goo blog サービス終了のお知らせ 

さえずりの森(永山駅前雑木林保全育成の会)

1年という短い期間で雑木林を守ることに成功!2006/11/26保全団体として生まれ変わりました。

さえずりの森 通信 臨時号

2007年07月18日 | 雑木林通信
2007/7/18(水)発行


水不足の心配はなくなったものの、台風と地震に見舞われた連休でした。
災害はいつどこで起こっても不思議ではないですね。
早い復旧を祈ります。
さえずりの森」は、いま緑一色。
たっぷりと雨を吸って、夏の太陽を待っているかのようです。

お天気が気になりますが、7月の作業日は21日(土)です。
8月の作業はお休みで、観察会を行います。


★7月21日(土) 保全育成作業  午前9:00 ~ 11:30
|       草刈り、笹刈り、ごみ拾いを中心に

|朝の涼しい時間に一気にやりたいので、出来るだけ多くの方のご参加を!
|1時間でも2時間でも大歓迎です。
|参加される方は保険の関係上、受付で参加者名簿に記入をお願いします。

|受付は”さえずりの森西側の駐車場=グリナード永山から永山ハイツに
|向かう歩道橋を渡りトンネル脇の階段を上って、すぐ右の駐車場です。

|ご家庭にある剪定ばさみや鎌、ごみ袋などをご持参ください。
|長袖、長ズボン、軍手、飲み物もお忘れなく!


☆8月4日(土) 夏の観察会  午前9:30 ~ 11:00

|キツネノカミソリが顔を見せているかもしれません。
|小雨でも行います。

永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先



さえずりの森 通信 第9号

2007年07月03日 | 雑木林通信
2007/7/3(火)発行


空梅雨で水不足が心配されていますが、もう7月ですね。
さえずりの森」では、いま、コナラの枝にどんぐりの赤ちゃんがたくさん顔を見せていて、とってもかわいいです。
JTB横の陸橋から階段を下りる途中で、手にとって見ることができます。
お時間があったらぜひ覗いてみてくださいね。

《これまでの動き》
 ★6月16日(土) 13:30 ~ 15:30
         保全育成作業
 ★7月2日(月) 暫定看板 製作と取り付け作業

《今後の予定》
 ●7月6日(金) 恵泉女学園大学よりゼミの学生さんの訪問
 ○7月18日(水) 世話人会 19時より ベルブ永山 サークル活動室
 ★7月21日(土) 9:00 ~ 11:30
         保全育成作業

   草刈り、笹刈り、ごみ拾いを中心に朝の涼しい時間に一気にやりたいので、
   出来るだけ多くの方のご参加を!1時間でも2時間でも大歓迎です。
   参加される方は保険の関係上、受付で参加者名簿に記入をお願いします。

   受付は”さえずりの森西側の駐車場=グリナード永山から永山ハイツに向かう歩道橋を渡りトンネル脇の階段を上って、すぐ右の駐車場です。

   ご家庭にある剪定ばさみや鎌、ごみ袋などをご持参ください。
   長袖、長ズボン、軍手、飲み物もお忘れなく!

《お知らせ》
 ●「さえずりの森」に暫定看板がつきました。

  それほど大きな看板ではありませんが、
  バス通りから見える場所に、白い地にくっきりと濃いグリーンの文字で、
  結構目につくと思います。
  ほとんど廃物利用なので、経費340円でできました。
  駅前のたくさんの人に見てもらえば、費用対効果は抜群!
  なお、9月中には3ヶ所に恒久的な手作り看板を設置予定です。

  作業のときの写真は、こちら

 ●『さえずりの森』絵葉書頒布中!
   前回の通信第8号の配信後、すぐにベルブ永山3階の売店「はらっぱ」の
   「あしたや」に買いに来てくださった方、絵葉書を持っていくのが一足遅くてごめんなさい!
   引き続き、
    ・ベルブ永山3階売店内の「あしたや」
    ・諏訪商店街の「あしたや」
   で扱ってもらっていますので、
   “多摩市民みんなの雑木林”をPRするために、
   季節のお便りやプレゼントに、ぜひご活用ください。
   「花」「四季」「絵地図」の3枚セット1部200円です。


絵葉書
1部:200円


永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先


さえずりの森 通信 第8号

2007年06月13日 | 雑木林通信
2007/6/13(水)発行


いよいよ梅雨入りも間近になってきましたね。
木も草も一段と勢いを増してきました。
さえずりの森”は、こんもりと緑が湧き上がり、まるでパッチワークのブロッコリーのようです。

《これまでの動き》
 ◎5月12日(土) 総会
 ★5月19日(土) 保全育成作業
         たわわに実ったモミジイチゴや桑の実の味見も!

《今後の予定》
 ○6月13日(水) 世話人会 19時より ベルブ永山 サークル活動室
         関心のある方もぜひご参加ください。
 ★6月16日(土) 13:30 ~ 16:00 保全育成作業  
         草刈り、笹刈り、ごみ拾いを中心に
   1時間でも2時間でも大歓迎です。
   森林浴も兼ねて汗を流しましょう。
   保険の関係上”さえずりの森西側の駐車場で受付をお願いします。
   グリナード永山から永山ハイツに向かう歩道橋を渡り、
   トンネル脇の階段を上ってすぐ右の駐車場です。

   ご家庭にある剪定ばさみや鎌、ごみ袋などをご持参ください。
   長袖、長ズボン、軍手、飲み物も各自お忘れなく!


《お知らせ》
 ●『さえずりの森』絵葉書頒布中!
  “多摩市民みんなの雑木林”をPRするために、絵葉書を制作し頒布しています。
  「花」「四季」「絵地図」の3枚セットで1部200円です。
  制作費を除いた収益は、保全育成活動に使わせていただきます。
  季節のお便りに、プレゼントに、ぜひご活用ください。
  お買い求めは、
   ・ベルブ永山3階の売店「あしたや」
   ・諏訪商店街の「あしたや」
  で。


絵葉書
1部:200円


 ●剪定作業について
  駅前の車道沿いの樹木の剪定が先月行われ、
  今月は小田急線にかかる部分の樹木の剪定作業が、14日に予定されています。
  これは、安全確保のために市が行うもので、作業は委託業者によって行われます。


永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先


さえずりの森 通信 臨時号

2007年05月19日 | 雑木林通信
2007/5/19(土)発行


★[本日]5月19日(土) 保全育成作業 
              10時から特別作業
              13時30から定例作業

 今年はホウチャクソウ(宝鐸草)の群生があちこちに見られます。
 花々の出迎えを受けながら、いい汗を流しましょう。
 心身ともにスッキリ感がたまりません。
 ご都合のいい時間帯に、自由にご参加ください

 保険の関係上”さえずりの森西側の駐車場で受付をお願いします。
 グリナード永山から永山ハイツに向かう歩道橋を渡りトンネル脇の階段を上って、すぐ右の駐車場です。

━◇━━━

◎5月12日の総会の報告

 出席24名+委任状40名=合計64名 /会員総数82名(一般・賛助合計)
 参加率 78%
 5つの議案は全て承認されました。
 速報をブログに掲載してあります。議事録は後日ブログに掲載する予定です。

━◇━━━

■村山さんより

○ウワミズザクラの整形手術(きつね沢上部)

 雨のため1日ずらして、5月18日午前中に市委託の造園業者による作業がありました。

 枯れた部分だけを切り落としました。
 後にまだ枯れた枝残っていますが、フジのつるを残すためには、当面これくらいは必要と考えます。
 後はすっきりと、若干風通り良すぎる感もあります。
 が、この手当てがカンフル剤となって、この木の樹勢が回復してくれることを期待しています。

○バス通りに面したところの草刈りと枝下ろし

 上記作業終了後、公園緑地課より申し出があり、一緒に点検しました。
 その結果、公園緑地課で業者に委託してやってもらうこと了承しました。
 (道路はしから5メートル以内の草刈りや清掃は市で行うとことについては以前からの合意事項です)

 又、道路上に張り出したケヤキやサクラの枝下ろしは、3月に私たちの手でかなり立派にやったのですが、もう少し切る必要がある
 (法規上、路面から上方4.5メートルの空間の確保を必要とする由)
 とのことです。

 うまく手はずが整えば明日5月19日の朝から作業を行うとのことです。

○5月19日は私たちも作業日です。10時から、13時30分から

 楽しくやりながら、観察や確認しましょう(^o^)/。
 よろしくお願いしますm(__)m。

永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先


さえずりの森 通信 臨時号

2007年05月12日 | 雑木林通信
2007/5/12(土)発行


本日10時から、ベルブ永山 講座室にて”永山駅前保全育成の会”の第1回総会が開催されました。

人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。


会員82名(一般、賛助あわせて)で出席者24名、委任状40名の合計64名の出席があり無事総会は成立しました。
そして、提案された5つの議案は全て承認を得る事が出来ましたm(__)m。
今日の総会で審議された議案は以下の通りです。
 <第1号議案>
   設立総会後の活動報告(~2007/3月末)
 <第2号議案>
   2007年度 活動計画案
 <第3号議案>
   2007年度予算案(2006年11月26日~2008年3月31日)
 <第4号議案>
   会則の改定
 <第5号議案>
   世話人・監査役の選出と承認


詳細に関しては別途報告します。

永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同




世話人会連絡先


さえずりの森 通信 第7号

2007年05月07日 | 雑木林通信
2007/5/7(月)発行


連休はいかがお過ごしでしたか?
好天に恵まれ、もう日焼けした方もいらっしゃるようですね。
さえずりの森”のホオノキの大きな白い花が満開を迎えました。
永山駅やバス停からも、いい香りを感じることができます。
立ち止まって深呼吸しながら、『多摩市民の宝!』を、実感するひとときです。

《これまでの動き》
 ★4月14日(土) 保全育成作業 山開き
 ○4月23日(月) 第6回世話人会

《今後の予定》
 ○5月9日(水) 第7回世話人会 19時より
         場所:ベルブ永山 サークル活動室
 ◎5月12日(土) 総会 10時より
         場所:ベルブ永山 講座室
  会員の方には、ご案内が届いていると思います。
  当日は、議案書を忘れずお持ちください。
  当日欠席の方は、委任状か議決権行使状を、
   ・FAX・郵送なら前日までに
   ・手渡しなら当日の開会前までに
  ご提出をよろしくお願いします。
  なお、当日会場で入会手続きも出来ます。
  どうぞご遠慮なくご出席を

 ★5月19日(土) 保全育成作業 
          【特別作業】 10:00~12:00
          【定例作業】 13:30~
   今年はホウチャクソウ(宝鐸草)の群生があちらこちらに見られます。
   花々の出迎えを受けながら、いい汗を流しましょう。
   心身ともにスッキリ感がたまりません。
   ご都合のいい時間帯に、自由にご参加ください。

   保険の関係上”さえずりの森西側の駐車場で受付をお願いします。
   グリナード永山から永山ハイツに向かう歩道橋を渡り、
   トンネル脇の階段を上ってすぐ右の駐車場です。

《お知らせ》
 ●『さえずりの森』絵葉書、マグカップ頒布中!
  愛称がついた記念に、多摩市民共有の雑木林だというPRを兼ねて、グッズを制作しました。
  制作費を除いた収益に関しては、保全育成活動に使用させていただきます。


絵葉書マグカップ
1部:200円1個:1,000円


 ●ウワミズザクラ(上溝桜)の枯れ枝剪定が行われます
  トンネル前の歩道脇にあるウワミズザクラは、
  太いフジに巻きつかれて枯れ枝が目立ち、痛々しい姿になっています。
  市と当会と永山ハイツ役員の立会いのもと、剪定部分などを決定しました。
  今月下旬に、委託業者による作業が行われます。


永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先


さえずりの森 通信 臨時号

2007年04月19日 | 雑木林通信
2007/4/19(木)発行


若葉の美しい季節ですね。
好天に恵まれた先週14日(土)には、参加された皆さんと「さえずりの森」の山開きをお祝いし、百年茶や差し入れのお菓子をいただきました。

この日は、林の中でハナイカダ(花筏)の若木も発見できて、その珍しい花は、注目の的でした。
また、タマノカンアオイ(多摩の寒葵)の花も、そろそろ見ごろです。
ホオノキ(朴の木)の花も咲き出すことでしょう。

そこで急ですが、観察会を開催します。
専門家の解説付きですので、まだご覧になっていない方、この機会にぜひ、多摩の昔を彷彿とさせる「さえずりの森」に入り、春の花々とご対面ください

4月21日(土) 14時~15時30(小雨決行) いつもの駐車場集合

(グリナードから陸橋を渡り永山ハイツに向かうトンネルの右手階段を上がったそばの駐車場です)


■4月22日(日)は多摩市議会議員選挙です。
 ”さえずりの森”の保存活動、そして今後の保全活動などもそうですが、地方選挙はまさに自分たちの生活に直接関わっています。
 一人ひとりが 投票に行けば政治・社会は変わります。
 自分たちの意思を活かすためにも、棄権することなく、必ず投票へ行きましょう!
 投票日当日に予定のある方は「期日前投票」「不在者投票」を活用して大事な一票を活かしてください。

 たま広報 4月15日号(1043号)「多摩市議会議員選挙特別号

永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同


人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。




世話人会連絡先


さえずりの森 通信 第6号

2007年04月08日 | 雑木林通信
人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。



2007/4/8(日)発行


 いま雑木林は、木々の新緑や山桜の淡い彩が、さざめくように広がり、『山笑う』の季語にふさわしく、にぎやかに笑いあっているようです。

 愛称が決まり、この通信名もさっそく変更しました。
 名前がついたお祝いに、14日(土)には『さえずりの森 山開き』を行います。

 愛称に応募していただいた皆さんには、ささやかな記念品を用意していますので、ぜひお集まりください。保全育成作業にもいい季節です。気持ちのいい汗をかきましょう!
 ご参加をお待ちしています。


★4月14日(土) 保全作業と山開きを行います。

  【特別作業】 10:00~12:00
  【山 開 き】 13:00~13:30
  【定例作業】 13:30~15:30

 保全作業と山開きの集合場所は、 "さえずりの森"西側の駐車場グリナード永山から永山ハイツに向かう歩道橋を渡り、トンネル脇の階段を上って、すぐ右の駐車場、です。


★”オリジナルポストカード”と”マグカップ”を作りました!

 市民みんなの「さえずりの森」を身近に感じていただけるように、オリジナルグッズをつくりました。14日から販売します。

 それぞれ、「雑木林の四季」「花々」「絵地図」の3種類があります。
  ポストカードは3枚入りセット200円(関連記事1)。
  マグカップは1個1,000円です。

★第1回総会は、5月12日(土)に決まりました。

 5月12日(土)10時から、ベルブ永山 講座室会員の方は今からご予定ください。

◇次回世話人会の知らせ
  4月23日(月) 19:00~ サークル活動室
  どなたでも参加できます。積極的にご参加下さい

永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同




世話人会連絡先


永山駅前雑木林 通信 号外

2007年03月11日 | 雑木林通信
人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。



最終候補に残った6つの愛称の中から、「2007 EARTH VISION 多摩」の来場者の投票によって、永山駅前雑木林の愛称が決定しました。

それは、

さえずりの森

です。

投票してくださった皆さんありがとうございましたm(__)m。
これからは、永山駅前雑木林を愛称で呼んで頂き尚、一層親しみを感じて頂ければと思います。

投票数と愛称毎の投票数は下の表を見てください。

得票数
 ホケキョ山13
 駅前ばやし10
 おかえりばやし13
 永山うぐいす森27
さえずりの森33
 ながりん13
 無効票2
総投票数111

永山駅前雑木林 通信 第5号

2007年03月10日 | 雑木林通信
人気BlogRanking ←1日1回クリックして投票をお願いします。


2007・3・10(土)発行

3月7日の世話人会でいろいろと決まりましたのでお知らせ致します。

愛称候補が6点に絞られました
●「2007 EARTH VISION 多摩」で愛称の投票を行います
●観察会のお知らせ
●3月の作業日のお知らせ
●総会の開催日決定
●監査役予定者決定

       ---◇お知らせ◇---

◆愛称候補が6点に絞られました
 応募総数は31点。
 最終選考で5点に絞る予定でしたが、世話人による投票で5位が2点あったことから、
 以下の6点に決定しました(順不同)。
  ・ホケキョ山
  ・駅前ばやし
  ・おかえりばやし
  ・永山うぐいす森
  ・さえずりの森
  ・ながりん

◆「2007 EARTH VISION 多摩」で愛称の投票を行います
  選考に残った6点の中から、3月11日の来場者の投票で愛称を決定します。
  「2007 EARTH VISION 多摩」について、詳しくはホームページをご覧下さい。

  雑木林の絵地図、植物、作業の写真の展示もします。

◆観察会のお知らせ
 春をのぞきに雑木林に入ります。
  ・3月5日にJTB横のコブシの咲き出しました。
  ・小田急線直ぐ脇のヒガンザクラ(エドヒガン)がチラホラ咲き出し。
  ・モミジイチゴ(バス通り交番前とハイツからのトンネル脇)が開き始め
  ・スミレ類、キブシ、ウグイスカグラ、ヒイラギナンテンなどの花が見られるでしょう。
 とにかく急速に春が動き出しているので、観察に入って退屈することはありません。
 平日の開催ですが、ご都合がつく方は、ぜひご参加下さい。

 ☆3月12日(月) 10:00から11:00
 ☆3月13日(火) 13:30から15:00頃
  集合場所:雑木林西側の駐車場
       グリナード永山から永山ハイツに向かう歩道橋を渡り
       トンネル脇の階段を上って、すぐ右の駐車場。


◆3月の作業日のお知らせ
 今月も可能な方は午前中からご参加下さい。
 また、平日の作業の予定をあらたに設けました。
  ・17日(土)
    【特別作業】 10:00~12:00
    【定例作業】 13:00~16:00(作業開始13:30)
  ・28日(水)
    【特別作業】 10:00~12:00
           13:00~15:00


◆総会の開催日決定!
  5月12日(土) 午前中 ベルブ講座室
  今から予定に入れていてください。

◆監査役予定者決定
  5月の総会で承認を頂き正式に決定します。
   桜井さん、今さん

◇次回世話人会の知らせ
  4月4日(水) 19:00~ サークル活動室
  どなたでも参加できます。積極的にご参加下さい

永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同




世話人会連絡先