先日、船場の「ちぐさ」さんへ行って別注した草履が届きました
年内は無理だって言ってはったのに、お正月に履くやろ?って
急いでくれたらしくてもう出来ました。
ごらんのように防寒草履です。
カバー付き一体型で、台は黒、鼻緒は抹茶で共に別珍です。
防寒草履というと、お店で見るのはビニール製のカバーがついた
安光りする緊急用っぽいモノがほとんどです。
靴でいうと、子供の雨靴?おばちゃんのつっかけ?(この言い方は通じるのかな?)
小紋や紬に、ピカピカの草履カバーの足元では何だかちぐはぐです。
かと言って、アザラシの防寒草履はもったいなくて普段に使えない・・
(貧乏症なのよ
)
もっと、フツーの素材の防寒草履無いのかな~?
と思ったところへちぐささん、「作ってあげるよ」
え?
お値段も加工代8800円(布代別ちなみに私のは1000円)
だったので、思わず作ってください!ってお願いしました。
足元あったかで、この冬越せそうです。
るんるん
雨の日とか履くつもりないけど、これは防水したほうがいいのかな?
スコッチガードとか、かけても大丈夫かしら・・
ちぐささんに聞いてみなくちゃ


え~と電話番号は・・06-6252-6050
「ちぐさ」さん、9号館の北通り一階です。

年内は無理だって言ってはったのに、お正月に履くやろ?って
急いでくれたらしくてもう出来ました。
ごらんのように防寒草履です。
カバー付き一体型で、台は黒、鼻緒は抹茶で共に別珍です。
防寒草履というと、お店で見るのはビニール製のカバーがついた
安光りする緊急用っぽいモノがほとんどです。
靴でいうと、子供の雨靴?おばちゃんのつっかけ?(この言い方は通じるのかな?)
小紋や紬に、ピカピカの草履カバーの足元では何だかちぐはぐです。
かと言って、アザラシの防寒草履はもったいなくて普段に使えない・・

(貧乏症なのよ

もっと、フツーの素材の防寒草履無いのかな~?
と思ったところへちぐささん、「作ってあげるよ」
え?

お値段も加工代8800円(布代別ちなみに私のは1000円)
だったので、思わず作ってください!ってお願いしました。
足元あったかで、この冬越せそうです。
るんるん

雨の日とか履くつもりないけど、これは防水したほうがいいのかな?
スコッチガードとか、かけても大丈夫かしら・・
ちぐささんに聞いてみなくちゃ



え~と電話番号は・・06-6252-6050
「ちぐさ」さん、9号館の北通り一階です。