goo blog サービス終了のお知らせ 

さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

永山駅前雑木林 第94報 (公園緑地課との話し合い報告)

2006年06月13日 | [守る会]滝口メール
―――――――第94報(6/13)―――――――――

★昨日12日(月)午後、公園緑地課との第1回目の話し合い
を行ないました。とりいそぎ、いくつか報告します。

(1)保全管理団体のつくり方に関しては、概ね合意。
(2)コンセプト(保全方針)はキチンと確定する必要がある
。そのため、いっしょに中に入って現場を見ながら、検討・刷
り合わせが必要。→7月12日(水)10時 ハイツ元駐車場
に集合
(3)機構からの土地引渡しが完了するのは、7月いっぱいか
かりそう。

⇒保全管理団体の設立は、あまり急がずゆっくり進めた方がよ
さそう。
⇒「守る会」としては、取得の報告チラシを広く配布し、併せ
て“報告会”を開催する方向。

★次回会合は、6月20日(火)2時~ ベルブ永山・サーク
ル活動室です。

★次回の散策&観察会は7月1日(土)2時集合です。(6月
17日は、都合により観察会はありません。)

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第93報 (議会をクリア!!)

2006年06月10日 | [守る会]滝口メール
―――――――第93報(6/10)―――――――――


★昨日9日(金)、市議会にて補正予算および「財産の取得」
議案の両方ともが可決!されました。
みなさん、おつかれさまでした。あとは7月の都市再生機構と
の契約締結を経て、晴れて!土地引渡しとなります。

★12日(月)午後、公園緑地課との第1回目の話し合いに行
ってきます。(5・25の市長との面談が今後の協議のベース
です。)

★次回会合は、6月20日(火)2時~ ベルブ永山・サーク
ル活動室です。

★次回の散策&観察会は7月1日(土)2時集合です。
(6月17日は、都合により観察会はありません。)

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第92報 (本日3日の観察会報告)

2006年06月03日 | [守る会]滝口メール
―――――――第92報(6/3)―――――――――

★本日の散策&観察会は、曇り空ながら13名で楽しんできま
した。市への引渡しまで、あと1ヶ月ちょいとなったこともあ
り、みなさん早く手入れをしたくってウズウズしているのがあ
りありとしてきています。また、観察ルートが、より具体的に
イメージ化されつつあるのが今回の観察会の特徴でした。

私の20数年来の友人で、来年には世田谷から多摩に舞い戻っ
てくる初参加のTさんが、「ほんまよかった。アンタ、いいこ
とやったじゃない!失業してただの飲んだくれかと心配してた
けど…今度おごるでー」のコトバがうれしかったです。

写真をアップしますので、ご覧ください。
※クリックすると拡大します。


ドクダミの群生


サイハイランに出会えました


センダンの花


みごとな花をつけたナルコユリ


かわいらしいホタルブクロの群生




尚、6月17日は、都合により観察会はありません。次回は7
月1日(土)2時集合です。

★次回会合は、6月6日(火)2時~ ベルブ永山・サークル
活動室です。

★6月8日(木)は、10時より補正予算審議が議会であり、
永山駅前雑木林の取得についても質疑応答されます。
お時間のある方は、議場にご参集願います。

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第91報(今日、観察会ですよ~。)

2006年06月03日 | [守る会]滝口メール
―――――――第91報(6/3)―――――――――

★今後のスケジュールは、以下の通りです。
*6・3(土)
・散策&観察会 2時集合(ハイツ3号棟前)
 ↑厚手の靴と手袋で
・「保全管理主体」の検討会 3時半 ベルブ・サークル室
*6・6(火)次回会合 2時~ ベルブ・サークル室
*6・8(木)補正予算審議 10時~
*6・?( )公園緑地課との話し合い開始



連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第90報(カメの菊五郎さんの報告もご覧下さい)

2006年05月22日 | [守る会]滝口メール
―――――――第90報(5/22)―――――――――


★20日の観察会に、家族で参加された「カメの菊五郎」
さんのブログにその報告が載っています。ぜひ、ご覧ください。
http://pisces-ito.blog.ocn.ne.jp/kikugoro/2006/05/151_0d21.html

★次回会合は、5月24日(水)午後2時~ ベルブ永山・サーク
ル活動室です。

★市長との面談は、5月25日(木)11時半~12時です。


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第89報(5月20日の散策&観察会報告)

2006年05月21日 | [守る会]滝口メール
―――――――第89報(5/21)―――――――――

★昨日20日の散策&観察会報告

危ぶまれた天候も、晴れ男、晴れ女を自称する方々のおかげか
、春晴れ(?)となり、13名で楽しんできました。
(「カメの菊五郎」さんは一家で参加!)
今日で7回目の観察会。今回もハイツに住まわれながら、初め
て永山駅前雑木林の中に入る方が数名いらっしゃいました。継
続は力。気になっていたがやっと参加できた、と話される方が
いたように、続けることで出会いの可能性が高まるということ
の1つの事例ともいえます。

さて、前回の6日の観察会ではキンラン、ギンラン、ホウチャ
クソウなど華やかににぎやかだった林も、地面近くは静かなた
たずまい。樹木をよく見るとヤマグワ、コウゾ、ウワミズザク
ラなどが静かに実をつけています。
私自身、この観察会に毎回参加することで、初めて、じっくり
と林の植物たちのいとなみに遭遇する楽しみを味わっています
。そして今は、大きく茂り始めた木々の葉が風にさわさわと唄
う季節。それがまた素敵です。

林から出たのが4時前。西の空は怖いくらいに暗雲が立ちこめ
て、解散後、歩き出したら雨が突き刺さるように足早に襲って
きて、グリナードに駆け込んでホッとした。



写真をアップします。今回のはなんとも渋い!

※写真をクリックすると拡大します。

観察風景



ヤマグワの実

コウゾの実

ウコギの花

ウワミズザクラの実


次回の散策&観察会は、6月3日(土)午後2時集合です。
まだ中に入っていない方、その時お会いしましょう!

★次回会合は、5月24日(水)午後2時~ ベルブ永山・サーク
ル活動室です。

★市長との面談は、5月25日(木)11時半~12時です。


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第88報(21名参加の散策&観察会報告)

2006年05月08日 | [守る会]滝口メール
―――――――第88報(5/8)―――――――――

★5月6日(土)の第6回散策&観察会は、五月晴れながら風
の強い日でしたが、21名の参加で、にぎやかに楽しんできました。
そのうち、こどもたちが5名、それに謎の人物「カメの菊五郎」さん
も初参加!

カメの菊五郎さんのブログ『カメの菊五郎の独り言』
http://pisces-ito.blog.ocn.ne.jp/kikugoro/


※写真はクリックすると拡大します。

ねえ、見て見て!


ホオノキの大きな花が満開で、芳しい薫りを放っていました。
ほのかに甘いホオノキの薫り


キンラン、ギンランも健在です!

キンラン、健在!


ギンランも!


遠くでチョットコイチョットコイの声が聞こえていましたが、
ハイツの駐車場に近い藪にいるコジュケイをこどもが発見! 
思いがけない遭遇に、みんな得した気分。

あ、コジュケイ!



ところで、やさしく手入れされた「なな山緑地」を見学してき
た江川さんも私も、豊かな植生ながら、枯れ木・倒木があちこ
ちに散在し、無造作に刈り払いされたアズマネザサの刈り口が
トゲのように突き出ている荒れ気味の永山雑木林を、早いとこ
手入れ作業したくって、うずうずしています。
(7月に入ったら、すぐにでも!)


★「カメの菊五郎」さんのブログには、私が撮ったのより断然
キレイな写真がアップされています。また、いろいろとアイデ
ア出しをしてくれています。ぜひ、ご覧ください。
(菊五郎さんの写真はクリックするとすごく大きくなります。)
「カメの菊五郎」さんのブログ↓
http://pisces-ito.blog.ocn.ne.jp/kikugoro/2006/05/142_5662.html

次回の散策&観察会は、5月20日(土)午後2時 ハイツ3号棟
前に集合です。


★次回のミーティングは、

 9日(火) 午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第87報(6日は散策&観察会あります!)

2006年05月05日 | [守る会]滝口メール
―――――――第87報(5/5)―――――――――

★4月28日の「なな山緑地」見学会の追加写真をブログにア
ップしました。「永山駅前雑木林」の保全プランの参考にぜひ
ご覧ください。
写真ページへ

★カメの菊五郎さんが、以前紹介した「案内絵地図」の活用法
を提案してくださいました。ありがとうございます。
下記ブログをご覧いただき、みなさんも意見を寄せてください。

http://pisces-ito.blog.ocn.ne.jp/kikugoro/2006/05/post_7189.html


★明日6日(土)は「永山駅前雑木林」の散策&観察会!

午後2時にハイツ3号棟(雑木林に一番近い棟)の前に集合です。
ホオノキの花が見事です。香りも楽しみましょう。
念のため、手袋と厚手の靴で。明日も天気は良さそうです。

★次回のミーティングは、
 5月9日(火) 午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室

永山駅前雑木林 第86報(ななやま緑地見学報告)

2006年04月29日 | [守る会]滝口メール
―――――――第86報(4/29)―――――――――

この時期最高の天気に恵まれた昨日、ミニバス、クルマ、自転
車で「なな山緑地」に駆けつけた11名。
相田さんの懇切丁寧な案内で、たっぷり3時間楽しんできまし
た。(相田さん、本当にありがとう!)
「永山駅前雑木林」の保全プランや汗水流す作業への取り組み
にたいへん刺激的な見学会となりました。

感想が寄せられていますので、紹介します。

       ― ― ― ― ― ―
なな山緑地には、気持ちのいい風が吹いていました。
若葉の明るい雑木林に入ると、キンラン、ギンラン、
エビネ、ナルコユリなどが花盛り。
背の高さほども笹の茂っていた場所が、3年間の手入れで、
こんなに気持ちのいい雑木林になるんですね。
倒木を使って、道をつくり、落ち葉も適度に掃かれていて
散策が楽しい雑木林になっていました。
本当に数えられないくらい、たくさんの種類の植物を見ました

同じ多摩市内でも植生が違うことがよくわかりました。
永山駅前雑木林は、やはりタマノカンアオイの宝庫です。
なな山緑地を参考に、まずはプラン作りですね!
       ― ― ― ― ― ―
今日はお天気も大変よく楽しい見学会でした。
またまたいろいろ植物の名前をたくさん覚えられ良かったです
。周りの環境のせいか駅前雑木林と同じ広さとは思えないほど
広々と感じました。
一般道路から直接雑木林になっている駅前の場合と違い、入口
に手ごろな平地があるのが雑木林を際立たせている気がします
。中の道作りと合わせて駅前雑木林保全プランの参考にできた
らと思います。(駐車場跡地を観察ポイント、資料館のアイデ
ィアのように)
雑木林の維持のための費用と労力の捻出については、なな山の
場合でもいろいろ苦労しておられるのを感じましたが、永山緑
地の場合もこれらの点が一番の悩みとなりそうです。
        ― ― ― ― ― ―

すばらしい一日でした。
丹精をこめて作り上げていく人々の力に感動しました。
そして小さな草たちがあっちにもこっちにもひっそりと
群落をなして季節をとらえ伸びていく姿のいとしさ。
ひだまりや、落ち葉のじゅうたん、切り株のベンチ
等々。ハンモックやターザンのロープも欲しくなるような
童心に帰れた一日。
それに木や草の名前が即座にわかるガイドつき。
何かとても豊かな時間の流れた一日でした。
こういう日を今の子供たちが望んでくれたら、嬉しいことです
。子供たちの感性ももっと違ってくるでしょう。
ミニバスで行けるこんなに近くにあるななやま緑地。
でも永山駅前雑木林も素敵にしなければ。何しろ駅から
すぐの雑木林なのですから。
それでは、今日はこの辺で。ありがとうございました。
    
        ― ― ― ― ― ―

写真をアップします。残念ながら参加できなかった方に、せめて
画像でその雰囲気を味わっていただけたら、と思います。
(尚、お見せできなかった写真は、後日まとめてアップします。)

写真をクリックすると拡大します。












連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第85報(見学会に参加しませんか)

2006年04月26日 | [守る会]滝口メール
―――――――第85報(4/27)―――――――――

★24日のミーティングでは、市の公園緑地課との話し合いに
入るための諸準備に早急に取り掛かる必要があることが話し合
われました。

★その諸準備の一環として、「なな山緑地」見学会を
28日(金)に行ないます。たっぷり3時間かけて、相田さん
にその地の魅力と保全活動について案内してもらいます。

ご存知かと思いますが、そこではグリーンボランティア森木会
と隣接自治会と近隣住民有志により、保全活動が活発に取り組
まれており、私たちにとって、とても参考になる活動主体の組
み立て方がなされています。

どんなところか、まだ行かれたことのない方が多いはずです。
この機会にぜひごいっしょしましょう!(現在7名の方が参加
予定です。)

永山駅前公衆トイレ前のミニバス乗り場から、「百草団地行き
」12時発で出かけます。(それに乗り遅れると、次は1時半
なので、十分ご注意を。)
所要時間、30分ほどですが、市内の観光バスといった趣きで
、こんなとこ、あんなとこを走り抜けます。(尚、永山駅に戻
るのは、4時半頃。)

昼食は、早めに済ませても現地で弁当を広げるでも、ご自由に
。(尚、現地には水・トイレはありませんので、各自工夫(?
)してください。)

それでは、お待ちしています!
(念のため、私の携帯は090-9150-2459です。)

★次回の「永山駅前雑木林」の散策&観察会は、
 5月6日(土) 午後2時 ハイツ3号棟(雑木林に一番近い棟
)の前に集合です。

★次回のミーティングは、
 5月9日(火) 午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp