goo blog サービス終了のお知らせ 

NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part8(8/27)

2013-08-27 18:34:54 | 部活動

今日はですが,空気がさわやかです。

 このブログを乗っ取ってしまうかのように,毎日バスケット部女子の練習風景をアップしていますが,そろそろ新たなネタがなくなりつつあります。そこで今日は部室の紹介をします。

  

部室の入口ドア,「声」は,2年生部員が学校で習字の宿題をしている時に,顧問が遊びで書いたものを生徒が勝手に貼っています。

そして,引けば開くのになぜか「押」

 

  

部室の中はこんな感じです。けっこう広くて,ベンチまであります。このベンチは多和小学校の閉校に際にいただいてきたものです。

部室は体育館2階にあるので,窓からの眺めもいいです。

 

   

部室には冷蔵庫があります。もう9年目を迎えています。夏の練習では大活躍で必要不可欠なものになっています。冷蔵庫の横には山積みのミネラルウォーターとスポーツドリンクの粉末があります。毎日,自分たちでスポーツドリンクを作って冷蔵庫で冷やしています。それをクーラーボックスに入れて,体育館へ持って行くわけです。

この夏休みは特に暑かったため,2リットルのペットボトルを200本以上消費しています。

   

個人と部の荷物はロッカーに整理して入れています。けっこうきれいにしています。

3年生のロッカーも卒業まではそのままあります。(左から2番目)

さすが女の子,「デオドラントウォーター」も置いています。しかし黒い缶は,シューズの「体育館用 滑り止めスプレー」,練習のこともしっかり考えています。(右から2番目)

洗濯したモップです。1ヶ月に一度ぐらいは体育館用モップを洗濯しています。(右端) 

 

以上,バスケット部女子の部室でした。明日は練習グッズの紹介を予定しています。

 最後に,今日のスリーポイントシュート練習で,100本打つ所要時間で,良い記録が出ました。2セット行っていますが,2回とも9分というのは,シューターもリバウンダーも,しっかり集中していたということです。明日からも頑張りましょう。

 


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part7(8/26)

2013-08-26 17:54:40 | 部活動

夏休み,時間をかけて練習できるのも,残すところ1週間(練習日は6日)となりました。

今日は練習前に,先週のリング下シュートの集計表」を渡しました。下の写真の棒グラフの青が「シュート数」,オレンジが「成功数」,折れ線は「成功率」です。1週間ぐらいの練習ではそう簡単に結果が出るものではありませんが,ずっと続けていけば,必ず上達すると思います。頑張っていきましょう。

  シュート練習の結果を申告してパソコンに入力しています。

 今日の練習は,涼しくて好条件だったにもかかわらず,動きは今一歩,シュート練習の結果も全体的に良くありませんでした。 やはり休み明けは・・・・ 

  

  さて話は変わって,生徒たちは部活動と平行して,9/2提出分の夏休みの宿題の仕上げに向けて,家庭学習ラストスパートです。 全員,完全提出を目指しましょう。 ちなみに,明日・明後日の午前中,学校の工作室を開放しますので,学校で宿題をする人は,どうぞ来て下さい。


バスケ部男子&サッカー部(8月25日)

2013-08-25 10:15:19 | 部活動

雨天で,グラウンドコンディションが悪いので,サッカー部は体育館の半面を使ってサーキットトレーニングをしました

ラダートレーニングやコーン,ミニハードルを使ってのフットワークや筋トレをしました

  

   

バスケ部はシューティングの様子を載せていますキャプテン&副キャプテンのシュート練習の姿です

 

休憩時間にはやはり水筒が大活躍


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part6(8/24)

2013-08-24 12:55:38 | 部活動

久しぶりの雨で,体育館は涼しさを感じます。

 ただ,外の部には気の毒な天気で,野球部は予定していた練習試合が中止になったようです。

今日も,いつものように,負荷ウォーキング 体幹トレーニング シュート練習(スリー・リング下) ゲーム エイトランニングと練習は進んでいきました。

   

   

 昨日が休みだった割には,涼しかったからか選手たちの動きは良かったように思いました。しかし,涼しさだけでなく,ちゃんとした理由があって,一日休んだら身体が動かなくなると,昨日,2年生の何人かは自主的に集まって,走り込んだようです。 こういうところに成長が感じられます。

 今日は,シュート練習の内容も良く,スリーポイントの練習では,チーム平均成功率は最高を記録しました。

 リング下シュート(2分×3セット)でも,最高は1年生のRさんで,161本打って159本inと,わずか2本しか落とさないという素晴らしい記録を残しました。


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part5 (8/21)

2013-08-21 18:02:08 | 部活動

 今日も相変わらず暑いですが,体育館には北からの風が入ってきて,少し前の猛暑のころに比べると,若干,しのぎやすくなってきていました。とは言っても,この暑さの中でバスケットの練習をするのは大変です。選手たちは,ほんとうによく頑張っています。ちなみに,本日午後の気温は35℃を超えているようです。

 体育館南側を見ると,通路のひび割れを直すための工事をしていました。 陰がないので,ほんとうに大変そうです。

 運動場では野球部が練習をしています。こちらも炎天下のもと大変そうです。

   

 

女子バスケット部では,今週からリング下の連続シュートをしています。使えるリングの数によりますが,2分連続を3セットまたは2セット行います。ずっと上を向きっぱなしで,腕も上げっぱなしなので,選手にとっては,かなりきついメニューです。

   

   

   

今日は2分連続を3セットしました。6分間のチーム平均は,117本in/137本(成功率 84.3%)と今一歩ですが,19日(月)に比べるとだんだんと良くなっています。

ちなみに,今日の最高は,158本in/166本(成功率 95.2%)です。しかも最も小柄な2年生のMさんでした。(最後の写真の選手) 

 

追加  今日のスリーポイントシュートの練習で,100本打つ時間のチーム平均が10分28秒と,初めて11分を切りました。 シューターもリバウンダーもよく頑張ったということです。 この調子で,夏休み残り10日間(練習日は8日)の練習をしっかり頑張っていきましょう。


剣道部 活動の様子(8/20)

2013-08-20 15:02:50 | 部活動

部活動の様子ですが、今日も勉強会の風景です

午前中はしっかり剣道、そして午後は『勉強部』に変わります無事宿題が終わり、それぞれ自主勉ノートをがんばって仕上げています

今日は2年生の学習補充日だったので、一緒に図書室で勉強しました

  

  英単語をひたすら書いています

…次は『剣道部』としての活動の様子をアップしたいと思います(笑)

暑さに負けず、しっかり頑張ろう


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part4 (8/19)

2013-08-19 18:08:42 | 部活動

今日は練習前に一昨日までのシュート練習の集計表をグラフ化したものを渡しました。

  

下のの写真は,チーム全体の「成功率」と「3Pシュートを100本打つための所要時間」の推移です。日々の変動はありますが,少しずつですが成功率が高くなり,所要時間は少なくなっているのが分かります。「練習は裏切らない」,「やればできる」ということです。

真ん中の写真は,個人の記録を棒グラフに表しています。これも日々の変動はありますが,夏休み当初より良くなっていることが分かります。ただ,休み明けは必ずといっていいほど一度落ち込みます。さて,今日はどうだったでしょうか

  

これらのデータをパソコンに入力するのは,2年生でけがのため練習できない選手です。しっかりとパソコンの操作を覚えて,確実にやってくれています。

   

 さて,今日は少し視点を変えて,シュート練習のリバウンドに焦点を当てて,写真を撮ってみました。

  

  

  

シュートを打つのも大変ですが,リバウンドを取る方はもっと大変です。100本連続で,しかもどこへ落ちるか分からないリバウンドを早く取って,いいパスを出さないといけません。

100本を10分以内に打つことを目標に,スリーポイントシュートの練習をしていますが,リバウンダーがしっかりしていないと,絶対にできません。ちなみに今日の最速は,9分38秒でした。(タイマーやストップウォッチで計測しています)

その選手は,40本/100と,まずまずの成功率でした。シュートはリズム良く打つことも大切です。そのためには,リバウンダーの頑張りも見逃せません。

 


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part3 (8/16)

2013-08-16 13:55:47 | 部活動

今日は,5日間のお盆休み明け,夏休み後半の練習初日です。

練習前に少しミーティングをしました。内容はチーム内の「人間関係づくり」についてです。

新チームになって約1ヶ月,これから本格的にチームを作っていかなければいけません。そこで,

言いたいことがあれば,直接言うこと。たとえ言い争いが生じたとしても,チームを良くしていこうという前向きな意見であれば,直接言えばよい。

どうしても直接言えない時は,キャプテンンに申し出ること。そのためにキャプテンはいる。

 この二つをしっかり守ってほしいということです。 

 

話は変わって,この夏休みは,卒業生や引退した3年生がたくさん練習に来てくれています。

今日も大学1年生と高校3年生の2人が練習に来てくれました。部員に混じってシュート練習した後,5対5にも入ってくれて,良い練習になりました。

  大学1年生 Kさん さすが現役選手,本日のシュート成功率ナンバー1でした。

  高校3年生Tさん 中学3年間ですごく上達した生徒です。

2人ともありがとうございました。また,いつでも来て下さい。


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part2 (8/10)

2013-08-10 17:48:12 | 部活動

今日は夏休み前半の練習,最終日です。

練習は午後からですが,午前中,希望者は学校で夏休みの宿題をしました。

夏休みはもう半分終わっているのですが,宿題の方はまだまだこれからのようです。 

    

さて,午後の練習,体育館はほんとうに暑いです。 しかし,そんな中でも選手たちは頑張って練習しています。

まず,負荷ウォーキングです。5~8kgの荷物を背負って10分間歩きます。自由に歩いて良いわけではなく,1分間130歩のリズムに合わせて,できるだけ大股で歩きます。 

その後は,前回にも紹介したペットボトルや腹筋・背筋パスなどでの体幹トレーニングです。始めたころに比べると,かなり力強くなってきたように思います。

    

トレーニングの一環として行っている倒立もお手のものです。 写真の選手は,倒立からブリッジへと遊び感覚で行っています。

  

そして,夏休みに入って毎日続けてきたシュート練習。 

まだまだ上手くはありませんが,ようやくスリーポイントの成功率が50%を超える選手も出てきました。

    

   

シュート練習の後は,5対5のゲームをして,最後はバスケ部名物のエイトランニング。

選手にとってはほんとうにきついメニューです。

    

明日から5日間の休み。家族との時間を大切にしながら,しっかり身体を休め,時々はトレーニングや宿題も頑張ってほしいと思います。


剣道部 勉強会 (8/7)

2013-08-07 10:46:18 | 部活動

剣道部は午前中は勉強会ですしっかり2時間勉強しています

文武両道これが剣道部の約束ですみんな集中してできています

   

運動場ではサッカー部とソフトボール部が活動していました

  

  

活気のあるいい雰囲気での練習でした剣道部は昼から、ハッスルします


男子バスケットボール部の活動(7月30日)

2013-07-30 12:47:57 | 部活動

本日,予定していたボランティア地域清掃が雨天のため中止になったため,体育館の清掃を1時間程度行いました。

初めに全員でフロアを雑巾がけしました。全員の心が1つになるように列を崩さないようにしてみました

  

 その後は担当場所を決めて 扉のサッシや用具倉庫,体育館周りの蜘蛛の巣とりや2回の窓ふきなどを懸命に行いました。

    

  

 ずいぶんとキレイになり,その後練習をがんばることができました


バスケット部女子 夏休みの練習 Part1

2013-07-27 16:27:25 | 部活動

夏休みに入ってはや1週間が経ちました。バスケットボール部女子は,毎日暑い中,サウナ状態の体育館で練習に励んでいます。

地区総体が終わって2週間,ようやく新チームの体制にも慣れてきましたが,3年生5人が抜けた穴は大きく,1からのチーム作りです。

今,取り組んでいるのは,ペットボトルを利用したり,腹筋・背筋パスを取り入れたりしながらの体幹トレーニングです。良いシュートフォームを作るためには,まず身体がぶれないことが重要です。

          

そしてシュート練習。少しずつですが,身体がぶれずに投げることができるようになってきています。

本日,1週間分のシュート練習集計表を渡しました。来週はこの結果から少しでも伸びるように頑張ってほしいと思います。

   

ほんとうに暑い中,部員たちはよく頑張っています。保護者の皆様も,時間がある時には見に来てください。良い励みになると思います。