goo blog サービス終了のお知らせ 

さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

永山駅前雑木林 第104報(「狛江弁財天池特別緑地保全地区」見学報告)

2006年08月11日 | [守る会]滝口メール
―――――――第104報(8/11)―――――――――

★7日(月)午前中に7名で、小田急線狛江駅から徒歩
1分の「狛江弁財天池特別緑地保全地区」に、保全や開放の仕
方などの見学&話を伺いに行ってきました。

20年以上前、駅前再開発計画があり、みどりを残したいと市
民が署名活動など活発な動きで、狛江市と協議を重ね、都の「
緑地保全地区」指定を受けました。

全体で約2.1ha。そのうち約0.5haが整備管理区域で、残り
は隣接する泉龍寺(奈良時代からの古刹)境内です。

その整備管理区域を「市民の会」が市と協定を結び、保全活動
を行なっています。平坦地の屋敷林で、面積の1/5は池があ
り、生き物にとって「みずとみどり」のオアシスとなっていま
す。

また、車道に沿った1/5は“散策ゾーン”で常時開放、残り
は“保全・回復ゾーン”で月1回の開放日を設けています。
開放日には「市民の会」メンバーが、管理小屋に詰めてナビ役
を担います。

都が予算を確保し、それを市が管理しています。「市民の会」
には「報奨費」(この漢字?)として2万円/月。大きな樹木の
枝打ちなどは、行政費用で植木屋さんが入ります。

現在「市民の会」会員は約60名。年会費は1,000円。
実働部隊は15名ほどのようです。
たとえば竹林グループなど、テーマによっていくつかのグルー
プがあり、各々、月に1~2回の作業をしているようです。
年に数回の例会(全体会)を持ち、会報をその都度発行。会費
は、その印刷・通信費に当てられているとのこと。

駅前のみどり、といっても平坦な屋敷林なので「永山駅前雑木
林」とは成り立ちや植生がちがいますし、都が絡んでいるので
予算面でそのまま参考にはしにくいですが、行政と協力しなが
ら市民がしっかりと活動を継続していることは、今後の私たち
の活動にとってよい見本です。

(写真をクリックすると拡大します)

「永山駅前雑木林」でも、開放日にはこんな光景が...?


開放日には、植物・昆虫・野鳥などの写真パネルを展示。
後方は管理小屋。



「市民の会」の方たちが、案内&説明してくれました。



ヤブミョウガが花盛り。




★次回の散策&観察会は、明日8月12日(土)。
朝9時半に、ハイツ3号棟前集合!(ヤブ蚊対策をお忘れなく)

キツネノカミソリやツルニンジンがまだ楽しめます!!


★次回の会合は、8月18日(金)2時~ ベルブ永山・サー
クル活動室です。

★公園緑地課との2回目の話し合い日程は、8月28日(月)
か29日(火)の午前中を希望日として伝えており、現在、先
方で調整中です。


★“報告会”は、9月2日(土)夜7時~8時半 ベルブ永山
・講座室です。





連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第103報

2006年08月06日 | [守る会]滝口メール
―――――――第103報(8/6)―――――――――


★5日、臨時観察会“林の中は花盛り!”の報告です。

朝9時半とはいえ、すでに陽射しは強く、ヤブ蚊と苦闘しなが
らも10名で楽しんできました。

キツネノカミソリは思いのほか小柄で可憐な花を咲かせていま
す。まだあちこちからニョキニョキとツボミをつけた茎が顔を
出していますので、12日の観察会でも十分に楽しめます!

写真をクリックすると拡大します。





ツルニンジンの大きな群生。聞くところによれば、この近辺で
はあまり見かけないそうです。(タマノカンアオイと同様に、
ここの「自慢」となるかも。)花は面白く、つぼみがとても可
愛らしい。



クサギは臭木。葉を揉んで嗅いでみたら、経験したことのない
ような不思議な匂いでした。



タマゴテングダケ




★明日7日(月)朝10時前に小田急線永山駅改札に集合!

狛江駅前の「狛江弁財天池特別保全緑地」に、保全や開放の仕
方などの見学&話を伺いに行きましょう!
参加される方は、ご一報ください。(090-9150-24
59)


★次回の散策&観察会は、8月12日(土)朝9時半に、ハイ
ツ3号棟前集合!(ヤブ蚊対策をお忘れなく)

キツネノカミソリやツルニンジンがまだ楽しめます!!


★次回の会合は、8月18日(金)2時~ ベルブ永山・サー
クル活動室です。
(ビデオ「多摩の雑木林」<37分>を会合時に観るつもりでし
たが、部屋が空いていなかったので、後日に。尚、井上さんの
ビデオ作品に関する資料を持ち帰られた方は、井上さんに連絡
を入れてください。)


★“報告会”は、9月2日(土)夜7時~8時半 ベルブ永山
・講座室です。

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第102報 (お知らせいろいろ)

2006年08月03日 | [守る会]滝口メール
―――――――第102報(8/3)―――――――――

ようやく梅雨も明け、真夏の陽射しが楽しめます。


★明日4日(金)2時~、ベルブ永山・サークル活動室でミー
ティングです。
保全方針(コンセプト)に関する市の考え方のまとめ(7/
25付け文書)について検討します。


★事例見学会は、8月7日(月)朝10時前に小田急線永山駅
改札に集合!

狛江駅前の「狛江弁財天池特別保全緑地」に、保全や開放の仕
方などの見学&話を伺いに行きましょう!
参加される方は、ご一報ください。
(090-9150-2459)


★次回の散策&観察会は、急遽5日(土)に臨時の観察会を開
くことになりました。
(12日(土)は予定通り、観察会を朝9時半集合で実施します。)

8月5日(土)朝9時半、ハイツ3号棟前集合です。(虫さされ対策
をお忘れなく!)
といいますのは、今、林の中は花盛り!だそうです。12日頃
は花も終わりのさみしい状態になっているかもしれない、と。

前にもURLを載せておきましたが、念のため、花の写真です。

▼キツネノカミソリ
http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/amarylidaceae/kitsunenokamisori/kitsunenokamisori.htm

▼ツルニンジ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/turuninjin.html

▼クサギ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kusagi.html


★“報告会”は、9月2日(土)夜7時~8時半 ベルブ永山
・講座室です。予定表に記入しておいてください。

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第101報

2006年07月25日 | [守る会]滝口メール
―――――――第101報(7/25)―――――――――


滝口です。梅雨明けはもうじきでしょうか?

 
★次回会合は、8月4日(金)2時~ ベルブ永山・サークル
活動室です。

★事例見学会は、8月7日(月)朝10時前に小田急線永山駅
改札に集合!
狛江駅前の「狛江弁才天池特別保全緑地」に、保全や開放の仕
方などの見学&お話を伺いに行きます。
参加できる方は、事前に090-9150-2459(滝口)
にご一報ください。

★次回の散策&観察会は、8月12日(土)朝9時半に、ハイ
ツ3号棟前集合(虫さされ対策をお忘れなく)

8月は1回のみ、特別に第2土曜日です。
キツネノカミソリが咲いているかも?
ご参照ください←クリック

★“報告会”は、9月2日(土)夜7時~8時半 ベルブ永山
・講座室です。今のうちから予定に入れておいてください。


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第100報 !

2006年07月13日 | [守る会]滝口メール
―――――――第100報(7/13)―――――――――

★昨日12日(水)、公園緑地課と現地入り

1ヶ月前、公園緑地課との1回目の話し合い時に取り決めた、
「コンセプト(保全方針)の確定に向けて、先ずはいっしょに
中に入って現場を見ながら、検討・摺り合わせの準備を進めま
しょう」を実施しました。
公園緑地課から5名、市民サイドから9名が参加。村山さん作
成の巡回コース地図に基づき、約2時間かけて全体を歩きまし
た。(添付写真参照)

今後、公園緑地課が考え方をまとめ、それを「守る会」で検討
し、8月下旬に、2回目の話し合いの場でコンセプトを詰めて
いきます。
市としては、現状の緑地を保全する最小限の管理(手入れ)を
ベースにまとめるものと思われます。したがって、自然観察の
場としての活用とのかね合い、折り合いをどのあたりでつける
かが焦点になるはずです。
いずれにしても、中に立派な道と街路灯をつけて、いつでも入
れる「公園」という考え方でまとめることはありません。

尚、都市再生機構とは6月末に正式な契約を締結し、譲渡費用
払い込みはこれからですが、手続き上は市に引渡し済みとのこ
とです。

★次回の散策&観察会は、7月15日(土)朝9時半 ハイツ
3号棟前に集合です。(いつもと時間帯がちがいますので、ご
注意ください。また、長袖・長ズボンなど虫刺され対策を。尚
、私は初めての欠席となります。)

★「狛江弁財天緑地」(狛江駅前の雑木林)の事例見学会

17日(月・休)朝10時に、小田急線永山駅改札に集合です。
現在の参加予定者は5名(+こども1名)。
保全や開放の仕方などを見学しますので、参加できる方はご連
絡ください。(090-9150-2459)

★次回会合は、7月19日(水)2時~ ベルブ永山・サーク
ル活動室です。

★“報告会”は、9月2日(土)夜 ベルブ永山・講座室です。
 今のうちから予定表に記入しておいてください。



連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第99報

2006年07月11日 | [守る会]滝口メール
―――――――第99報(7/11)―――――――――

★明日12日(水)は、コンセプト(保全方針)の確定に向け
て、公園緑地課の方々(5名の予定)といっしょに現地を回り
ながら、検討・摺り合わせを進めます。
午前10時に、ハイツ元駐車場に集合です。

★次回の散策&観察会は、15日(土)朝9時半 ハイツ3号
棟前に集合です。(いつもと時間帯がちがいますので、ご注意
ください。長袖・長ズボンなど虫刺され対策を。)

★「狛江弁財天緑地」(狛江駅前の雑木林)の事例見学会は、
17日(月・休)朝10時に、小田急線永山駅改札に集合です。
保全や開放の仕方などを見学しますので、参加できる方はご連
絡ください。(090-9150-2459)

★次回会合は、7月19日(水)2時~ ベルブ永山・サーク
ル活動室です。

★“報告会”は、9月2日(土)夜 ベルブ永山・講座室です
。詳細は、追ってご連絡しますが、今のうちから予定表に記入
しておいてください。


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第98報 (散策&観察会報告 写真有り)

2006年07月04日 | [守る会]滝口メール
―――――――第98報(7/4)―――――――――

★一昨日の1日は、雨が降ったり止んだりでしたが、13名の方々
が散策&観察会に参加されました。

※写真はクリックすると拡大します。



静かに様々な草が勢いづいている印象の雑木林でした。私にと
っての収穫は、オカトラノオ。
観察コースの最後に群生と出会えました(ハイツ駐車場の近く)。
写真をアップします。










★12日(水)には、公園緑地課の皆さんといっしょに現場を見ながら、
コンセプト(保全方針)について検討・摺り合わせをします。


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第97報 (明日は散策&観察会ですよ~)

2006年06月30日 | [守る会]滝口メール
―――――――第97報(6/30)―――――――――

蒸し暑い日が続きます。体調にはくれぐれもご注意ください。

★明日7月1日(土)は散策&観察会。

2時集合です。場所はハイツ3号棟前。長袖など虫さされ対策
と厚手の靴で。小雨決行です。
尚、7月12日(水)に公園緑地課といっしょに中に入って、
現場を見ながらコンセプト(保全方針)の検討・摺り合わせを
します。明日は、そのための予行演習を兼ねていますので、よ
ろしくお願いします。

★次回会合は、7月3日(月)2時~ ベルブ永山・サークル
活動室です。


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第96報 (引き渡しの夏が、もうすぐそこに!)

2006年06月25日 | [守る会]滝口メール
―――――――第96報(6/25)―――――――――

都市機構から多摩市への引渡しの夏が、もうすぐそこですね!
来月12日には、公園緑地課の皆さんといっしょに現地に入って、
保全計画のコンセプトについて共有する予定です。

★次回会合は、7月3日(月)2時~ ベルブ永山・サークル
活動室です。

★次回の散策&観察会は7月1日(土)2時集合です。
場所はハイツ3号棟前。長袖など虫さされ対策&厚手の靴で。
小雨決行です。ハナイカダに会えるだろうか?

ハナイカダ

http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/cornaceae/hanaikada/hanaikada.htm


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第95報 (今後の予定)

2006年06月18日 | [守る会]滝口メール
―――――――第95報(6/18)―――――――――

あじさいが雨に濡れて美しさを増しています。
お元気でしたか?

滝口です。

★ミーティングは20日(火)2時~ ベルブ永山・サークル
活動室です。
公園緑地課と、今後の雑木林管理に関して計画づくりのための
合同現地観察会も企画しています。

★次回の散策&観察会は7月1日(土)2時集合です。

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp