goo blog サービス終了のお知らせ 

浦島太郎:渡辺昌幸の凡日録

4月になりました。気候も良いし
いろいろな魚が竿を曲げてくれます、嬉しい季節になりました

沖縄尚学優勝おめでとう㊗️

2025-08-23 | 日記
夏の甲子園 沖縄尚学優勝おめでとう㊗️
ございます。快挙です さぞかし嬉しさも
頂点、すごいことです、沖縄県民以外の
九州の人も応援してましたよ😊
再度おめでとうございます

GWが終わって子供孫たちが帰って行き
今週はのーんーびりできました。
テレビで見る「アユ」の釣り番組は
きれいな水、川、深くない適当な流れ
私みたいな素人には羨ましい河川を
テレビで紹介(放映)してくれました
三重県熊野川のとある支流、浅いのに
よく釣れます
いいな
いいなーーです

2度のアユ釣り(三重県と和歌山県)に
行ったことありますが、私にはなかなか
💦💦でした

あ〜あ
アユ釣りうまくなりたいな
アユって魚はまた特別な存在感です

もうちょっと日田市の気温が下がって
くれることをねがっているところです

スマホを機種変更しました。前回(週)
は、写真と電話帳、さらにラインを設定
してもらいました
今週はペイペイとあるスーパーのアイコンを
移してもらいました。
デジタルに弱い私は苦労の連続で、すっかり
疲れ果てました
で、今日でもつて、ひとまず完成しました。
ぼくも、よかったね、おめでとうーーでした




長い休みが終わりました

2025-08-18 | 日記
子と孫が帰省して半分が福岡、半分が熊本で
過ごしました。
釣り好きな我が家では、
キス釣り、ブラックバズ釣り、オイカワ釣り、磯釣り
を楽しみました。
あの大雨のときに脊振ダムで釣っていたら
(2匹)地元のおじさんにここは釣り禁止だと
いわれ、福岡県で釣り禁止だとも言われて佐賀県
の北山ダム、嘉瀬川ダムで釣るもともにボーズとなる
雨の中ロープを伝って崖を降りたり思い出造りに
なりました。
川は雨と雷のなか小学生の女の子たちもオイカワが
7匹も釣れて大はしゃぎ、しかしカミナリのゴロゴロ
とピカッゴロゴロが怖くなりやめました
磯釣りは幸丸で屋形瀬に4人であがりましたが、
狙いの魚はつれなかったものの楽しい思い出に、呼子
の活きイカ喜んでくれた。
その後子供たちは熊本人吉のおく市房ダムでやっと
40センチクラスのバスがたくさん釣れて歓喜していた

一行は9日間九州の釣りとグルメを満喫して帰って行った

おわび
スマホを買い替えました
しかし、新しいスマホが開けなくなった
トラブル続き、2度の初期設定、その度費用がかかり
日にちもかかる、写真も掲載できなくなりました

夏期休暇

2025-08-11 | 日記
夏期休暇をとって帰ってきた家族でわが家は一気に賑や
かになりました。
昼は遊び場に、夜は福岡のグルメを毎日いれてます
私は毎日送迎に忙しいです、会食は年寄り抜きでと辞退しています
若い者たちで和気あいあいでやりなさいーーと。
さて、グルメは割愛して


遊びは
(土曜日)雨のなかサンシャインプールへ、
私は別行動キスつりでは、チャリコ(マダイの稚魚)キスが釣れた
けと、ポチャリと落下!それであとあたりなし

昨日(日曜)は雨のなか増水の川、女の子たちにも
オイカワが7匹も釣れて大はしゃぎ、うおおお!やったやった!
ほんと、釣り好き♥になりましたバラシも何回かあり
雷⚡のなか、おじいちゃんは落雷が怖くてハラハラです

今日(月曜)は遠賀川のバス釣りに行くと聞かな
ったが、遠賀川が氾濫というTV報道がながれても
[支流がある]と聞かない、そうしたらとうとう
一帯が交通止めになり納得、背振タムに変更、いま
雨のなか私も背振タムにいます。
午前10時までにブラックバスが親子で3匹釣れた
ようです、がんばれ
私は車の中でテレビとコーヒー♨

写真は挿入出来ませんでした




暑中お見舞い

2025-08-02 | 日記
暑中お見舞い申し上げます
もう、私猛暑にも慣れました
エアコンと扇風機を併用して暮らしています
お盆休みに家族が帰ってくるので、うれしい
のですが、女房のいない私には、家事が大変
です。しかも長期の休みをとっています

その中で磯釣りと、バス釣りを予定にいれて
いるので、渡船の手配とかも済ませました

浦島クラブの打合せがあり、久しぶりに釣り
仲間とあいました、この際にと夏野菜ゴーヤー
を20本あまり持っていき喜ばれました
それから2日経ちましたが、もう見事に再生し
て、この一枚のシーンに10本がぶら下がってい
ます。カボチャは今年は実の付きがよくありま
せん。

私の家の日の当たる場所に気温計を置いてみま
した。そうしたら、みるみる頂点の50度に達し
ました、うへーーー!ヤバっ!
もしかして50度以上目盛りがあればガンガン行
くのかな?
今度の磯釣りが独立礁なので子供が50度超えで
熱中症になりやしないかタープも張ったり、対策
しなければなりません
もし、雨だっならーー心配が尽きません

親愛なる私のブログの来訪者さま
いま8月になりましたが、この1か月を通り過ごせば
今年の猛暑も峠をこすに違いありません
乗り越えましょつ、どうぞご自愛くださいませ

        8/2投稿

むずかしいですーオイカワ(ハヤ)

2025-07-26 | 日記

(オイカワ=ハヤのオス婚姻色をまとう)

少しでもきれいな川で釣りををと思い
厳木ダムから流れる厳木川のオイカワを
釣りに出かけました。もう5年ぶりかな
すっかりポイントは藪(ヤブ)に覆われ
近寄り辛い、臆病なぼくはヤブを分け入
ると、足もとにはヘビ、身の丈ほどのヤブ
にはマダニ(致死率30%)が怖い
 ※ウイルスを持ったマダニに噛まれ
  さらに発病重症化したらヤバイ



堰の下では投網でアユを狙っています
過去アユの放流があり入漁料を取っていたが
現在は放流もなく自由で生き残りアユが存在
しているようです
何カ所も見て回ります(10箇所)
しかし、流れが速く、増水のためマキエサが
むなしくなるくらい効き目がありません

そこで、地元の施設〝水車のある水辺公園〟
に到着します。ここで、釣り憩い弁当(自称)
を食べてくつろぎます。ぼくと同年代の釣り人
がアユの友釣りをやっていました。
どうしてオトリを確保したんだろうという、聞
きたい気持はあったがヤブが怖いので
ひとまず、憩い弁当をいただこう



川の左岸を辿りながらポイントを探して走らせて
いると、松浦川に合流、帰路につきます
川を見ながら過ごした時間はぼくにとって 旅
川の増水が落ち着いたらまた、釣りに行こう
オイカワは命拾い、釣果はゼロ😰でした💦


話しかわって、わが家のリンゴ、姫リンゴが
初めてカラスにやられました。
姫リンゴは🍎65パーセントの被害(残り70ケ)
🍏は50%の被害を被りました。(1ケ)
きっと、早朝カラスの群れ、集団のせい、
網をはり廻らせて対策しました
姫リンゴはジャムにして一年弱、持った
のに口惜しい

流石にゴーヤーは苦いので難を逃れ
ています

今年も鹿の子ユリが咲きました

暑さはまだまだこれからです
ご自愛くださいませ





雨がやんだら、猛暑が待ち受ける

2025-07-19 | 日記
土曜日、雨が止んだら、猛暑が待っていました
予報はずーーーっと、この先34度35度がズラリ
と並んでいるではありませんか
そこで
念願のこれを買いましたよ
アユや磯で有効かなと
わが家の前で工事があって、作業されている
方々がこれ皆さん着用されています
プロが使うぐらいだから、きっと有効なんだ
ろうなあーーーと。

(写真はファン付きベスト)

カボチャ
ゴーヤ
カボチャがなかなか難しい。めしべの花が
開き、雄花を受粉させているのですが、こ
のところ、実がビワぐらいになってビワ
みたいに黄色くなって腐ってしまいます、
期待してたのに廃棄に
その数すでに20コあまり。
いま、雌花が開いても受粉もしない、ほった
かしです。期待しないほうがましかな
一方、ゴーヤはなかなか成績がよくて、この
画面にも沢山ぶら下がっていて楽しみです

(写真はゴーヤーブラブラ)
ゴーヤチャンプルはめったにしないけど、ゴーヤ
スライスを熱湯1分半、水気を切ってポン酢、アキの
来ない一品です

さて、扇風機付きベストを買ったお祝いに明日あたり
ハヤ(オイカワ)釣りに行ってみようかなと、思います
大山川となるとついつい200キロになるので100キロ
圏内で考えてみよう

行くか行かないかは、今夜の晩酌次第かな
     
        2/19 投稿


再び大分県日田市 アユ釣りへ  7/11

2025-07-13 | 日記
釣り人の少ない平日に、再び大分県日田市のアユ釣りに
行ってきました。結果は再びアユ釣れませんでした。

高瀬川ではアユではなく、外道のオイカワがまぐれで釣
れました、いや、掛かってきましたので逃がしました 

玖珠川へと代わっなが全く釣れません
アユがいない気配がします。ルアー禁止のはずですが、
ミチイトにルアーがついたまま、私の仕掛けに絡んで
上がってきた、迷惑なはなしです



暑くなったので、釣りをやめで高塚地蔵尊にお参りに行くことに
しました
浦島太郎(居酒屋)を開業するにあたって先輩から一生に一度
だけ願いを聞き届ける神様があるから行きなさいと言われ、
願いが叶ったら必ず御礼に行きなさいと言われていたので
先輩の言われたことを忠実に御礼に参りました。
約400段の階段を上り、下り、身も心がもすっきりしました
(写真はなし)

昔、子供を連れてアユがかなり釣れた花月川に行って見よう
と、車を走らせたが、町も川もすっかりかわり、アユは
見えません。感覚がわからなくなり、ナビもとんでもない
誘導、山に登り迷う。過去の現地は覚えているも道が不明
随分走ってやっと日田市に戻り無駄な時間を費やした

大山川へ、戻ります。狙いはその支流赤石川、白い魚体が
ギラギラと石のコケをついばんでいます、がアユは確認
出来ません。方針転換して、高瀬川へ戻ります。
小石をひっくり返して、[黒川虫]を40匹確保、
大山川へ、オイカワ釣り、大山川ではオイカワは釣れず
外道ばかし、赤石川はオイカワはバシャバシャ跳ねている
けど人とエサを警戒して全く釣れません
大山川の道の駅周辺を今後のために見て回ります

天ヶ瀬温泉に浸り、車中泊を目論見ますが、問題が発生
します。5つあったはずの100円川べり露天風呂が3つしか
ありません(洪水被害)



観光案内所によれば、昔は自由でしたが、現在は一般
は利用出来ません。と。
ええっ?なんで?
いまは、露天風呂の管理者のみ(地元のみってことかな)
となりました。との回答でした。
天ヶ瀬温泉から引き返します。
黒川虫は死に絶える、溶けてしまいました
また高瀬川へ戻り
[黒川虫]をとり、大山川と玖珠川合流点へ。ここでは
なかなかの型のオイカワが10匹ほど釣れました
そこへ[オイカワ]専門の釣り師がやってきます。
毛針釣法です。磯竿にリール、暗くなる前ぐらい
が入れ食いになるという。
ご本人は[ユーチューブ]動画配信のなかなかの方らしい
のです。ぼくは釣りをやめで親切に教えてもらいました

その後大分でクロダイも釣った、クロダイの話も聞いた
毛針釣法では小型のハヤがよく釣れた。地元はいいなあ
天ヶ瀬温泉の温泉浸りの車中泊もなくなったし、昨夜は
ほぼ寝てないので、そろそろ帰りますか

地元の方の毛針釣法を習いました、ありがとうございました

翌日おとりアユ6匹とオイカワの甘露煮つくりに精出して
できあがった甘露煮はアユ好きの息子に仕送りです
なんとしても天然アユ!これを釣りたい

今回はよく歩きました
行って見たいポイントは全て行きましたが、まったく
でした。もっと勉強して行く日を待ちましょう
しばらく日田市のアユはお休みします

大分県日田市大山川アユ釣り 7/2

2025-07-05 | 日記
7/2~3の平日を狙ってアユ釣りに行ってきました。
狙いはこうです。
一日目早朝からアユ、午後は避難、夕方アユ釣り
   夜は露天風呂三昧、車中泊
二日目早朝からアユ釣り、午後は帰路に

入漁料は年券10200円
おとりば3匹用意しました
一番魚影が濃いとお勧めされた玖珠川と大山川の
合流点にすんなり入れました。先客は2人、なかなか
釣れません。
始めて振る9mは手に負えないので、8.1mに変えても
釣れません。
場所を変えました。
勝手知った支流でしたが、水量が少なくアユも逃げ回り
釣れません。見た感じ型がまだまだ小さい。
んんん?やっと一匹チャレンジしてきたけどバラシ!
その後対岸から伸びた竹にラインを絡ませてしまい
ミチイトの先におとりアユが空中にブラブラ
他人に見せられない無様(ぶざま)な風景?
元気なオトリがいなくなり、ここで釣りは終わり

なんてたって、この酷暑は限界でした。
2日目どころか、温泉どころか、熱中症にやられる
前に生きて帰る方を選択した。

大山川の護岸には、オイカワ(ハヤ)がコケをつい
ばみながらギラギラ身を翻していました。
ああ、もう少し元気が残っていたらせめてハヤだけ
でも釣って帰れたんだけど、相当に暑いので、車に
逃げ込みました。

うきわ道の駅や、清水寺湧水で水を貰い、筑前町の
道の駅に立ち寄り果物野菜を土産に、たった一日で
ボーズを喰らい、惨敗のアユつりとなりました
一年の権利をもつ年券があるので、曇りの平日を
狙って何回もトライします。
実は子供に天然アユの甘露煮を送る約束があるのです。


合流点付近

この護岸にオイカワがギラキラギンにさりげなく🎶
いやいや釣り欲を誘うようにギンギラギンに鼓舞!

うきわ道の駅にて、ハヤの甘露煮を発見しました。
自分で釣って作れるのに、買う気はしませんが、
ニーズがあるんだなと嬉しくなりました。
500円から700円までのパックがあって、大体です
けど、一匹130円相当でしたね

もうすぐ7月

2025-06-29 | 日記
とうとうアユ釣りに行かずに6月を終えます
あまりの暑さにびびって、なかなか重い腰が上がりません
アユへの憧憬の念は捨てきれないでいるのですが。

アユ釣りに行けましたら、ご報告いたします

グーグルで、ポイントとして釣りたいところには駐車場や
道ばたの空き地もなかなか見当たらない、難題も多い。
川釣りは海釣りとまったく苦労が別ものです
慣れてないせいもありますけど。
      6/29投稿

仮屋湾の磯はクロのみ いと寂し

2025-06-27 | 日記
長い雨が止んだ6/26仮屋湾出口近くの磯に降りました
雨の凄さを物語るようにここは湾の出口にほど近く沖に
玄界灘があるのに、海は濁り、ゴミはミチイトによく
からまるし、[釣り日和としては失敗かな]そう思った

過日、回収の折他人ですが聞くとマダイを良型のみ4匹
他にも魚を釣られており刺激をうけて、人の少ない日
を狙って行ったのが昨日の釣りでした

結果から言うとクロのみ。ガクッーー
オキアミボイルを主にまいてひたすら大マダイを狙って
午前中ボーズ。チヌも釣れない。辛うじてクロ(尺)ほか
で3匹、あとはベラ、カサゴ、チャリコ(マダイの稚魚)
あ~~、必死に粘ったけど川のような濁り、浅い、大潮
なのに潮が流れません。(沖は流れてたんでしょう)
(釣果は)いと寂し・・・






本日梅雨明けが発表されました。
確かに向こう一週間はれマークが並んでいます
暑くなるんでしょうな
九州でも、暑さNO1の大分県日田市、ここのアユの釣り
に専念したいところなんですが、熱中症が気になって
さらに日田は入漁料年券10.000円、勢いはあるけどいざ
となると、雨が、気温が、なんだかんだと行かない理由
を優先してしまう
結果は
日田市も、熊本緑川も、佐賀県でも過去は1回しか行って
いないのに料金だけ払ってるのが実情なんです💧
(実にもったいない)

さあてと、今年の夏をどうして、楽しもうかなあ?

         6/27投稿



酷暑 お変わりありませんか?

2025-06-22 | 日記
あの長ーい梅雨(福岡☔マーク連続10日)が終わったかと
思えば今度は猛暑酷暑がやって来た
さすがにこの際節約は置いてクーラーのお世話になっており
ます。贅沢ではなく命のためですね

言い訳が長くなりましたが、アユつりに行きたいのだけど
この暑さにビビっていて、なかなか腰が上がりません
行きたいのは大分県日田市36,7度ありました

かつて玉島川の真夏、熱中症直前に車に避難した経験があり
車まであと100m長かったら倒れていたかも知れません
ヤバイ経験があるので、大分県日田市の大山川のアユつりを
先送りしている次第です。
息子たちに[アユの甘露煮送るね]と口にした責任が重くのし
かかっているのです。
7月にがんばります

さて、この夏の(いま6月)日をどう過ごしているかといい
ますとゴーヤとカボチャの成長の世話、メダカとのコミニケ
ーション、これが日課となっています。
朝の2時間だけでつかれました
ですから川に立ち酷暑に耐えられる自信がないのです💦

   ーーーーーー

毎日スーパーにいく時、七隈川を覗いては一喜一憂、
今日はにっくき(憎い)カワウが小魚を探しては1匹
1匹を追い根絶の淵に魚たちは立たされている
石を投げつけたいが石がない
諦めるか
川の際に綺麗な花が満開しています

ズームするとこんな感じ

ねむの木の花、綺麗です


さて、皆さまは如何お過ごしですか
夏はこれからです
寝苦しいときは遠慮なくクーラーのお世話になって
夏を乗り切りましょう
では、お元気で!



浦島太郎釣りクラブ40周年釣り大会

2025-06-15 | 日記
早いもので釣りクラブ40周年になります
五島列島での釣り大会が予定されて、
その進行や対策をこたびの例会で話されました
大会は秋になる模様です

私はこの周年祭(10年毎)はもう最後とな
ります。よく今日まで会員さんも永年クラブ
にお付き合い、協力されてくださいました
感謝申し上げます
盛大に無事に大漁で楽しい大会にしたいもの
です。

福岡では向こう10日間傘☔マークです
ハヤ釣りもアユ釣りも行きたくありません
雨で増水しています、老人には危険ですから。
もっぱら庭の野菜の成長を楽しんでおります
今食せるのは、アオシソ、ピーマン🫑ぐらいな
ものです。カボチャとゴーヤはまだまだ先です


雨の中可憐な花が咲いてました

ハヤの会の行事 時期尚早?

2025-06-08 | 日記
6/7浦島太郎釣りクラブのなかのハヤの会(愛好会)は
都合がついた仲間7名でとある大河のとあるポイントで
竿を出しました。
期待しましたよ、沢山釣れてそれを甘露煮にして次に
反省会と称する飲み会を設定する。なんて構想はもろ
くも崩れ去りました。
釣れないんです。コイがしっぽや背びれをだしてバシヤ
バシヤと(産卵かな)いるのにこれは対象外、イダ、こ
れも対象外、なかなか本命が釣れません

てくてくと歩いて対岸で竿をだしたらグイとまたここも
外道のイダでした

あ~あ、と思ったら本命のハヤ(学名オイカワ)しかし
あとが続きません

リリースして、話にならないので釣り打ち止めで結果は
ゼロ
集合してランチはわいわいピクニック気分です
帰り道、ほかの川を皆さんで見て検討して帰路につきます

実はいまどこもハヤの餌の栗虫が売られていない
ので、特製の練り餌をつくり、福岡市内の室見川
で事前に実証検分してみたが、ハヤがいません、
いるのかも知れませんが、釣れませんでした、
いや?エサに問題ありかな?


さて、7名の皆さんの意見は[時期が早かった]でした。
ハヤだけにーーー💦

五島希望の磯ーーなかなか乗れず

2025-06-02 | 日記
5/31~6/1五島宇久島に行って来ました
現地に着くと意外と風があり、希望の磯には
上がれませんでした。ガクッ。
結果は
イシガキダイ1匹と、クエは全くのアタリなく
絶対と確信していたイサキのカゴ釣りもアタリ
なく、オキアミボイルもマダイは振り向いて
くれませんでした。
なんでこんなに魚居ないの?
そう、思いましたかご釣りなら入れ食いを想像し
ていたけど現実は厳しい
夜はメチャ寒くて上下防寒着を用意してよかった
です。クエは2本の竿を出したけどアタリなし。
最後になりましたがクロ(グレ)だけは30センチ台
がそこそこ20匹ぐらい釣れたけど、五島でこの型では
楽しめたとは言えませんてした。💦
そうそつ、2日目はベタ凪となり船長が瀬替わりしま
すか?と電話貰ったが、この荷物をみると難儀過ぎ
ます。
期待の100Lと約80Lの2つのクーラーが笑っている

そういう訳で何も自慢な話のない一泊二日の釣りで
した。





浦島太郎の元会員さんの倉前さんが71才でご逝去され
ました。釣りから帰ると通夜に参りました。祭壇には
大好きな釣り具一式が並べられて胸が熱くなります
釣り好きが講じて[釣りバカ小福]という居酒屋を営み
釣りすきなお客様で大変繁盛されていました。
釣り仲間が一人また一人とこの世を去っていくのは
とても悲しいです。間違いなく訪れるのが死、避ける
ことは不可能です、ぼくもその時が来るまでしつこく
釣りしながら生きていくぞーーー趣味は活力ですから。
美しいそのご尊顔を拝見して、笑っておられるよう
でした。安らかにーーー

アユ解禁 釣行お流れ

2025-05-25 | 日記
九州ではアユ解禁は大分県日田市の三隈川、玖珠川、大山川
などの解禁が一番早い。全国的には埼玉県や和歌山県などは
もっと早くから解禁されています。
ワクワクと5/20を待っていましたが、1カ月前からご一緒する
人と約束があって、いよいよと迫った日、打合せすると、やっ
ぱりまだ早い(型が小さい)のではないかということとなり、
鮎釣りは解禁日は2人して見送りとなりました。
いつかアユの話ができる日がきます

去年の解禁日は熊本県みどり川にいましたが、アユの型が小さ
過ぎて、ぜんぜん釣れませんでした。
結局年券は買ったけど、その後一回も行ってません
今年は猛暑炎天下でも大分日田市でがんばる覚悟でいます
釣りに行けたら報告いたします

先週は何かと忙しくて、ヒマを見つけては、野菜の成長が
気になってチョコチョコと手をかけている毎日です
すくすくと成長してるけど、実をつけたカボチャが花を
さかせても、雄花が咲いてないので受粉ができません
残念ながら結実は不可能です、毎日伸びるゴーヤとカボチャ
の成長を見てて楽しいものです

ほかにピーマン🫑があります

ほかに世話をしてるのがメダカさんたち、慣れて
指をツンツンしてくれます。そろそろ産卵がはじ
まる時期ですねえ。増えすぎてこまっちやうなあ🎶

来週は、つまり今日から病院に3か所、大がかりな
検査がひとつ、パスしてくれればいいけど・・
[心臓ってほら2つあるじやないですか]といったら看護師
さんに笑われた
[心臓はひとつですよ!]ってーーー
(左心房、右心房ことだつたんだけど)(笑)
言いまちがった。検査ちょっと気掛かりだなあ

    ではでは