goo blog サービス終了のお知らせ 

さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

永山駅前雑木林 第84報(タマノカンアオイの花)

2006年04月18日 | [守る会]滝口メール
―――――――第84報(4/18)―――――――――

★15日の観察会の写真 (小さな写真はクリックすると拡大します)

観察会の始まり


コナラ


ヤマウド


みなさんにお見せしたかったタマノカンアオイの花をご覧下さい。





尚、次回観察会は、5月6日(土)午後2時集合です。
まだ一度も「永山駅前雑木林」に足を踏み入れてない方はぜひ!


★4月28日(金)の「なな山緑地」の見学会は、永山駅公衆
トイレ前のミニバス乗り場から、百草団地行き12時発に乗っ
て出かけます。
(帰りは、午後4時半頃に永山駅バス停着となります。)

この機会にどんなところか、みなさん、ごいっしょに!


★「永山駅前雑木林を守る会」の次回会合は、

4月24日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室です。

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第83報(タマノカンアオイも咲き出しました)

2006年04月16日 | [守る会]滝口メール
―――――――第83報(4/16)―――――――――


★昨日15日(土)の観察会報告

少し風がありましたが、春の陽射し、芽吹きの真っ只中という
こともあり、今回は15名の参加がありました。ハイツにお住
まいながら、雑木林に入るのは初めてという方も何人かいらっ
しゃいました。

タマノカンアオイの花が、ひそやかに咲き出しています。
その感動的な姿をみなさんにお見せしたい!とデジカメに納め
たのですが、哀しいかな、いまだその画像データをパソコンへ
移す術を体得していなくて(操作できる人間が明日まで外出の
ため)...しばらくお待ちください。

尚、次回観察会は、5月6日(土)午後2時集合です。
まだ一度も「永山駅前雑木林」に足を踏み入れてない方はぜひ


★歩道橋・道路工事は...

グリナード永山から永山ハイツへ向かう歩道橋や、トンネルを
抜け永山小へと通じる道路の(機構から市へのそれらの移管に
伴う)工事は、ほぼ完了しています。
が、歩道橋から下へ降りる階段の地面周辺とJTB前の歩道の
工事、トンネル手前の雑木林に入る扉の取り付け工事などは現
在も進行中です。5月の連休明けまでかかるようです。
(ところで、トンネル手前に、一休みにもってこいのベンチが
ありましたが、工事工程表に入っていないので、要請中とのこ
とです。)

★保全プランのイメージ共有化のために、「なな山緑地」(野
猿街道から百草団地に向かう中和田通りの右側)の見学会を、
「雑木林を守る永山ハイツの会」が計画中です。
4月28日(金)の午後を予定しています。詳細は追ってご連
絡します。この機会にどんなところか、みなさん、ごいっしょ
に!

★「永山駅前雑木林を守る会」の次回会合は、

4月24日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室です。

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第82報(読売新聞に取り上げられました)

2006年04月07日 | [守る会]滝口メール
―――――――第82報(4/7)―――――――――

★昨日6日、『読売新聞』朝刊の多摩版に「成熟都市の行方―
多摩市長選を前に」と題して、導入部分に「永山駅前雑木林」
の話を西原記者が掲載してくれました。「街づくり」という視
点で、とてもよくまとまっています。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/kikaku/085/1.htm

今回のは「上」とあるので、明日(明後日も?)に続きます。
楽しみです。


★次回のミーティングは、

 4月10日(月) 午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室


★次回の観察会は、4月15日(土)午後2時集合です。
刻一刻と芽吹きの春の雑木林をいっしょに楽しみましょう!


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第81報(雑木林の春を写真で紹介)

2006年04月06日 | [守る会]滝口メール
―――――――第81報(4/6)―――――――――

紹介しきれなかった観察会の写真をブログにアップしました。
ヘタクソなのでボケたのもありますが、ぜひ見てみてください。

クリック→雑木林の春の訪れをご覧ください。


★次回の観察会は、4月15日(土)午後2時集合です。
刻一刻とうごめく春の雑木林をいっしょに楽しみましょう!


★次回のミーティングは、

 4月10日(月) 午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第80報(雑木林も春の訪れ)

2006年04月02日 | [守る会]滝口メール
―――――――第80報(4/2)―――――――――


★1日(土)の散策&観察会

「雑木林を守る永山ハイツの会」の第4回観察会が、9名の参
加で行なわれました。
今回はデジカメ持参で出かけましたので、文字だけでは伝えき
れない春の訪れた雑木林の様子をご覧ください。
(各画像をクリックすると拡大します。)




*シュンランが地味ながら可憐な花を咲かせています。



*タマノカンアオイは、機構による9月の下草刈り時に葉が刈
り取られたため、見た目わからなかった株からも新芽が出てき
て、ほんとにここはみごとな群生地であることを、改めて確認
できました。



*ホオノキ、クワ、ウワミズザクラ、イヌザクラなどが花芽を
楽しませてくれています。
イヌザクラの花芽



*ヤブレガサのかわいい姿にも出会いました。

尚、後日、今回紹介しきれなかった写真もアップします
ので、お楽しみ(?)に。

次回の観察会は、4月15日(土)午後2時集合です。
刻一刻と春色に染まる雑木林をいっしょに楽しみましょう!


★次回のミーティングは、

 4月10日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第79報(昨日、市議会で)

2006年03月24日 | [守る会]滝口メール
―――――――第79報(3/24)―――――――――

★昨日23日(木)午後、市議会の建設環境常任委員会で
「永山駅前雑木林」をめぐる報告が、羽田環境部長からなされ
ました。
委員会の審査日程(プログラムみたいなもの)の用紙には記載
されていない、急遽追加されたものです。
資料抜粋は、以下のとおり。

――――――――――――――――――――――――――
永山駅前緑地の取得について

*取得予定価格:2億1千万円(財源 緑化基金を予定)
*覚書の交換:3月23日←昨日午前中か?(引用者註)
*今後のスケジュール:
(1)補正予算;6月議会上程予定
(2)契約議決;6月議会上程予定
(3)土地譲渡契約;本年7月
(4)土地の引渡し;本年7月
*条件:
(1)現状有姿による引渡しとする
(2)譲渡代金は一括払いとする
(3)永山ハイツ住宅管理組合所有の屋外排水設備等による当
該地の占有を認める
*留意事項:
当該地は建築基準法第86条の規定に基づく一団地認定の区域
に含まれており、建築基準法上の日影規制等の規定においては
、当該地を含む区域内の敷地を一の敷地とみなす特例の適用を
受けていることを了承する
――――――――――――――――――――――――――

正式には6月議会の補正予算が採択されてからですが、概ね当
初の予定通りに進行していることになります。
「2億1千万円」をもっと無償に近い価格にさせたいところで
すが、もう無理なものでしょうか?
いずれにしても、2つ目のヤマは越えたといえます。
ところで、「留意事項」の意味がよくわからないので、どなた
か教えてください。


★次回のミーティングは、

3月27日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室にて


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第78報(シュンランが健気に咲いています)

2006年03月23日 | [守る会]滝口メール
―――――――第78報(3/23)―――――――――

★本日23日(木)、市議会の建設環境常任委員会で
“「永山駅前雑木林」をめぐる都市再生機構との交渉経過説明
”が、市から行なわれるようです。

★一昨日の21日(火・休)、「EARTH VISION 多摩」映画祭が
パルテノン小ホールでにぎやかに開催されました。

上映作品6本と唄と鎌仲監督トークはもちろんのこと、スライ
ド&トークショー<自然との共生・地域での取り組み―雑木林
は市民の宝>がたいへん好評でした。出演された松村さん、村
山さん、相田さん、おつかれさま&ありがとうございました。
また、当日配布のパンフに“「永山駅前雑木林を守る会」の活
動経過をご報告します”というチラシを挟み込みました。作成
してくださった井上さん、おつかれさま&ありがとうございま
した。(「ハイツの会」の女性たちも大勢駆けつけてください
ました。)
渡辺市長も来場されていたので、感想をぜひ聞きたいところで
す。

さて、朝日新聞多摩版でシリーズ展開され、「永山駅前雑木林
」を2回取り上げてくれた『多摩の鼓動』。その担当記者であ
った米澤さんが、本日22日から青森県弘前支局に転勤となりました。
その置き土産に昨日のイベントを取材し、昨日の多摩版に
報告記事を載せてくれました。
実にありがとうございます。

クリックすると拡大します。


★先日、読売新聞西原記者から取材を受けました。多摩市長選
を迎えるにあたって、争点と課題をシリーズで取り上げるよう
です。(その中の「都市づくり、まちづくり」というタイトル
か?4月初め告示前に掲載予定)

★報告が遅くなりましたが、先週の18日(土)に「駅前雑木
林を守る永山ハイツの会」の第3回観察会が、8名の参加で行
なわれました。

シュンランが数ヶ所、葉は刈り払い機でキズつけられながらも
、地味ながら健気(けなげ)に花を咲かせていました。
花はまだですが、ヤブラン、サイハイランも見つけました。キ
ブシがみごとな房状の黄色い花を咲かせています。
ウグイスカグラのかわいい花も咲き始めました。
ああ、春だよ春。待ちに待った季節が一歩一歩その姿を植物に
託して現わし始めています。

★次回のミーティングは、

3月27日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室にて


連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp

永山駅前雑木林 第77報(雑木林の絵地図)

2006年03月12日 | [守る会]滝口メール
―――――――第77報(3/12)―――――――――

絵地図をごらんください。

クリックすると拡大します。

★観察会の案内人、ハイツの村山さんが21日の「EARTH VISION
 多摩
」の<スライド&トークショー>向けに準備した「案内
絵地図」です。
この絵地図をいろいろと活用したいと思います。
面白いアイデアがありましたら、お寄せください。

★15日(水)には、小田急永山駅の駅長さんと、下りホーム
の大窓から雑木林を見ながら打ち合わせをします。
ここに「永山駅前雑木林はここですよ~」の掲示板が付けられると
いいですね。

★議長名での都市再生機構への要望書は、3月7日付けで送付され
ました。

★「雑木林を守る永山ハイツの会」の次回観察会は、18日(
土)午後予定とのことです。(追ってご案内します。)

★次回のミーティングは、

 3月13日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室です。

永山駅前雑木林 第76報(議長名で、機構への要望書提出を決定!)

2006年03月03日 | [守る会]滝口メール
―――――――第76報(3/2)―――――――――

★議長名で、機構への要望書提出を決定!

先週、正副議長と面談し、市議会から都市再生機構への要望書
提出など、無償または無償に近い価格での譲渡の働きかけを要
請し、各会派をまわって協力のお願いをしました。
そして、1日、3月議会の初日の昼休みに代表者会議が招
集され、協議の結果、速やかに対応すべきと意見が一致し、要
望書提出がついに決まりました!
(ある方によれば、「多摩市議会にとっては画期的な出来事」
とのことです。)


★3日(金)午前10時~ ベルブ永山にて、<地域の魅力>
に応募した村山さんが、「ベルブゼミ交流会」で永山駅前雑木
林の話を発表します。


★「雑木林を守る永山ハイツの会」が2回目の観察会を行ない
ます。本格的な春を目前に、雑木林はどんな春支度(はるじた
く)?
3月4日(土)午後1時半 ハイツ3号棟前(雑木林に一番近い棟
)に集合(念のため、手袋と厚手の靴でお願いします。)


★次回の「守る会」ミーティングは、
3月13日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室です。

永山駅前雑木林 第75報(今後の日程とニュース)

2006年02月28日 | [守る会]滝口メール
―――――――第75報(2/28)―――――――――

ミーティングの詳細報告は、またの機会にして、今後の日程と
ニュースを2つ。


★<地域の魅力>に応募した村山さんが、「ベルブゼミ交流会
」で永山駅前雑木林の話を発表します。

3月3日(金) 午前10時~ ベルブ永山にて

ぜひ聞きにいらしてください。(残念ながら、私は「たまごみ
会議」の会合とバッティング。)


★「雑木林を守る永山ハイツの会」が2回目の観察会を行ない
ます。本格的な春を目前に、雑木林はどんな春支度(はるじた
く)?

3月4日(土)午後1時半 ハイツ3号棟前庭(雑木林に一番近い棟
)に集合

参加される方は念のため、手袋と厚手の靴でお願いします。


★2つのニュースとは......
先ず、「ハイツの会ニュース」創刊号!が昨日ハイツに全戸配
布されました。題字といい、イラスト(スケッチ風イメージ)
といい、文章といい、「お、さすがハイツ!」という仕上がり。
早や第2号が楽しみです。
もう1つは、3月21日(火・休)の映画祭「EARTH VISION
 多摩」で行なう<スライド&トークショー>向けに村山さん
が準備した永山駅前雑木林の「案内絵地図」が大好評!で、こ
れをドンドン使わなきゃもったいないということで、3日の「
ベルブゼミ交流会」、「永山駅前雑木林はココですよ~」の表
示、小田急にも公園緑地課にも(機構にも?)、カラーコピー
で活用しましょう!となりました。
(ついでに報告すると、「小田急永山駅の特大窓に、四季折々
の案内板提案」プロジェクトも動き出し、アイデア出しが始ま
っています。待ち遠しかった春の芽吹きの予感に伴って、ウキ
ウキする楽しい企画が、次々と登場しそうです。)


★次回の「守る会」ミーティングは、

3月13日(月)午後2時~ ベルブ永山・サークル活動室です。

連絡先 事務局(滝口) t_nahoyuki@yahoo.co.jp