goo blog サービス終了のお知らせ 

NAGAO Junior High School

長尾中学校の日々の様子を紹介します。

3-1清掃がんばっています!(12月13日)

2013-12-13 15:58:35 | 3年

職員室前の廊下を磨く3名,中央階段を掃くHさん,玄関の床を磨くGさん,印刷室の整理整頓をするMさん,

   

外では花壇を清掃する5名

教室では,椅子の脚の裏を磨くHさん,窓をとても隅々までみがくKさん,教室床を掃いたり,机を運んだりする,Mさん,Kさん,Wさん,Tさん,

蛍光灯の裏を拭くYさん

   

   

Hさんは,黒板を丁寧にし,加湿器の水を補充し,連絡内容を掲示するものをつくるという3つの作業を清掃中にしました

   

南庭では,白井先生と2年生が寒さに負けずに元気に掃き掃除をしていました。

保健委員のNさんは手指消毒をして,風邪などの防止に努めていました


3-2音楽(12/13)

2013-12-13 14:46:33 | 3年

  

 

浜辺の歌を練習中です

余裕の人もいればまだまだ心配な人も

全員での練習終了後、一人ひとりテストです

しんと静まりかえった中のテストは緊張しますね


3-1・2組男子保体(12月13日)

2013-12-13 11:08:52 | 3年

1・2組は柔道の最終日,「形の足技」を発表しあいました

初めにからだを暖めることも兼ねて,馬とびと上体起こしをしました

  

その後,練習してきたペアで「送足払」-「支釣込腰」-「内股」の3種類の投技を発表しました

   

受け身が非常に上手い生徒が多く,迫力のある演技をする生徒がたくさんいました


3-3男子保体(12月13日)

2013-12-13 11:02:24 | 3年

今日はバスケットボールの授業をしました。

「カットインプレー」の練習をして,その後ゲームをしました。

ディフェンスを振り切ってゴールを攻める動きが少し上手になりました

   

担任の山崎先生も参加して,盛り上がりました


3年 人権学習 (12/4)

2013-12-04 13:53:13 | 3年

本日、5時間目に3年生は人権学習を行いました

渡された街の絵の中で人権が守られているもの、そうでないものをそれぞれ探し、書き込んでいきました

まず、個人で探した後に、班ごとで話し合いをしました

   

みんなで意見を出し合うごとに、「これも人権が守られていないのでは」や「これもそうだ」などの気付きがありました

自分が気付いていたところは、絶対しないこと、新たに気付いたところは、意識を変えていくことが大切だということを学びました

1組

  

2組

  

3組

  

 

 


3年 学年団朝会 (12/4)

2013-12-04 08:23:10 | 3年

3年学年団朝会を行いました

初めに、各クラスの学級委員長から

服装をきちんとしよう、言葉づかいを普段から気をつけましょうという呼びかけがありました

  

その後、団長先生から、提出物のことについてや面接についてのお話がありました

また、学級委員長から週に一回運動場で遊びたいという要望に応え、来週から週に一度運動場が開放されるので、身体を思いっきり動かしてストレスを発散させてください

 

 


3年男子保体 (12月3日)

2013-12-03 20:02:57 | 3年

3年生は柔道「投げの形」を学習しています。ペアをつくって手技,腰技,足技をそれぞれ3種類行っています。

   

  

この写真は柔道部員による模範演技です。迫力あります 

 

柔道部の人の動きを真似ながら上達していこうと練習を重ねています

  

最後は柔道着を丁寧にたたんで終わります。

よく頑張りました

 


3-1給食の様子(12月3日)

2013-12-03 14:07:05 | 3年

給食委員は毎日,給食前に黒板へ今日の献立を書いてくれています。それを見て,配膳の確認などができます

毎日ありがとう

今日は,ALTのホーリー先生が教室にきて,一緒に食べました。

おでんの具は何が好き?とか,ホーリー先生の好物であるチーズの話題で盛り上がりました 


3-3 クラスマッチ (11/30)

2013-11-30 17:30:27 | 3年

本日午後、3年生の熱い戦いが運動場と体育館でくり広げられました

3組のみんなも大ハッスル想像以上に激しい戦いが・・・

  

  女子サッカーハットトリック達成2名

   

  男子バスケ

結果は男子が優勝、女子が2位でしたよくがんばった結果よりも、みんなが楽しそうにしていただけで大成功です

  

明日筋肉痛間違いなし今日はしっかり休みましょう


3年 クラスマッチ (11/30)

2013-11-30 15:19:42 | 3年

本日5・6時間目に3年クラスマッチを行いました

今日のクラスマッチの目的は、クラスの団結と身体を動かしリフレッシュでした

女子は運動場でサッカーをしました

   

  

寒さも忘れボールを追いかけ、ときどき人の足も蹴ってしまいながらも 楽しく運動場を駆け回っていました

男子は体育館でバスケットボールをしました

   

 

クラスで団結し、チームワークも応援もばっちりでした

カメラがついていかないほどのとても機敏な動きでした

 

結果は

男子 1位 3組  2位 1組  3位 2組

女子 1位 1組  2位 3組  3位 2組

でした

勉強時間クラスマッチの表彰もあり

1位は、2組でした

 

どのクラスも1位がとれ、思い出がまた一つ増え、受験勉強の良い息抜きにもなりました

 

 


3-1・2体育(11/28)

2013-11-28 12:03:07 | 3年

クラスマッチの練習をしております

目標は「ケガなく、全員で楽しむこと」です

全員で準備して~

 

ビブスをつけて~

 

いざ、勝負

  

 

お互いに声をかけながら

楽しく、けれど真剣に試合をすることができました


3-3 体育 (11/20)

2013-11-20 11:11:31 | 3年

今日は女子のソフトボールのみのアップです男子は武道場で柔道をしています

凍えるような寒さにも負けず・・・みんな楽しんでおります

今日はピッチング練習とバッティング練習をしました

  キャッチも上手くなりました

こちらはピッチング意外に玉速い人おりました(笑)

   

ラストはバッティング腰を回転させてかっとばそう

 

試合するのが楽しみです


3年 学年団朝会 (11/13)

2013-11-14 08:03:49 | 3年

11/13(水)に3年学年団朝会を行いました

まず、初めに新田先生から、面接について、最近の3年生を見て感じること、勉強方法についてなどのお話があり、

面接練習が始まりましたが、靴下の汚れや上履きが破れている人は面接に備えて準備しておくことや、運動靴もかかとを踏まないなど普段から大切に使いましょうというお話がありました

また、移動教室のときに、友達の用事に付き合っていて授業に遅刻してくるときがあり、一人ひとりが相手のことを思って行動し、人それぞれ、そのときやるべきことは違うのだから、自分の時間の使い方をもう一度考えてみましょうというお話がありました

   

6時間目には、面接練習がありました

面接試験は短時間かつとても緊張もしますが、その短い時間の間に、しっかり自分をアピールできるように、用意をしておきましょう