goo blog サービス終了のお知らせ 

NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

1年・集団宿泊学習(11/24) 出発

2014-11-24 06:44:38 | 1年

今日から3泊4日の1年生五色台集団宿泊学習が始まります。

最後の荷物確認をして…忘れ物はないかな?

  

結団式では、校長先生が「けがや病気もなく全員元気に帰ってくることを第1の目標にしてください。キーワードは『自分に厳しく、人に優しく』です。」とお話をしました。また、生徒代表が「学年の目標を守ってがんばります。」と決意を述べました。

 

いよいよ出発!この天気が続けばいいのですが…。

  


1-2 道徳 (10/14)

2014-10-14 14:48:22 | 1年

今日は大胡先生が道徳の授業をしてくれました

『アサーティブな表現を練習してみよう』という課題で学習しました

相手の気持ちを考えてお互い気持よく自分の主張をする・・・難しいですね

   

   

みんなよくがんばりました


1年 合唱中間発表(10/8)

2014-10-08 10:37:55 | 1年

来週の音楽祭に向けて中間発表を行いました

川畑先生にもお越しいただき、指導をしていただきました

人前での発表は初めてでドキドキ

トップバッターは3組

課題曲「夢の世界を」

自由曲「オー・シャンゼリゼ」

続いて1組です

課題曲「夢の世界を」

自由曲「Let's search for Tomorrow」

最後は2組

課題曲「夢の世界を」

自由曲「想い出がいっぱい」

どのクラスもよく頑張っていました


1-2 職業調べ (10/3)

2014-10-03 11:25:53 | 1年

図書室で職業調べをしました

世の中にはどんな職業があるのかな?将来の夢はあるかな?

興味のある職業を本で調べてみました

その職業につくには?必要な資格は?どんな仕事?

みんな真剣に調べてまとめていました

  

まずは本さがし

  

 

しっかり読んで、しっかりまとめます

警察、弁護士、料理人、消防士、教師、パティシエ、プロ野球選手・・・いろいろありました

今の夢、実現できる人はいるのかな?


1年 合唱練習(10/2)

2014-10-02 10:48:57 | 1年

ふれあい・学活の様子です

1時間目は体育館で五色台宿泊学習の説明がありました

その前に、各専門委員の人たちから今月の目標について発表がありました

大きな声で堂々と発表できていましたね

2時間目はクラスごとに分かれ合唱練習です

テストも終わり、18日の音楽祭に向けてどのクラスも力が入っています

1組です。

2組です。

3組です。

本番が楽しみですね


1-2 道徳 (9/26)

2014-09-26 13:53:47 | 1年

今日の道徳の授業の様子です

事実を知ってしまったら・・・自分だったらどうするかどうするのがいいのか

を考える授業でした

  

班で意見を交換し、考えをまとめます心の葛藤をみんな素直に言い合っています

意見交換にも熱が入り・・・まとめるのが難しい・・・(笑)

   

 

最後は代表者の発表です堂々と発表できました

  

 

さて、自分だったらどうするのか、どうすべきなのか・・・

みんな、お家の人にも聞いてみましょう


1年 防煙教室(9/18)

2014-09-18 18:12:25 | 1年

今日は5校時に1年生を対象とした「防煙教室」が行われました

今回は讃陽堂松原病院名誉院長 森田先生にお話をしていただきました。

 タバコの3悪

ニコチン(依存症、血管収縮)

タール(強い発がん物質)

一酸化炭素 (酸素不足)

自分がたばこを吸っていなくても、隣にいる人が煙を吸わされたり

たばこを吸った後に隣の人が臭わされたりするのも受動喫煙になります

たばこを吸うことでいいことはないということを学びましたね

自分やまわりの人を大切にしましょう

ありがとうございました。


1-2 朝の時間 (9/12)

2014-09-12 13:40:38 | 1年

1年2組の朝の様子ですいつも7:45には全員そろっています

朝はまず読書・・・

  静かに読んでいます

今日はフッ化物洗口です保健委員が仕切ります

  

そして今日は今月末の地区英語弁論大会に出場する3年生がスピーチに来てくれました

   

堂々としたスピーチ・・・ 迫力にみんな真剣に聞いています

内容は・・・ほとんど理解できなかった人が多かったですが(笑)

知っている単語も何個か聞き取れた人もいましたねあまりのすごさに驚きいっぱいの様子でした

いつか自分も・・・と思った人もいるかもしれませんね

地区英語弁論大会、ぜひともがんばってほしいと思います1年2組からエールを

 

 


1年 昼休み歌練習 (9/11)

2014-09-11 13:25:18 | 1年

今日の昼の合唱練習は1年生の男性パートでした

なんと3年生のお手本を見ることができましたさすが3年生、大きな口をあけてのびのびと歌っていました

(一部まだ大人になりきれていない人もいましたが・・・)

1年生も負けずに今からしっかり練習していきましょう

一生懸命歌う姿が一番かっこいいですね