2008/2/4(月)発行
立春を前にしての積雪で、あたり一面銀世界となりました。
さえずりの森も、久々に雪化粧です。
2月の予定をお知らせします。
雑木林の作業は、冬の間が最盛期。
ぜひ、多くの方の参加をお待ちしていま~す。
さえずりの森では、もう、ホタルブクロの芽がたくさん出ています。
春の準備をしている植物たちの様子を眺めながら、雑木林の整備に、いい汗をかいてみませんか?
<<これからの予定>>
○2月13日(水) 19時 ~ 21時
世話人会
★2月16日(土) 9時30分 ~ 11時30分 保全育成作業
ツルニンジンの囲いつくりと、作業・観察路整備
急坂に段づけ など
★2月27日(水) 9時30分 ~ 11時30分 保全育成作業
若木の移植、作業・観察路整備 など
<<メッセージ募集!>>
昨年、愛称の投票を行い決定した[EARTH VISION 多摩」(映画会)と「多摩エコ・フェスタ」(展示&発表会)が今年は連動して開催されます(EARTH VISION 多摩は3/23(日)パルテノン小ホール、多摩エコ・フェスタは3/22(土)~23(日)パルテノン市民ギャラリー)。
本会は、毎年EARTH VISION 多摩に参加して来た経緯もあり、今年の多摩エコ・フェスタのテーマ『未来の子どもに残せる環境』にもぴったりということで、展示参加したいと思います。
つきましては、テーマにちなんで「未来の子どもたちへこの雑木林を残そうと思った人たちのメッセージ」ということで、なぜさえずりの森を残したかったのかなど、会員の皆さんから子どもたちへのメッセージを寄せていただけませんか?
たくさんの方からのメッセージをお待ちしております。
送信先は
メールアドレス nagayama_uguisu@yahoo.co.jp
「2008 EARTH VISION 多摩 映画会-自然との共生-」について詳しくはこちら
永山駅前雑木林保全育成の会 世話人一同
世話人会連絡先 メールの停止、登録情報の変更はこちらまで |