やみくも着物ライフ

突然着物に目覚めてしまったわたし。細かいことはいいの、とにかく着物が着たい!そんな乙女心を綴ったペイジ・・・

台風のばかぁ

2006年08月08日 | 着付け教室・展示会
今日は楽しみにしていた「びわこ大花火大会」だったのに、台風の接近で延期になってしまった
ダーリン、わざわざ会社休んでくれたのにな~

振り替えは今週の金曜日になったけど、また会社休むわけにいかないし、
その日、会場の近くの取引先に出張入れようか、いや商談がこじれるとよけいにまずい・・
どうしようか?とお悩み中。

今夜、花火の中止でみんながっかりしてる人多いんだろうなぁ。
うちと同じく、観覧席のチケット取ってご主人が会社を休んだミホさんも
金曜は、もう行けなくなるらしい。
中止じゃないと払い戻しできないし、ホントお気の毒・・・

しかも、台風それちゃったの・・



今日は午後から着付け教室の3日め。

名古屋帯の「角だし」です。
隠し撮り・・・

後ろ結びでやってみました。
手がつりそうです

でも、前結びだと後ろへ回すときにどうしても着崩れやすくなるので、
頑張って後ろで結ぼうと思います。
だんだん固くなる身体のためにも、柔軟体操は必要ですしね


着付け教室の終了時間にダーリンが迎えにきてくれました。
浴衣に変身してデートへ・・・



先週習った「一文字」を結んでみました。
簡単なんだけど、意外にバランスが難しい・・・



いよいよ次回の教室はセミナーですよ。
授業のたび、先生はセミナー会場になる帯問屋さんのことを褒めちぎっています。
充分に洗脳しておいて、わたしたちを送り込むわけですな。

うきょ~恐いよ~
決戦は29日、お楽しみに・・










コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンガーデン

2006年08月05日 | マイ・キッチン
今日も朝から暑いです
絶好の土用干し日和ですね。

うちの梅干ちゃんたちは、一晩中外に出てたので夜明けからたっぷりお日様に当たってます。

朝7時の光景

夜露に濡れてザルが色を変えてます

ところでわたしは、これはもう完成したと思うのね。
だから土用干しは今日で終了にします。

午後になったら取り入れるつもりです。
さて、どうやって保存しよう・・・




ダーリンは朝から木のお医者さん。
庭のマキの木のてっぺんが枯れてきているのです。
近所の植木屋さんに相談して自分で治療することにしたんだって。

だいじょうぶかなぁ・・



ドリルで穴を開けて、お薬投入してます。
意識のない患者の口を無理やり開けて投薬してるみたい。

マキの木、ガンバレ!


わたしは、先週の素人剪定で大きく枝を落とした後の不ぞろいな枝とか
目に付くまま思いつくままに切って歩きます。

その時、
ぎやぁぁあああぁぁぁぁぁああぁぁ

近所に響き渡るけたたましい叫び声





小さな突起した枝を切ろうとして、先を持ったらグニョっとしたの
思いつきで剪定始めたから、手袋してなかったんです

でも、絶対虫だって気がつかないでしょ。
もうびっくりですよ。

ダーリン呼んでこれだって指差しても、なかなか理解してくれないほど
精巧にできてる(?)んですよ。
わたし、こういうのはどこか世界遺産にでもなりそうな
自然の宝庫にしかないと思ってたので、ちょっと感激です。

うちの庭が・・・自然遺産だ。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し

2006年08月04日 | マイ・キッチン
土用の丑から、いつ干そうか?と期待半分不安半分で待っていました。

今日はお出かけの予定はないし、朝からカッとお日様が照っているし、
かわいい梅干ちゃんたちをいよいよ外に出してあげようと思います。
参考にしたのは前回のサイトと、こちらのサイト「四畳半で作る梅干し」です。
こちらは素人さんのようですが、かなりの達人です。


朝7時、土用干しスタート!


ビンのフタを取るとフルティーな香りが広がりました。
とりあえず今日までは、カビも出ずうまくいってるようです。
果肉もたっぷりしていて、思わず食べたくなったけど我慢我慢・・

ザルの下には台をして、通気性を持たせてあります。
このザルいい雰囲気でしょ?

昔、ドラゴンカヌーレースで準優勝になりもらった賞品が野菜盛り合わせ。
その野菜が乗ってたザルなんですよ。
本日このザルにふさわしい再登場となりました

さて、今日は一日この子たちを見ながら実況中継していきますね。




は~い、4時間経ちました


ちょっと色づいてきましたよ。
ここで梅干ちゃんたちをひっくり返します。
持ち上げるともう実がくにゃっと柔らかくなってるものもあるの。
食べたくなりましたが、我慢我慢・・


ジリジリジリ・・・


またまた4時間経ちました


表面に塩の結晶が白く光っています。
触ると果肉がぷよぷよしてるの。
もうすっかり出来上がりみたいに見えるけど・・
ううぅぅぅ食べたい!・・・・でも我慢なのだ

*達人サイトでは、3時ごろ梅酢に戻すと書いてあったけど、
チャレンジャーなごみは、このまま夜干しに挑戦しま~す




ただいま夜9時半・・気温は26度


もっと冷え込まないといけないのかなぁ・・・

おおっ?


暗がりで触ってみたら、梅干がしっとりしてる
夜露(?)に濡れてま~す

空は星が出てるし、今夜は雨も降りそうにない。
いい感じです



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中に花咲く帯結び

2006年08月02日 | 着物あれこれ
昨日習った「夕顔」っていう半幅の帯結びは浴衣に最適じゃないでしょうか。
後姿にお花が咲いたようで、とても華やかね。
やってみたい?
自分の背中に結ぶのは難しいですよ~

まず、1辺が20cmぐらいになるよう花びらを三つ作って
真ん中に帯締めの花芯を入れます。

根本は腰紐で輪がけにします。



紐を左右に開くとほどけません。



花を背中にあてて、まず腰紐を胴に巻きます



花の根本を隠すように、帯を胴に巻きつけます


二まわりしたら、垂れを細く折って花の根本をグルッと巻き込みます

垂れが長い場合はもう一回巻いて調節します

垂れを花の際に押し込んで留めます

葉っぱの形に見えるよう、角が先にくるようにします。




帯は博多やポリなど薄くてハリのあるものがいいです。
リバーシブルだと葉っぱが際立ちますよ。

よい例

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付け教室2回め

2006年08月01日 | 着付け教室・展示会
日本和装のランクアップ教室の2回めです。
例の紗の着物を着ていきましたよ。
どうかビリっとせずに無事乗り切れますよーに。

先生がわたしを一目見るなり「粋な感じね。矢絣みたいに見えるのねぇ」と
しげしげと見にこられました。
あわわ・・あんまり近づくとヤバイのよ~
あっちもこっちもそっちもどっちも・・・いろんな問題が潜んでいるのです


第2回めの今日は「着付けのコツ」
・・・ということらしいですが、前回の半幅「貝の口」の復習で
いたずらに時間が過ぎていきます
わたし、ぜんぜんランクアップしないよ~


でも、人の着付けをみることは勉強になります。
先生に直されている人のところに近寄っていっては、
ふむふむと覗き込んでいました


今日習った「○○」←ここ花の名前が入るんだけど忘れちゃった!


“手”で三つの花びらを作って背中で留め、胴に2回巻きつけたら
花の元でタレを巻きつけて、端を帯の中に挟み込み葉の形にします。
花の中央に帯締めで花芯を作るともっと華やかです。

これは自分で作るのは難しいです。
年齢的にも、自分が結ぶのは難しいです


あと「一文字」ってのを教えてもらいました。
カルタ結びが立体になった感じで、気に入りました。
写真がないので、またの機会に発表しますね。

そうそう、授業中に写真撮っちゃダメって言われちゃいました
なので次回から写真なしです。


最後に名古屋でお太鼓結びして、本日終了となりました。
今日の収穫は「一文字」です。

「これすごく気に入りました!
と言ったら、先生が「あらよかったわ」と喜んでおられました。
先生も、せっかくのランクアップ教室なので復習だけで終わるのは
忍びないのでしょうね。

来週は「角だし」
後ろ結びらしいです。

わたし、手が背中に回らない・・・
今晩から、酢飲み始めました






コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする