今日はですが,空気がさわやかです。
このブログを乗っ取ってしまうかのように,毎日バスケット部女子の練習風景をアップしていますが,そろそろ新たなネタがなくなりつつあります。そこで今日は部室の紹介をします。
部室の入口ドア,「声」は,2年生部員が学校で習字の宿題をしている時に,顧問が遊びで書いたものを生徒が勝手に貼っています。
そして,引けば開くのになぜか「押」
部室の中はこんな感じです。けっこう広くて,ベンチまであります。このベンチは多和小学校の閉校に際にいただいてきたものです。
部室は体育館2階にあるので,窓からの眺めもいいです。
部室には冷蔵庫があります。もう9年目を迎えています。夏の練習では大活躍で必要不可欠なものになっています。冷蔵庫の横には山積みのミネラルウォーターとスポーツドリンクの粉末があります。毎日,自分たちでスポーツドリンクを作って冷蔵庫で冷やしています。それをクーラーボックスに入れて,体育館へ持って行くわけです。
この夏休みは特に暑かったため,2リットルのペットボトルを200本以上消費しています。
個人と部の荷物はロッカーに整理して入れています。けっこうきれいにしています。
3年生のロッカーも卒業まではそのままあります。(左から2番目)
さすが女の子,「デオドラントウォーター」も置いています。しかし黒い缶は,シューズの「体育館用 滑り止めスプレー」,練習のこともしっかり考えています。(右から2番目)
洗濯したモップです。1ヶ月に一度ぐらいは体育館用モップを洗濯しています。(右端)
以上,バスケット部女子の部室でした。明日は練習グッズの紹介を予定しています。
最後に,今日のスリーポイントシュート練習で,100本打つ所要時間で,良い記録が出ました。2セット行っていますが,2回とも9分というのは,シューターもリバウンダーも,しっかり集中していたということです。明日からも頑張りましょう。