goo blog サービス終了のお知らせ 

さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

植生調査の報告と開花のお知らせ (7月18日現在)

2009年07月22日 | お知らせ

①タマノカンアオイの調査

まもなく森の南部が開放されることもあり、この森に特徴的なタマノカンアオイの現状を確認しておこう、と7月18日(土)有志6人で点検して歩きました。
くぬぎ山から南の遊歩道沿いを主とした調査で、拡大地図に皆で記入して歩きました。

今回計約110株(くぬぎ山上部:23、たぬき山:76、たぬき山東の水平道:7)を確認しました。
くぬぎ山南面などまだ未調査の部分も残っていますが、全体的傾向はつかめたように思います。
調査に参加された皆様、ご苦労様でした。


②キツネノカミソリ咲き始める

調査の途中、キツネノカミソリの花が1本だけ(2花開)見られました(きつね谷)。

初花の発見はうれしい。暑中調査へのご褒美かな?
ほかに白い茎の頭も1,2本あり、いよいよキツネの季節がやってきますね。
ただし、盛りは8月ですから、当分は花はまばらでしょう。




③絢爛ヤマユリ

ほおのき沢にヤマユリが咲きほこっています。
まだ、1週間ほどは見ごろが続くと思います。
19日は小田急線ホームの小窓からも、その豪華さを確かめることが出来ました。






④地味だけど目立つタラノキ

タラといえば、春先の新芽が美味なので有名ですが、花を見たことがありますか。
花期は本来、8-9月ですが、もうずいぶん咲き出しています。

駅前のバス通りに面した斜面に3メートルくらい高さで幹のてんっぺんに黄白色のモコモコがせり上がっているのがその花です。花の一つ一つは目立たない色ですが全体としても勢いが感じられます。
観察しておきたい植物です。
でも葉にも幹にもトゲがあります。ご注意ください。



人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで