goo blog サービス終了のお知らせ 

NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

長尾中PTAより保護者の皆様へ

2017-08-26 07:11:18 | PTA

本日行う予定の2年美化活動は、雨天のため中止になりました。

部活動より参加予定の1年生の保護者の皆様もお子さんにお伝えください。

よろしくお願いします。

(なお、別日に実施するかどうかは未定ですので、もし実施することになれば改めて案内をお送りします)


1/31(火)PTA母親委員会研修会(プリザーブドフラワー)

2017-02-02 16:55:46 | PTA

1/31(火)にPTA母親委員会研修会が開催されました。

昨年度好評の「プリザーブドフラワー」の制作を本年度も行いました

講師の川北先生をお招きし、西尾会長様からのごあいさつの後、さっそく制作に取りかかりました。

  

参加の皆さんの中には、これまで経験されていた方もおり、先生に質問したり、作り方をお互いに聞きあったり教えあったりと、とても熱心に作っていました

   

そして、先生もびっくりするほどはやく皆さん完成

色とりどりの個性豊かなコサージュと花器が完成しました

     

 最後に、PTA副会長 吉田様からお礼と閉会のあいさつがあり、皆さん笑顔で作品を持ち帰っていました

今回の研修会では、作品づくりだけでなく、会員のみなさんが、和気あいあいと話していました。子どものことや家庭のこと、最近の出来事など、たくさんの話題に花が咲き、とてもいい時間を過ごすことができました。

ご参加のみなさん、お疲れ様でした。

また、丁寧に教えていただいた講師の川北先生、企画いただいた間島母親代表委員長様ほか役員の皆様もありがとうございました。

 


PTA教養部会 陶芸教室(10/29)

2016-10-31 16:13:53 | PTA

   今年も、教養部はさぬき市志度にある、陶芸ラボ【そら】で、陶芸教室を開き、親睦を深めました

  今年のお題は、来年の干支である、酉の置物です 雄と雌2羽の鶏の置物づくりに挑戦しました

  菊池先生のご指導のもと、めいめいがユニークな発想で、楽しく作品づくりをしました

  焼き上がりは、12月中旬の予定です  とっても楽しみです

  

真剣に先生の手元を見ている参加者のみなさん     ALTのアーケイディア先生も興味津々な様子

  

目元の仕上げが作品の出来を左右するそうな・・・    土の色を変えて、とさかをリアルに表現します

  

くちばしや羽にも工夫が必要なり               焼き上がり前の作品が勢揃いです

  

アーケイディア先生は、木の葉模様の土台に仕上げ   最後はおいしい昼食をいただきながら歓談です  


11/14(土) PTA教養部研修会

2015-11-16 07:50:35 | PTA

14日(土)午前9:00から、志度の陶芸ラボ「そら」さんにて、教養部主催の研修会を開催しました

講師の菊池先生のご指導の下、参加者のみなさんは、熱心に黙々と作品作りに没頭し、芸術の秋を

満喫しました  今回制作したのは、ひな人形 今年話題の「五郎丸雛」も登場し みなさんの独創的な創作術に

先生も感心されていました 年内には焼き上がるとのことですので、またお披露目できるのが楽しみです 

最後に、隣のカフェで歓談しながらおいしいランチをいただき、親睦を深めることができました

 

 型抜きしています    集中・・・          手元に最新の注意を払いつつも、和気あいあいと作品制作中             

        

安心して見守る先生  仕上がった作品の数々・・・           焼き上がりのイメージはこんな感じです

        

なかなかの力作   五郎丸雛、その制作者は  楽しくランチでしめくくり

     


12/1(日)香川県PTA委嘱研究大会~志度音楽ホール~

2013-12-01 11:41:49 | PTA

本日、香川県PTA委嘱研究大会が志度音楽ホールで9:20~開催されました。
この会は、さぬき市PTA会員研修会や香川県単位PTA代表者研修会も兼ねておりたくさんの参加者で研修を行いました。

オープニングセレモニーでは阿讃峡太鼓の迫力ある演奏で開幕し、香川県教育長様をはじめさぬき市長様、市議会議員様、さぬき市教育長様を
お迎えし盛大に開会しました。
パネルディスカッションでは、香川大学の清國教授をコーディネーターとして、前多和小PTA藤岡会長他4名のパネラーにより「今こそ考えるPTA
活動」について活発な議論がかわされました。
 ◯学校の先生を知らない、保護者を知らないPTAでは活動もできない。
 ◯「地域としてのコミュニケーションの拡がりと協働」を大切にまずは実践を!
という意見が印象的でした。
 
 
 
1年前より企画運営準備、実行委員の皆様ありがとうございました。
お疲れ様でした。


11/23(土) インターネット有害情報対策事業PTA学習会

2013-11-23 21:01:14 | PTA

 本日PTA母親代表委員会主催による、インターネット有害情報対策学習会を行いました。
スマートフォン、i pot DSP等のインターネット接続による有害情報やコミュニティーサイトによる
生徒を巻き込むトラブルや事件等が多く発生していることから、保護者も仕組みや対策を
学習するために開催しました。
東かがわ市より安全安心ネット指導員の田中氏を指導者に招き学習しました。
思っていた以上に危険満載にびっくりしました
保護者のみなさんも子どもたちに負けないように学習しなければならにと強く感じました。

 
 


3年PTA美化活動

2013-05-12 09:03:30 | PTA

本日,早朝7:30~8:30の1時間,生徒と保護者の皆さん合わせて120名あまりの参加のもと,運動場の草抜きを中心に3年生PTA美化活動を行いました。

おかげさまで,運動場はきれいになり,1週間後には気持ちよく運動会を迎えることができそうです。ありがとうございました。

  

  


PTA保体部から (11/12)

2012-11-12 08:35:20 | PTA

10日のスポーツ教室にはたくさんの方の参加ありがとうございました。

スポーツ教室の前に保体部では、「子どもとのかかわりに関する調査」の集計を行いました。

これもたくさんの方に提出していただき、ありがとうございます。

  

この集計結果は後日まとめてお知らせいたします。

保体部の皆様もお疲れさまでした。


10/21(日) PTA3年美化活動ありがとうございました!

2012-10-21 08:25:45 | PTA

午前8時より1時間、校舎内・校舎外に分かれて美化活動を行いました。
草抜きは根っこをとるのがとても大変でした。また,調理室の床は,汚れがひどくてクレンザーやたわしを使って汚れを取りました。
     

 

   
とってもきれいになりました。
3年生徒並びに保護者の皆様、ありがとうございました。


PTA保健体育部からお知らせ (10/12)

2012-10-12 13:52:59 | PTA

今年も保体部では、PTAスポーツ大会を計画しています。

11月10日(土)19:00~20:30、スポーツインストラクターの先生をお迎えし、健康体操をする予定です。

昨年の様子です。

           

会員の皆様、ぜひご家族で、親子で、音楽に合わせて、自分の体力に合わせて、一緒に楽しく体を動かしませんか?

月曜日に案内状を配っています。参加される方、不参加の方も出欠票をご提出ください。

ぜひぜひたくさんの方の参加をお待ちしています。


PTA実行委員会(10/7)

2011-10-07 14:55:55 | PTA

 14:00から第2回 PTA実行委員会が開催されました。
 各部会からの活動報告及び後期の活動計画補発表がありその後に母親委員会からリサイクル活動についての話がありました。
 今後も長尾中学校の生徒のためによろしくお願いいたします。