NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

8/30 職場体験学習に向けて

2017-08-31 14:35:29 | 全体

 8月も最終日!夏がいってしまいます。今朝ラジオをかけていると、「さよなら夏の日(山下達郎)」「少年時代(井上陽水)」「真夏の果実(サザン…)」とか、この季節にぴったりのメロディが流れていて、久々に感傷的な気分になりました。みなさんの今年の夏は・・・・・?

 2年生は来週5日(火)・6日(水)と2日間、職場体験学習を実施します。1年生の3学期には職業調べ、1学期はマナー研修や体験希望職種・事業所の決定など、自己理解と平行してきっちりと実施してきました。夏休みには各自が事業所に出向き、体験内容や準備物の打ち合わせを行って、確認も終わっています。

     

 

 2学期に入って間もない現在は、最終の確認と挨拶ということで、マナー研修で学んだ「電話での応答」を生かし、緊張した面持ちで電話をする姿が見られます。事務室の固定電話に子機の活用、そして公衆電話も使っての連絡です。挨拶や話しぶりを聞いていると、学習したことが生かされているな、事前からいい体験しているなと感じます。さあ、来週の2日間が楽しみになってきましたね。応援しています。

    

 さあ明日から9月、元気に学校に行きましょう!!


8/30 2年生の授業はどんな様子?

2017-08-30 17:29:57 | 全体

 昨日は1・3年生の様子を紹介したので、今日は2年生か、とお待ちの方も多いことでしょう。それではお送りします。

 国語は手紙の書き方の基本を学習していました。そういえば、手紙を書くときにネットや書物でレイアウトとか、言葉とかを調べることも多い私も、なるほどと思う内容でした。職場体験学習を控える2年生にとっては、体験後のお礼状作成にとっても役立つ、タイムリーな内容ですので、しっかりと学習していました。

    

 技術・家庭科の技術分野は、これから制作の学習に入るそうです。何をつくるかはお楽しみとして、なぜ制作物をその題材にしたのか。それを作成し、活用する意味がどこにあるのかなどについて、資料を用いて考えていました。資料は震災をはじめとしたもので、災害の発生と避難・情報収集・安全確保等の必要性から導き出します。みんな真剣に資料の内容に向き合い、考えていました。

    

 数学は「1次関数ってすばらしい!」と銘打って、わかりやすい黒板書とワークシート、そして複数担任制で授業が進められていました。黒板中央には、先日、市費で購入した拡大印刷機を使ってつくった、大きく見やすいグラフ用紙が「わかる授業」に役立っていました。

また、明日も元気に学校に行こう!

  

 


8/30 校内掲示・展示

2017-08-30 17:08:44 | 全体

 こんにちは。だれですか?ちょっと前までは、夏休みがまだ2日残ってたのに・・・なんてぼやいているのは。これは、生徒の皆さんよりおとなかもしれないですね。

     

 昨日は教室掲示を少し紹介しましたが、職員玄関から南校舎に行く間の渡り廊下に掲示板と机が置かれ、3年生の修学旅行記と夏の地区・県総体の勇姿が見られます。教室移動の際や昼休み・放課後等、生徒も教員も足を止め、見入っている姿がたくさんあります。(写真は授業中に撮ったので人が入っていませんが)修学旅行記は表紙を見るだけでも個性にあふれて面白く、4ページに渡る中身を読むと感動と風景が頭の中で広がるものです。裏表紙には被爆体験の語り部さんに宛てたお礼の手紙もあります。数が多いために、なかなかすべてを一気に見るのは難しいです。ゆっくりと時間をかけてご覧ください。保護者・地域のの皆さんもぜひどうぞ。3年修学旅行記は、ながおいきいき福祉まつりにも展示する予定です。

 


8/29 緊張感が走った朝!

2017-08-29 14:52:18 | 全体

  それにしても今朝はびっくりでした。6時過ぎ、朝ご飯をいただいていると、何気なくつけているテレビから緊迫した声が聞こえてきました。「北朝鮮がミサイル発射・・・」「・・頑丈な建物や地下に避難してください・・・」えっ、それってこの辺りならどこなの?家の中では不十分?とにかく戦争はだめだ!・・・おい、マジかよ!発射から着弾まで15分程度しかない状況の中で、私たちは何ができるか。避難対象となった地域の方はどのような心境で、どのような行動をとったのか。しっかりと知り、危機管理に努めなければと思っています。

 【内閣官房 国民保護ポータルサイトではこのように記述があります】

 弾道ミサイルが発射された旨の情報を伝達し、避難を呼びかけます。 屋外にいる場合は、近くの頑丈な建物や地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難してください。  その後、弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性があると判断した場合には、続報として直ちに避難することを呼びかけます。 屋外にいる場合には、直ちに近くの頑丈な建物や地下に避難してください。また、近くに適当な建物等がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください。 なお、屋内にいる場合には、できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。

 いかがでしょうか。頑丈な建物・地下・避難といった内容が少しは具体的になってきます。まだまだ詳しく適切な情報がありますので、自分でぜひ調べて家族や友人と話し合ってみましょう。


8/29 2学期の授業も始まっています!

2017-08-29 14:07:57 | 全体

 学習の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・実りの秋!秋を感じるにはまだ早いですが、朝晩幾分涼しさも感じるようになり、エアコンがなくても快適に眠れるようになりました。(あくまでも個人の感覚です。家族はそう申しませんが。)皆さんのお宅ではいかがですか。

 学校でも暑い中ですが、エアコンを有効に使って授業が行われています。1年生男子は暑さにも負けず、運動場でハードル走のタイムトライアルです。いい走りができたかな。また、英語の授業はアーケディア先生も入って3人体制できめ細やかな学習指導がなされています。数学は生徒同士が学び合い、確かめ合いながらドリル問題プリントの解き方を探っていました。

     

3年生は夏休みから受験生の顔に変身しています。9月6日(水)には第2回の「学習の診断」もありますので、気合いが入っています。夏休みにどれだけ頑張れたのか、学習の方向性や内容は適切だったのかなど、試される内容です。地道に取り組むことが一番です。また、2学期の始まりでもあり、学級の活動体制づくりや目標についての話し合いが行われた学級もあります。背面掲示には2学期の目標が掲示されていました。

   

 


8/29 2学期が始まっています!

2017-08-29 13:36:22 | 全体

 秋の訪れというにはずいぶん早い気がしますが、25日から平成29年度2学期が始まっています。夏休みが終わって、始業式を迎える生徒の登校の様子を見ながら、教員同士で次のようなことを話しました。「みんな、笑顔で登校してええよなあ。夏休みが終わって寂しそうな、しんどそうな表情の子がおらんもんなあ、長中は。」「ほんまやなあ。きっとええ夏休みだったんや。よし、2学期、またやるぞっちゅう気持ちが顔に表れとんやな」・・・・・生徒のそんな姿を見ながら、私たち教員も元気にやる気に満ちてきたのでした。

 保護者の皆さん、地域の皆さん、長い夏休みいろいろとご理解ご協力いただき、長中生徒はすばらしい、充実した夏を過ごすことができました。ありがとうございました。また、これから始まる2学期もよろしくお願いします。

 始業式。夏の大会の表彰もあり、3年生の頑張りや2・1年生の活躍が紹介されました。夏休みの自分自身の大切な経験・思い出を心に刻み、また糧として2学期のスタートを切ろう、そして、みんなで「わくわくする学校」をつくっていこうという話があり、それぞれの担当の教員から、夏休みの振り返りと2学期への新たな心構えに関する「いい話」がありました。

    

 始業式の後、3校時には身体計測が行われました。この夏はどれぐらい成長したのかな?「しっかり運動したからなあ」「規則正しい生活で睡眠もばっちり」「ちょっと食べ過ぎたから心配」・・・など、生徒からはこの夏を振り返る会話も聞こえてきました。体育館では男女で時間差をつくりながら、身長や体重の計測、各教室では体育館と逆の時間で視力測定がありました。

      

 


長尾中PTAより保護者の皆様へ

2017-08-26 07:11:18 | PTA

本日行う予定の2年美化活動は、雨天のため中止になりました。

部活動より参加予定の1年生の保護者の皆様もお子さんにお伝えください。

よろしくお願いします。

(なお、別日に実施するかどうかは未定ですので、もし実施することになれば改めて案内をお送りします)


8/17 夏休みも残りわずかですが・・・、学習相談日でやる気は充実!

2017-08-17 17:11:15 | 全体

 お盆も終わりました。ゆっくりと家族と過ごしたり、お墓参りに行ったりと、皆さんそれぞれにいいお盆休みを過ごされたことでしょう。そんな想いに浸っているところでしょうが、夏休みは残り・・・・・1週間となっているのをご存じでしょうか。誰ですか?「聞いてないよ~」はないでしょう。さあ、時間を有効活用で、2学期の準備を始めましょう!

 そして、学校では盆行事で休みだった部活動も再開し、今日からは学習相談も行われています。本日午後からは2・3年生の相談日だったのですが、暑い中、なんとまたまた学校支援ボランティアの皆さんが駆けつけてくださり、熱心に指導していただきました。地域の皆さんが7名と香川大学生さんが1名、本校教員も加わってどんどんと個別の学習が進みました。ボランティアの皆さんの情熱・指導力、子ども好きの姿勢など、ほんとうに頭が下がります。ありがたすぎます。参加している長中生は幸せものです。ありがとうございます。

       

 ボランティアの方の中には、2・3年生が小学校の時に教わった先生もおいでて、会話も弾んでいました。また、学習相談だけでなく、経験豊富な皆さんに、長い人生の歩み方まで相談している人もいて、本当に地域の方と時間を共有する醍醐味を肌で感じるすばらしい機会になっています。感謝。学習ではタブレットを活用してのインターネット検索やホワイトボードでの説明・課題共有もあって、個に応じた「主体的・対話的で深い学び」が実現していました。明日と21日にもお世話になります。たくさんの生徒の参加を待っています。ボランティアの皆さん、よろしくお願いします。

  


8/2 サッカー部学習会

2017-08-02 14:59:06 | 全体

 夏休みは各部活動が練習だけでなく、学習でも部員同士が教え合い、高め合いを行っているようです。今日はサッカー部が午前中の2時間半の練習を終えた後、昼食をとっての時間を学習に充てていました。涼しく静かな環境で、ぐんぐんと学習が進んだようですよ。他の部もぜひどうぞ。

   


8/2  学校支援ボランティアの皆さんのご指導・ご協力で学習相談日は大盛況!! 

2017-08-02 14:33:25 | 全体

 8月を迎えました。暑い日が続いていますが、みなさん、元気にお過ごしのことと思います。部活動や3年生の補充学習で登校している生徒の顔を見ると、日に焼けた顔が一層たくましく見え、成長しているなあ、いい夏休みをおくっているなあと感じさせられます。

 さて、昨日1日から3年生の補充学習や1・2年生の学習相談が始まっています。3年生は授業形式やプリント学習で復習をしたり、自主的な学習を進めたりしています。そして、1・2年生の学習相談では、夏休みの課題を中心に自分の苦手分野の復習や基礎的な問題に取り組んで力量アップに挑戦しています。

  

 そして、今年から「さぬき市学校支援ボランティア」の皆さんのご理解とご協力を得て、地域の方(小中学校の教員経験の方も多数)や香川大学の学生(主に教育学部の学生)が本校教員とともに指導にかかわってくれています。とっても心強く、教員だけでは足りなかった指導や支援が進み、本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。今回の学習相談開催日は1~3年・各学年でそれぞれ3日間計画しており、ボランティアで来校いただいている皆さんは、延べ数で地域の方が24名、学生が10名とすごい人数です。うれしい限りです。暑い中、本当に熱心にかかわってくれており、「教えるのが楽しいで。長中いい子ばっかりですね。私たちのほうがやる気が出ますよ。・・・」とうれしすぎるお話も頂いています。学生のみなさんも中学生にかかわるのは初めてですと話しながら楽しそうに、丁寧に学習指導してくれています。学生はさぬき市出身の方もいれば、高松や西讃、県外の方もいらっしゃり、いい経験になっていると喜んでくれています。本当にありがとうございます。

       

 長尾地区の学校支援ボランティアコーディネーター:石川さまが様々な方面と連絡相談を進めていただき、こんな形が実現しました。生徒も本当に楽しそうですし、いつもと違った雰囲気の中、教員とはまた違った感覚でふれあってくださる皆さんの心の温かさも感じているようです。実現できて本当によかったです。ぜひともこんな機会をたくさん持てるよう、これからも連携していきたいと思います。ありがとうございます。この後もよろしくお願いします。