今日の献立
中華どんぶり、バンサンスー、みかん、キャンディチーズ、牛乳
給食委員 犬伏さん(3-2)のコメント
中華どんぶりはよく煮込まれていて、具材はとてもやわらかく、味もしっかりしみこんでいて、
ごはんとの相性がよく、ごはんがよくすすみました
今日の献立
中華どんぶり、バンサンスー、みかん、キャンディチーズ、牛乳
給食委員 犬伏さん(3-2)のコメント
中華どんぶりはよく煮込まれていて、具材はとてもやわらかく、味もしっかりしみこんでいて、
ごはんとの相性がよく、ごはんがよくすすみました
高松市総合体育館で、県新人柔道大会が開催されました。
男子団体は、1回戦を突破し、強豪の太田中学校と対戦しました。
強豪の太田中学校に対し、
長中柔道部の選手たちは、果敢に攻めましたが、惜しくも
4対1で敗れました。
この冬場の課題が見つかりました。
心身ともに鍛え春を迎えるという決意を新たにしました。
12月22日、長尾幼稚園・造田幼稚園との交流の一環として、寒い寒い北国から飛んできてくれたサンタ&トナカイが両園を訪問しました夢と健やかに心豊かに大きくなってねという願いをたくさん持って、もちろん一人一人へのプレゼントも用意して駆けつけました。クリスマス会場はクリスマスソングの大合唱、その歌に合わせてサンタ&トナカイが登場すると、びっくりする子、待ってましたと叫び声を上げる子 思いっきり手を振ってあいさつする子…、登場の反響は両園ともバッチリで、サンタ&トナカイも大張りきりです
園児からの質問コーナーでは「なんで髭があるの」「トナカイさんは何で角が生えてるの」「なんでサンタさんの服は赤いの」「どこからどうやってきたの」・・・などなど、素朴で答えるのがなかなか難しい質問が飛び交いましたが、そこはサンタ&トナカイのやさしく夢のあるお話で、子どもたちも大変喜んでいましたそして子どもたちが待ちに待ったプレゼント渡し「いい子にしてた子にはプレゼントだよ~」とか言いながら、一人一人に「メリークリスマス」とプレゼントを手渡しましたサンタさん、かっこいい学級ごとに集合写真も撮影です
そして、「次のところに行かなくちゃ」ということで、園児が名残惜しそうに見つめる中、手を振り笑顔でサンタ&トナカイはまた次のところに夢を届けるのでした
でもって、次はどこかと思っていたら、なんと長尾中学校に 中学生にも夢と希望とやる気を届けるんだとサンタ&トナカイは意気込み、ちょうど休み時間だったということで、廊下階段・教室・職員室までも出没して、生徒・教員に元気を送ってくれましたありがとう
今日の献立
麦ごはん、えびとほうれん草のシチュー、パンプキンサラダ、りんご、牛乳
給食委員 多田さん(3-2)のコメント
今日は冬至なので、パンプキンサラダでした 夏の日差しをたっぷりあびたかぼちゃは
とても甘かったです温かいシチューは海の幸たっぷりで、旬のほうれん草との相性バツグンで
あたたまりました
今日の献立
発芽玄米入りごはん、焼き豆腐のみそそぼろ煮、大根なます、味付けのり、牛乳
給食委員 多田さん(3-2)のコメント
焼き豆腐のみそそぼろ煮は、味つけがしっかりしていて食べやすく、ごはんが進みました
大根なますは、ゆずの香りがして、さっぱりとしていて食べやすかったです
本日、大川中学校で、アンサンブルコンテストが開催されました。
体育館で、打楽器三重奏、金管五重奏、EupとTub四重奏、
音楽室で、木管三重奏、木管五重奏が行われました。
朝練習や放課後の真剣な練習の成果を発揮することができました。
どの学校もレベルが高く、真剣な演奏がみられました。
音楽素人の私には、どこがどうなのかわかりませんでした。
金賞、銀賞を得ることができ、2つのグループが県大会の出場を果たしました。
心身ともに健康な生徒の育成を目的として、さぬき市立長尾中学校学校保健委員会が開催されました。
テーマは思春期の心の変化とかかわり方です。
学校医、学校歯科医の先生方をお迎えし、PTA役員や保護者、地域の関係機関の方々、教職員が会して話し合いました。
PTA保体部で実施した「子どもとのかかわりに関する調査」の集計結果では、≪本当に悩んだり困ったりしたときに相談できる親子関係を日ごろから作っておくことの大切さ≫をたくさんの方が書かれていたことが報告されました。
そこで、スクールソーシャルワーカーによる「子どもへの言葉かけ」のグループワークを行いました。家庭で子どもにどのような言葉をかけているか書き出し、それを≪注意・指示・命令≫≪認める・励ます≫≪どちらとも言えない≫に分類し、結果から子どもへの言葉かけの振り返りを行いました。
また、事前に保健委員の生徒に書いてもらった「おうちの人に言われたらうれしい言葉・いやな言葉」を紹介していただきました。
そして、スクールカウンセラーから思春期の子ども達の揺れ動く心について説明があり、そのような時期にどのように言葉かけをすればよいか指導助言をいただきました。
参加者からは
子どもの話を聴くということがよくわかりました。聴いていてもついアドバイスしたり、話をさえぎってしまったりして、せっかくの会話が終わってしまうことがよくあります。しっかり子どもの意見を聴こうと思います。そして、自分にも聴く余裕が必要だと思いました。
楽しくワークショップをさせていただきました。子どもとのかかわり方が少しはわかったと思います。これからは、子どもの話すことをよく聞きたいと思います。子どもが楽しく過ごせるように声かけしていきたいです。
と参加者から感想をいただきました。
詳しくは、懇談会でお渡ししている「学校保健委員会だより」、PTA保体部の「子どもとのかかわりに関する調査」集計結果をご覧ください。
お忙しい中、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日の献立
いりこめし、細天、大根とたこの煮物、みそ汁、キャンディチーズ、牛乳
給食委員 犬伏さん(3-2)のコメント
たこは、よく煮込まれていましたが、歯ごたえはしっかり残っていて、食べごたえがありました
いりこめしは、いりこから出ただしがごはんによくしみこんでいて、しっかりとした味付けになっていました
祝 バレーボール女子の部 準優勝 《県大会出場》
12日(土)・13日(日)の2日間、さぬき南中学校体育館でバレーボールの地区新人大会が行われました。夏の総体で3年生を盛りたて、ともに戦い見事に県3位となった1・2年生全員が、「さあ自分たちの番だ」と意気込みをもって大会に臨みました。1試合目は引田中学校との対戦でした。試合前の練習からむだ力を抜き、笑顔もあって全員で頑張る気持ちが伝わります。
さあ、いよいよ試合が始まります。出だしは一進一退で我慢比べという接戦でした。しかしながら、打つべき人が打ち、拾うべき人が拾い、見事な攻撃を組み立てて、少しずつ点差が開きました。応援の控え選手もいつでも出ますよといった表情で、スタンバイ&応援に熱が入りました。
第1セットを取り、2セット目は日頃の力を存分に発揮し、セットカウント2対0で見事勝利です。
2試合目の志度中学校との試合も勝利し、リーグ戦1位で翌日の決勝トーナメントに臨みました。翌日は、1回戦を勝ち上がったさぬき南中に勝利し、いよいよ大川中学校との決勝です。地区内のライバル校として負けられない、負けたくない戦いです。そんな思いが強すぎたのか、なかなか波に乗れず気持ちが焦り、攻撃が単調になったり、動きのタイミングが崩れたりと、難しい戦いになりました。勝利の女神がだんだんと相手のほうに動き、セットカウント1対2で敗れてしまいました。悔しい気持ちをしっかりと心に刻み、地区代表として出場する県大会で自分たちが十分に満足いく戦いを見せてほしいものです。そこでの頑張りが、次へそして夏へつながるものと信じています。勝利の女神は謙虚と笑いを好む。さあ、次への前進だ!
全国人権週間中の9日、岡山県から竹内昌彦先生をお招きして、全校生徒・教職員対象だけでなく、保護者や地域のみなさんも参加いただいて講演会を行いました。演題は「私の歩んだ道 ~見えないから見えたもの~」です。講演会の始まりには、まず人権委員会委員長からあいさつがあり、3年人権委員の司会進行・竹内先生の紹介がありました。どの話もとっても内容が濃く、りっぱな内容でした。会場には先生の著書の即売場も設置されました。(学校図書館にも数冊ずつそろえています。)
竹内さんは、昭和20年生まれの今年70歳、お元気で岡山県立岡山盲学校の講師や社会福祉法人の理事としてご活躍されています。また、おいそがしい日々ですが、各県に出向いて熱心に講演活動を行い、著書を執筆し、それらから得た収入でモンゴルやキルギスに視覚障害がある方たちのための学校を建設するために頑張っておられます。
竹内さんは、生まれて間もないころ高熱により、視力が極端に悪くなりました。そして、小学校2年生の冬に網膜はく離によって完全に視力を失い、その後は盲学校小学部に編入されたそうです。負けん気の強さと両親・家族の深く強い愛情で勉強にも運動にも全力で頑張り、たくさんの資格を取得し、東京オリんピックと同じ開催のパラリンピックでは卓球競技で世界チャンピオンの証、金メダルを授与しました。大学卒業後、地元盲学校の教員として、純粋に生徒に一生懸命かかわり、現在に至っています。先生の生い立ちは文章ではあらわせないできごとの連続で、その一つ一つを生きる力に変え、人としての正義を貫いて人生を送ってこられました。
講演の途中には、12月9日にちなんで1年2組9番の生徒に指名があり、付き添う時の方法や注意事項の説明実演を手伝いました。ステージ上でも実に堂々としており、竹内さんから何種類かのプレゼントをいただきました。
講演で話された印象深い言葉や話を紹介します。
『人は見た目で判断すると失敗するで』『障害がある人は場所やいろいろなことに慣れるのに時間がかかる。ゆっくり見守っていける心をもってほしい』『点字ブロックの上には自転車や物を置かないで』『目の見えない人と話すときは、うなずきやジェスチャーでなく、声を出してください』『町で障害者に出会ったら、私にできることありますかと、声をかけて』『一緒に行動するときは右ひじをもってもらうようにすればうれしい』
『いじめ、つらかろう・悲しかろう・悔しかろう。しかし命を絶たないでほしい。自分の番を生きて、命のタスキをつないでほしい』『小2の時の担任:島村先生は「正義」・何が人として正しい行いかを子どもたちに教えた』『みんなが目の不自由な竹内をどうやったら助けられるか考えてくれた』『かくれんぼ、ルールを変えて入れてくれた。泣くぐらいうれしかった』『勉強は予習復習がとっても大切だ』『オール5の成績をもらった私に、担任の先生が。本物の成績オール5とは?みんなのために使える100点こそ本物です。そうなってほしい。本物のオール5にしてみなさい』
『自分の中にも幸せはくるか。高1の時悩んだ』『パラリンピックに出発するとき、無口で人前に出なかった父が、駅のホームで大声で竹内昌彦・万歳と叫んでくれた。少し、ほんの少しだけ親孝行できたと思った』
『最近の盲学校には子どもが減った。そして、おとなの入学生徒が多くなった。糖尿病の症状である。その中の一人の母親が、でも先生目が見えなくなったのが私でよかった、子どもでなくてよかったと話す。親はみんな子どものことを大切に考え、自分の命とかえても守りたいと思うものだ。』『自分の人生で最もつらかったこと。生まれた男の子は重い小児マヒでした。7歳の時、一生懸命に生きようとするあの子は、肺炎のため生涯を閉じました。人生って不公平ぞ。』『子どもが保育園に入れるか、入れないかの時、当時の岡山市長があの子を保育園に入れなかったらどこにいけますかと。その責任ある声から入園が決まった』『障害がある子を大切にしている家族がいるやろ。しっかり考えられる人になろうや、人をいじめるつまらんやつより、やさしいありがとうが言える人に』
『学ぶということは自分のためでないで、りっぱな人になるためじゃ。自分のことを犠牲にしてでも、人のためにできる。その実力をつけるためじゃ』『周囲の人にやさしい目と心を向けられる人が人間としてかしこい人じゃ。いじわるやいじめをしてたら、いつか人が自分の周りから逃げていくで』『人生ってそううまいこといかんど。いやなこともよっけある。その時どう生きる。ぼやいても始まらん。力いっぱい生きる』『力いっぱい生きたら、案外おもしろくなった。人が見てくれていた。全力でやったら幸せを感じた。ぼやくな、全力でやってほしい』『大事な人生だ。今日から明日から丁寧に生きていこう』
終わりにあたり、生徒会長からお礼の言葉がありました。また、その言葉の一つ一つが実に心に染みいるもので、この子は先生の話を全力で聞き、心いっぱいに受けとめたのだというのが言葉から伝わ合ってきて、先生の講演で溢れた涙がやっと乾いたと思っていたのに、またもやほっぺたをしっかりと湿らせてくれました。要約して紹介します。
『竹内さんのお話は心打たれるものばかりでした。その中でも小学校でのいじめと、すばらしい先生に巡り合えたこと、ご両親に愛情いっぱいに育てられたということが、とても心に残っています。特に、いじめについては、私は今まで悲しいことばかりだと思っていたけれど、竹内さんの話を聞いて、それだけでなく、いじめを受けたことについて、相手に反省させるという負けん気、そこから生まれるポジティブな考えは考えてもいなかったことで本当にお話を聞けて良かったです。また、学校の先生や竹内さんのお父さん、お母さんの話から、誰が特別とかそういうのではなく、人として正しいことを自分も改めて考えてみたいです。そして、私も竹内さんのようにポジティブに、勉強や部活動などの自分が頑張れることを頑張ったり、自分が生まれてきたこと、大事に育ててくれたことに感謝したりして、その思いを伝えていきたいです。今日はありがとうございました。どうかこれからもお元気でご活躍ください。』
2時間足らずの短い時間だったのですが、聴く人に勇気と感謝、生きることのすばらしさを伝えてくださった、すばらしい時間になりました。竹内さん、本当にありがとうございました。
今日の献立
ごはん、にこみおでん、さぬき市産食べて菜のごまあえ、あさりの佃煮、牛乳
給食委員 犬伏さん(3-2)のコメント
おでんはよく煮込まれていて味がしみこんでいました
食べて菜は、香川県で作られた野菜で、シャキシャキとした歯ごたえがおいしかったです
今日の献立
麦ごはん、ししゃもフリッター、ひじきのいり煮、さつまいものみそ汁、ミックスナッツ、牛乳
給食委員 犬伏さん(3-2)のコメント
さつまいもは今が旬で、とても甘かったです ししゃもフリッターは、のりのいい香りがしていました
色鮮やかな金時にんじんもみんな喜んで食べていました
今日の献立
りんごパン、豆のミネストローネ、鶏肉のマーマレード、香川県産ほうれん草のサラダ、クリスマスデザート、牛乳
給食担当 青木先生のコメント
りんごパンには、小さく刻まれたリンゴが入っていて、パン全体が甘くておいしかったです
鶏肉とマーマレードのマッチングも絶妙でした みんな一足早いクリスマスデザートを喜んで食べていました
今日の献立
ごはん、肉じゃが、まんばのごまドレッシングあえ、ひじきのり、りんご、牛乳
給食委員 犬伏さん(3-2)のコメント
肉じゃがは、白いごはんとの相性がよく、たくさん食べられました
旬のまんばは、ごまドレッシングの味がよくしみこんでいて、おいしかったです
今日の献立
わかめごはん、まごわやさしい煮、具入り卵焼き、ツナのあえもの、牛乳
給食委員 犬伏さん(3-2)のコメント
まごわやさしい煮は、うすめの味付けながら、やわらかく煮込まれていて、
大根やこんにゃくなどの具材本来の味をしっかりと味わうことができました
今日は和風献立で、体にとてもやさしいメニューでした