海の見える家から

瀬戸内海の見える家から、日々の出来事をつづります。

お洗濯日和

2009年11月30日 16時22分51秒 | 日記
広島は、暖かく良い天気の一日でした。
洗濯がすっきり片付いた

ひと月前くらいに花王の新商品発表会に出かけ、アタックNEOをお土産に貰いました。


すすぎ1回にしてください。のCMの洗濯用洗剤です。
ホント?なんて思っていたんですが、使ってみたら結構いいかも。って思いました。
すすぎ1回でも汚れは落ちます。それから、値段も多分、粉せっけんと変わらず。
エコなんです
もちろんエコも大切ですが、私が一番気に入ったのは、時間が10分短くなったこと。
新しい洗濯機にしてからロック機能のおかげで、止まりかけの脱水から洗濯を取り出すなんていう荒業ができなくなり、イライラしていたんですよ。

待たされるのは大嫌い。
ダンナと娘はマイペースののんびり屋で、私が激を飛ばす係です
でも、今日は、カフェの病院へ朝行かなくてはならず、ダンナが洗濯を干しました
マイペースだけど、ダンナは几帳面。きれいに干してありましたよ
私は、ご想像の通り!!早いけれど雑です

そうそう、香りがちょっと私は好きじゃないかも。
ニュービーズの香りが大好きなので、その点だけが残念

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星守る犬

2009年11月29日 23時55分30秒 | 日記
今日は、カフェの病院もお休み。
明日、点滴をしてから血液検査をして、数値が下がっていれば点滴を止めて様子を見ましょうと先生が言ってました。
よかった。
昨夜から、ろんちゃん、いしちゃん家族と車で30~40分くらいの場所にある湯の山温泉のロッジへ行ってきました。
と、言っても娘は学校が夕方まであり、ダンナは結婚式。
夜3家族で合流してご飯を食べて、今朝10時チェックアウト。
今回は、全然準備を手伝う事ができず、すっかりごちそうになったのでした。
おでん、チーズフォンデュ、ワイン・・・たくさん食べて、おしゃべりして温泉に入り、楽しいひと時を過ごし帰宅しました。
いしちゃん、ろんちゃん家族を見ていて思い出した本がコレ。

星守る犬  村上たかし 双葉社
TVでも紹介されたマンガです。犬好きの方、お勧めです。


犬は言葉が話せないだけで、いろいろな感情を持っている。
家族が大好き
子育てと同じで、接し方も人それぞれ。
犬の性格も違うけれど、愛情を持って接してしていれば、素直に答えてくれる。
いしちゃん、ろんちゃんも大切に育てられているのがよくわかります。
そして、我が家にとっては、カフェが宝物。

こんなにも豊かな感情を持っているのに、人間って勝手。
捨てたり、処分したりするなんて恐ろしい。
幸せなワンちゃんばかりだったらいいのになぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ中毒、その後

2009年11月28日 13時44分19秒 | 日記
カフェは、今日も点滴を受けに病院へ出かけています。
吐き気もなくなり、元気そうに見えますが血液の数値が落ち着くまでは点滴をするそうです。
今朝も病院へ預けに行くと、いつもは喜んで車から降りてくるのに
「おいで」と声をかけても知らんぷり。
病院へ連れて来られたのが窓の外の景色でわかるようです。
カフェに心細い思いや痛い思いをさせてしまい本当に反省です。
先生が「元気になってきてよかった!!早めに処置したのが良かったね。」と、
カフェの様子を見て喜んでくれました。
ありがたいです。
病院では、カフェ、チョコ中!!と、呼ばれています。


連日の病院通いにカフェも私もちょっと疲れて、今朝は大寝坊をしてしまいました。
娘をたたき起し、10分でお弁当を作り、車で朝ごはんを食べさせ駅まで送り届けました。
着替える暇がなく、なんとパジャマで運転。
車から家の玄関まで猛ダッシュで往復しました。
誰にも会わずにセーフ。
でも、どこかの家の窓から見られていたりして・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ中毒

2009年11月26日 12時08分54秒 | 日記
私の責任でカフェをチョコ中毒にしてしまいました。
今、病院で点滴をしています。
昨日、学校の役員の打ち合わせがあり、持って行ったチョコレートの残りをバッグに入れたままでした。
すっかり忘れて、庭仕事をしていた私。
部屋に戻ると、チョコだらけのカフェが・・・
セロハンに包んであるチョコレートを、推定で6,7個食べたと思います。
すぐに病院へ行き強肝剤と、胃を保護する注射をしてもらいました。
先生の話では、胃を洗浄しても、チョコレートは粘着力があり胃壁から離れないそうです。一晩様子を見て、今日は朝から点滴と血液検査をという話で昨日は、帰宅。
帰ってからも元気だったのですが、夜中12時過ぎから2時間おきに嘔吐。
チョコレートの色をしています。
血液検査の結果、やはり肝機能の数値が異常に高くなっていました。
当分、点滴に通うことになりました。
さっき、先生から電話がありドキッとしましたが、今は、いい子で点滴を受けているとのことです。
2月にも、娘のバレンタインチョコを食べて中毒になったばかり。
もともと門脈シャントの病気があるので、肝機能が弱いのに。
本当にかわいそうな事をしました。
反省。自己嫌悪。
十分注意していたはずなのに、気が抜けていたと思います。
カフェを病院に迎えに行く時間が待ち遠しいです。
もう、チョコレートは家に置きません。
ごめんね、カフェ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父のふるさと

2009年11月24日 14時54分35秒 | 日記
お墓参りに出かけた父から柿が届き、渋抜き期間が過ぎたので開封しました。
みしらず柿という品種です。
きれいなオレンジ色。
子どもの頃は、木箱に入って届きましたが、最近は段ボールなんですね。

父のふるさとは、福島県の会津若松。
父は、ふるさとの会津若松で生きてきた年数より、東京に出てきてからの年数の方が多くなってしまいましたが、やはり、ふるさとは大切。
お墓参りをして、ご機嫌で帰ってきたそうです。

柿を見て、私も遠い会津若松や、亡くなったおばあちゃんを思い浮かべています。
いつか、また鶴ヶ城へ行きたいなぁ。

わたしのふるさとは、川崎。
飛行機が着陸する前に見える景色、あの羽田周辺の工業地帯のオレンジ色の明かりを見ると、
あー、帰ってきたという気分になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする