goo blog サービス終了のお知らせ 

NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

ソフトテニス新人戦(個人戦)  10月13日

2013-10-13 15:23:13 | 部活動

風の強く寒かった12日と比べて、無風で秋晴れの13日でした。今日は個人戦です。

【男子】

男子は昨日の悔しさを、試合の後の練習で闘志に変えました今日は気合を入れました

    

    

    

試合ごとに力をつけていきました。

その結果、1チームがベスト8入りを果たし、県大会出場の権利を得ました。

試合後、反省と課題を発表し、今後の決意を固めました。コーチからも「今の気持ちを忘れないように」との言葉をいただきました。

たくさんの先輩や保護者の方の応援を頂き、ありがとうございました。

 

【女子】

    

    

    

昨日に引き続き、ダブルフォールト・レシーブミスの少ない引き締まった試合展開を見せました。1年生も2年生も練習の成果を存分に発揮しました。

惜しくも負けこそしましたが、どのチームも次に期待がかけられる状態にまでなっています。

1チームがベスト16入りし、敗者復活戦に残りましたが、今一歩県大会出場権を逃しました。今後の成長が期待してください。

 

 

 


ソフトテニス新人戦(団体の部) 10月12日

2013-10-13 07:48:51 | 部活動

スポーツ日和となった12日土曜日、長尾総合運動公園テニスコートにおいて、ソフトテニス新人戦が行われました。初日は団体戦です。

新チームになってから、2回目の大きな大会です。夏休みの練習や練習試合の成果を見せたいものです。

  

 【男子】

男子は、予選リーグB(白鳥中、長尾中、志度東中)で戦います。コーチも仕事で忙しい中、新人戦前から駆けつけて練習に来てくださいました。

  

新チームのよさは、声が出るところ。ピンチの時にも、「よっしゃーここからが試合だという言葉が出ていました。雄姿を紹介します。

1年生もしっかり応援しました。

    

    

健闘しましたが、予選リーグ3位で、決勝トーナメントには進出できませんでした。

日々の練習を大切にして、邁進していきたいと思います。

【女子】

女子は、予選リーグA(大川中、長尾中、志度東中)で戦うことになりました。先生と考えた新しい円陣の初披露です。

    

シード1位の大川中の1番手に1勝するという快調な滑り出しに、応援にも力が入ります。

    

    

大川中に1-2で、志度東中にも1-2で負けて3位で終わりましたが、善戦したと思います

ダブルフォルト、レシーブミスもほとんどなく、引き締まった試合をし、練習の成果が十分出せました。

今後は前衛の動きを強化し、「努力は必ず報われる」を信じて、頑張っていきたいと思います。

 

 


吹奏楽部の練習の様子(9月10日)

2013-09-10 17:47:36 | 部活動

吹奏楽部は10月27日のかぐや姫カーニバルに向けて練習をしています。各パートで基礎練習とそのときに演奏する曲を中心に練習していました。

  

  

トロンボーンの生徒は新しいマウスピースが来ました!と嬉しそうに吹いていました

  

  

  

  

  

  

みんながんばって


男子バスケ部練習(9月8日)

2013-09-08 16:47:29 | 部活動

8月末から “連携”“連動”をめざして,2人組や3人組のシェービングドリルという練習メニューを入れています

  

オフェンスのフットワークやボールポジション,空いた空間への移動などを意識してドリルに取り組んでいます

  

これからも地道に練習に取り組みます


剣道部 強化練2日目(9/2)

2013-09-02 18:30:15 | 部活動

遅くなりましたが、夏休み最終日(8/30)の強化練習2日目の様子をアップします

午前中は小学生とOBの大学生が練習にきてくれました

  

夏休み最後の練習ということで気合もいつもの2割増しです

   練習後にOBの先輩から一言いただきました

午後は部内戦を行いました3年生も審判に参加してくれました

  

最後は全員で円になって素振りで締めくくりです

以上、夏休みの剣道部の練習でした練習に来てくれた先輩、保護者、兄弟の方々、ありがとうございました

剣道部諸君新人戦に向かって今日からまたがんばろう


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Finals(8/31)

2013-08-31 15:02:30 | 部活動

 いよいよ,夏休みの練習最終日,そしてこのブログも夏休みバージョンとしては最終です。

この夏休み,猛暑の中,部員たちはよく頑張りました。毎日,同じメニューの繰り返しで,ともすれば馴れ合いになってしまいそうなところもあったのですが,しっかりした気持ちで取り組み,それぞれに力を付けてきたと思います。

この夏休みは,体幹トレーニングとシュート練習に大部分の時間を使い,シュート練習では,パソコンを使って毎日データを取っていきました。

データを見ると,シュートを打つスピードや成功率において,やはり「練習は裏切らない」ということが立証されました。

しかし一方では,集中して取り組んでいなかったり,体調が悪かったりすると,すぐに結果は悪くなるということもはっきりしました。

 

今日は夏休み最後ということで,練習のすべてを振り返ります。

        

 負荷ウォーキングからトレーニングです。最初のころに比べると身体がブレずにできるようになりました。倒立もよく見ると支えの手を離しています。

 

   

 寝た状態から真上へ投げる練習の後,スリーポイントシュートです。夏休み中に100本を58セット,一度も休まなかった選手は5800本打ちました。

これが多いか少ないかは別にして,今まで長尾中学校ではこれだけ集中的にシュート練習をしたことはありませんでした。

 

   

 リング下2分間連続シュートです。かなりきつい練習です。 打ち終われば,打った数と入った数をすぐにメモします。

今日はリングが2つしか使えなかったので,時間を無駄にしないように,リング下シュートと平行して,コートの真ん中ではパス練習をしています。

 

   

   

 そして5対5です。チームはその日のシュート練習の結果で2つに分けます。毎日のように接戦になるので,選手も集中して頑張っています。

「ゲームの中で,いかに良いシュートを数多く打てるか」をテーマに練習してきました。まだまだこれからですが,夏休み当初に比べると見違えるほど良くなったと思います。

 

 

 最後はエイトランニング,バレーコートを8の字に,1周17秒で10周走ります。

 なんとか全員が走り切れていますが,先日,最も強かった時代の卒業生が来ていて,「私たちのころは15秒とか16秒で走っていた」とのこと。こちらもまだまだこれからというところです。

 

夏休み中,女子バスケット部の記事を12回,ブログにアップしました。バスケット部以外の方には,「また,バスケ女子か」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが,最後まで読んでいただきありがとうございました。

バスケット部女子の顧問が,たまたま時間があって数多くアップしましたが,この夏休み,どの部もほんとうに暑い中,一生懸命に部活動に取り組んでいました。

 長尾中学校の全生徒が,元気に明後日からの2学期を迎えることができますように  


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part11(8/30)

2013-08-30 14:20:08 | 部活動

夏休みも残すところ3日(練習日はあと2日),昨日はモップの洗濯をしましたが,今日はボール磨きからスタートです。

   

 毎日使っているボール,クリーナーでしっかり磨いてきれいにした後,ワックスをかけて滑らないようになりました。

  隣ではバレー部がフロアーのぞうきんがけをしています。たいへんそうです。

 

   ボールを磨いて滑らないようになったためか,今日はスリーポイントシュートのチーム平均成功率の最高値が出ました。

 最高値といっても,ここで公表するにはちょっと恥ずかしい成功率なので,数字は控えます。

 

そして,今日も午後から希望者は,製図室で宿題の仕上げです。

 

 まずは腹ごしらえ(夏休みのコンビニ代もバカになりません。中には家から弁当を持って来ている人もいます。)

 同じ時間,隣の工作室では,野球部が午後の練習に備えて食事中です。

 

 

 宿題奮闘中  写真を見れば頑張っているように見えますが・・・ 実は,友達と一緒にいる時間を楽しんでいるのでは・・・

 で,隣の工作室を見ると,野球部のバッグがこのように整然と置かれていました。すばらしい

 

  そして,2階の学習センターには,昨日と同じバスケ部3年生が今日も頑張っています。

 

お知らせ

明日は午後から台風の影響が出るかもしれませんので,バスケット部女子の練習は午前中に変更しました。

★警報が出ている場合は休みです。


剣道部 強化練1日目(8/29)

2013-08-29 17:03:58 | 部活動

今日から強化練開始です午前中は3年生1名、小学生2名も参加してくれました

卒業生も見に来てくれて活気ある練習ができました

午前中はひたすら切り返し、そして追い込みをやりました午後からは技の練習を中心に稽古しました

  

  100本切り返しも楽勝(?)です

今日は昨日より少し暑かったので塩分飴が登場です休憩中に塩分補給

 この夏大活躍でした

 休憩中に自主練part2  休憩中に面と会話part2

そして新たに・・・

 鏡の自分にうっとり・・・な生徒も生まれました自分が好きって素晴らしいことです

練習後には1年生にTシャツが配られました遅くなって申し訳ない

明日もがんばろー

 


バスケット部女子 夏休みの練習風景 Part9(8/28)

2013-08-28 17:31:06 | 部活動

 昨日予告したように,今日はバスケット部の練習グッズを紹介します。

 

 まずはボール

 できるだけ痛まないように,こんな感じで保管しています。右はボールクリーナーとワックス,時々みんなでボールを磨きます。

 

   

 シューズ

 練習中なのにシューズを脱いだままです。実は,負荷ウォーキングから体幹トレーニングまでのメニューは,足裏の感覚をしっかりつかめるように裸足で行っています。 右の2枚は,あまりにもきれいに倒立をする選手がいたので パチリ

 

  

 夏の練習には欠かせないスポーツドリンク

 昨日紹介したように部室の冷蔵庫で冷やしたものを毎日準備しています。1日,2リットル8本が平均消費量

 

 

 デジタイマーとストップウォッチ

 バスケットは時間との戦いでもあります。全ての練習メニューで常にタイムを意識するようにしています。

 デジタイマーは単に時間を計ったり,得点を表示させるだけでなく,この場合は1分間に135回のリズムをブザー音で刻むようにしています。負荷ウォーキングではこのリズムに合わせて,赤い数字が1350になるまで歩くと10分です。ストップウォッチは,シュート100本練習に要した時間を毎日計っています。

 

  

 作戦盤

 練習の動きを表示するだけでなく,この写真では,部員が今日のシュート練習の2人組を考えているところです。真ん中は顧問手作りの作戦盤の台です。右のような感じで置けるので,選手から見やすくなります。

 

 

 ノートパソコンとデジカメ

 シュート練習の集計をしたり,シュートフォームを撮影したりと大活躍です。もちろん,このブログを作るためにも使っています。

 

続きはまた明日,お楽しみに 

話は変わりますが,9/2提出の夏休み宿題はできたでしょうか 今日の午前中,工作室を開放したところ,2年生4名+3年生も3名,宿題をしていました。明日・明後日も午後は工作室を開放しますので,必ず全員が全てを提出できるように頑張りましょう。


剣道部 練習風景(8/28)

2013-08-28 11:16:04 | 部活動

今日は剣道部としての活動の様子を紹介します

気温が下がって活動しやすいです*\(^_^)/*

切り返し、打ち込み中心でばしばし打って打って打ちまくります

 面をつけていざ練習開始

  

 切り返しもだいぶうまくなりました

 休憩中の水分補給は欠かしません 休憩中も自主練で打ち方をチェックする生徒もいます

 ・・・しんどさなのか・・・面に話しかけている生徒もいます(笑)

明日から夏休み最後のまとめの一日強化練習が始りますみんながんばろう