goo blog サービス終了のお知らせ 

さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

さえずりの森 通信 第89号

2013年08月07日 | 雑木林通信
2013/08/07日(水)発行




残暑お見舞い申し上げます。
さえずりの森では、先週から、キツネノカミソリのオレンジ色の花が咲き出しました。

永山駅前のバス通りからも、斜面のフェンスのあたりに咲いているのが確認できます。今週末から来週あたりが見頃でしょうか。
小田急線のホームに近い"ほおのき沢"では、バアソブも盛りを迎えます。
今年は、会主催の観察会は行いませんが、この時期、お時間のある時に、ぜひご覧になってください。
8月の世話人会と保全作業はお休みです。

●今後の活動
  ○2013年09月11日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 
  ★2013年09月14日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ★2013年09月25日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場

        ♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
        ♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票を願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第88号

2013年07月03日 | 雑木林通信
2013/07/03日(水)発行




いつのまにやら、2013年も後半の部になってしまいました!
2013年05月26日の総会後、6月はメールマガジンもちょっとひと休み・・・
そして作業日は2日とも雨にたたられ、作業なしとなってしまったため、本日、臨時作業をしました。

午前中、曇り空で風があり、作業をするにはうってつけでした。
ほおのき沢の散策路に追いかぶさるように茂っている夏草や枝を整理しながら刈る作業を中心に、2時間、汗を流して、終わると気分もスッキリです。

いま、さえずりの森では、つややかな緑のヤブミョウガに、白いつぼみが顔を出し、オカトラノオが白い花を揺らせています。
そして、散策路には赤くて丸いタマゴタケがニョッキリと!!





自然の中で鮮やかな赤と白に出会って、ニコニコしてしまいました。
ウグイス君も気持ちよさそうに、さかんにいい声で鳴いています。

梅雨明けももうすぐでしょう。
夏の匂いがして、子ども時代を思い出すようなさえずりの森でした。

●今後の活動
  ○2013年07月10日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 
  ★2013年07月20日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ★2013年07月31日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場

        ♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
        ♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第87号

2013年05月14日 | 雑木林通信
2013/05/12日(月)発行




5月ももう中旬になってしまいました。
今年の連休はお天気に恵まれて、みどりの中で過ごされた方もおられたことでしょう。
さえずりの森では、4月の連休初日あたりに、ホオノキの花が咲き出しました。
まだ少し残っていますが、いまはモミジイチゴの実がだいぶ色づき、初夏の森に移りつつあります。

11日(土)の保全作業日は、あいにくの小雨でした。
市内にある恵泉女学園大学の西川ゼミの学生さん6名の参加がありました。
さえずりの森をフィールドにして、毎年春に、当会からお話と森の案内をしています。作業も少し手伝ってもらうのですが、今回はお天気が悪かったので、ごみ拾いをしてもらいながら案内をしました。

恵泉から毎月、サービスラーニングで作業に参加してくれている市川さんと岸園さんは、最近ヘルメット姿も板につき、すっかり頼もしい助っ人となって、元気に明るく平均年齢を下げてくれています!

会員の皆さんには、2013年度の総会案内を送付いたしました。
5月26日(日) 10時より、東永山複合施設で行いますので、ご出席を
お願いします。あわせて、お茶を飲みながら懇談しましょう。

●今後の活動
  ◇2013年05月26日(日) 10:00 ~     第6回総会 東永山複合施設(永山3-9)
  ★2012年05月29日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ○2013年06月05日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 ベルブ永山調理室
  ★2013年06月12日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ★2013年06月26日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場

        ♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
        ♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第86号

2013年04月09日 | 雑木林通信
2013/04/08日(月)発行




桜が散って、新緑の季節がやってきました。
さえずりの森も、色とりどりの若葉で彩られ、春の息吹に満ち溢れています。
日に日にその若葉が成長して、5月にはみどりの塊りがこんもりと一回り大きくなっていきます。

4月から、通勤、通学を始めた人にも、永山駅前の雑木林はこうやって毎年エールを送ってくれているのですね。
人間社会の変化の中にあって、ずっと昔からここにあるみどりが、いまも駅前に残っているということに、改めて感謝したいと思います。

3月27日の保全作業中、そっと見てみたら、タマノカンアオイのつぼみがだいぶふくらんでいました。
さえずりの森ではふんだんにあるタマノカンアオイは、いまの瓜生小学校の記章のデザインにもなっています。
いつ花が咲き出すか、また観察しながら作業しましょう。

今月の作業日は、13日(土)と24日(水)の午前中です。
どなたでも参加できます。ご一緒にいかがですか?

●今後の活動
  ○2013年04月10日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 ベルブ永山調理室
  ★2012年04月13日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業(山仕舞い) 集合は入り口広場
  ★2013年04月24日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場

        ♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
        ♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票を願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第85号

2013年03月08日 | 雑木林通信
2013/03/01日(金)発行




3月になりました。
気象の上では、3月から春とのことです。
暖かい日は身も心ものびのびして、行き交う人の表情も明るく、冬が過ぎていくこの季節は、ホッとしていいですね!
そうかと思うと、また冬に逆戻りした寒い日もありますから、油断はできません。
“名残り雪”が降るかもしれませんしね。

2月23、24日に多摩エコ・フェスタに出展しました。
展示物に、新たに植物写真などのパネルを加えたので、例年よりブースの面積も広くなって、見ごたえがありました。

ブログ「ミキの雑記帳」も、さっそくアップされていましたのでこちらでご覧ください。
いつも、さえずりの森の様子をとても素敵に伝えていただいています。

2月の作業は、ボランティアさんたちの頼もしいがんばりに助けられました。
恵泉の学生さん、JTBフォレストの皆さんに感謝です!
ありがとうございます。


●今後の活動
  ○2013年03月13日(水) 19:00 ~ 21:00 世話人会
  ★2013年03月16日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ★2013年03月27日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場

   簡単な作業がたくさんあります。どなたでもどうぞ~。
   ご一緒にさえずりの森を保全しましょう!

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第84号

2013年02月16日 | 雑木林通信
2013/02/13日(水)発行




このところ、4月の陽気になったかと思えば、凍りつきそうな日に逆戻りしたりと、寒暖の差が激しいですね。
「春は名のみの風の寒さや」でも、ようやく梅の花が咲き出し、市内あちこちの花便りが飛び交うようになり、一歩一歩春に向かって進んでいるなぁ、とホッとする思いです。

1月の山始めは、予定通りにいかず、結局30日になりましたが、恵泉の学生さんやJTBフォレストの社員さんの参加で、一気に平均年齢が下がりました。
若い女性たちの作業ぶりに、新春のさえずりの森も微笑んでいるようでした。

●今後の活動
  ★2013年2月16日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業
  ★2013年2月27日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
        作業道具は揃っていますから、手ぶらでご参加ください。

●お知らせ
 ・2月23日、24日(10:00~17:00)には、パルテノン多摩の市民ギャラリーで「多摩エコ・フェスタ2013」が開催されます。さえずりの森も展示でブース出展しますので、ぜひご来場ください。
 ・さらに23日(13:00~18:30)は、小ホールで「2013アースビジョン多摩」が同時開催されます(こちらからチケットネット予約ができます)。
  「モバイルハウスのつくりかた」「チェルノブイリ・フォーエバー」などの話題の映画が、通し券で前売600円(当日800円・子ども100円)でご覧になれます!


【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第83号

2013年01月11日 | 雑木林通信
2013/01/08日(火)発行




新しい年2013年が明け、今週から日常生活が戻ってきました。
例年より長いお正月休みでしたが、皆さんいかがお過ごしでしたか?
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さえずりの森の山始めは、今週末の12日(土)、9時半からです。
一年の無事を祈って、ヤマザクラの前で山始め式を行います。
清々しい一年の始まりに、ぜひご参加ください。

冬の間の雑木林の作業は、春の芽吹きの前の明るさに溢れていて、お天気がいいと陽だまりでは早くも春一番の花に出会えます。
散策路を上り下りしながら作業をすると、身体もホッカホカになりますよ。


●今後の活動
  ★2013年1月12日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 山始め
  ○2013年1月16日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 永山公民館サークル活動
  ★2013年1月30日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
        作業道具は揃っていますから、手ぶらでご参加ください。

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第82号

2012年12月04日 | 雑木林通信
2012/12/04日(火)発行




早いもので、もう12月になりました。
今年のさえずりの森の山仕舞いは、12月8日(土)です。

落ち葉を踏みしめて歩く山道はステキですが、バス通り沿いに大量に
降り積もると、街のごみになってしまいます。
集めて森の中の落ち葉溜めへ。
こうすると、落ち葉はごみではなく、カブトムシの住みかになって、めでたしめでたし。

11月の作業日には、JTBフォレスタから社員の方が2名助っ人に来てくださり、一緒に落ち葉掃きをしました。
JTBの皆さん、いつもありがとうございます。

皆さま、今年も通信を読んでくださってありがとうございました。
2012年から2013年へ。山仕舞い、山始めにいらっしゃいませんか?

●今後の活動
  ★2012年12月8日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業(山仕舞い) 集合は入り口広場
  ○2012年12月12日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 ベルブ永山調理室
    ※鍋をしますよ。どなたでもどうぞ~。 ベルブ永山調理室
  ★2013年1月12日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ○2013年1月16日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 永山公民館サークル活動室
  ★2013年1月30日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場

        ♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
        ♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票を願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第81号

2012年11月12日 | 雑木林通信
2012/11/10日(土)発行




立冬も過ぎ、市内の紅葉が見ごろを迎えました。
一足先に、サクラの落ち葉が道を赤く染め、街路樹のトウカエデはみどりから黄色やオレンジ色へ。
そして日に日に燃え立つ赤に変化するさまは、本当にみごとですね。
皆さんのお気に入りの紅葉スポットは、どこですか?

★11月の保全作業日が変更になりました。
10日(土)⇒18日(日)
ほおのき沢の草刈り作業がメインになります。
「日曜日なので、ちょっと行ってみようかな」という方、大歓迎です!
森の中から眺める紅葉もまたいいですよ~。


●今後の活動
  ★2012年11月18日(日) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ★2012年11月28日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
 ---
  ★2012年11月8日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業(山仕舞い)
  ○2012年12月12日(水) 19:00 ~ 21:00 世話人会・望年会 
                      ※鍋をします。どなたでもどうぞ。 ベルブ永山調理室

        ♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
        ♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで


さえずりの森 通信 第80号

2012年10月10日 | 雑木林通信
2012/10/09日(火)発行




爽やかな秋晴れと金木犀の香りで、秋本番の今日この頃です。
朝晩は急に冷え込んできましたが、日中は不快指数ゼロでいい季節ですね。
さえずりの森の中は、キノコがニョキニョキ。
小人たちが出てきそうな雰囲気です。
今週末の13日の作業日は、来年のキツネノカミソリの花のために笹刈りをしますので、人手が必要です。
秋の森でボランティアしませんか?
ご参加をお待ちしています!

●今後の活動
  ○2012年10月10日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 永山公民館サークル活動室
  ★2012年10月13日(土) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ★2012年10月31日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ○2012年11月07日(水) 19:00 ~ 20:30 世話人会 永山公民館サークル活動室  
  ★2012年11月18日(日) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場
  ★2012年11月28日(水) 9:30 ~ 12:00 保全育成作業 集合は入り口広場

        ♪作業道具は揃っていますから、どうぞ手ぶらでご参加を♪
        ♪長袖・長ズボンでお出でくださいね♪

【連絡先】 042-373-2090 
      080-6670-6641


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先
メールの停止、登録情報の変更はこちらまで