おはようございます。
7/15クマゼミがジャンジャン♪♫夏の盛りを迎えています。
(学校の後ろに立ち上る入道雲)
昨日は待に待ったオオタニの登場でした=ショータイム!
んんんん・・残念!
んんんんんん・・・一発が欲しい!
ホームランダービーは惜敗、打者としてのホームランも・・・
手に汗にぎる、にぎりに力がこもる、期待をもって観てたけど。
でもまあ、投手としては勝ち投手になったし
そもそも、こういう大舞台に2刀流で出れたことが前代未聞、
いやはや、素晴らしいことですねえ。かくてショータイムは、
終りました。
なんといってもあの笑顔、人柄、・・・・すべてが満点
大谷翔平は今後もさらにさらに、超人の世界へ。
次は凡人の世界、ナベさんの凡日記、あいも変わらず暑い暑い
と、どうにもならないことをつぶやいています。
今週末から宮崎県の一ツ瀬川のハヤとアユを釣りに行く予定で
したがどうも雲行きが怪しくなってきました。毎日雨です。大
きな河川は谷に雨を集め、増水します。腰までつかり大アユを
かける映像はよく拝見しますが、あそこまでやる必要はなく、
膝までつかる程度でそこそこ楽しめればと、考えていましたが
毎日雨がつづけば、延期せざるをえません。2軒の宿泊施設は
快く延期を受けていただいた。
かくして、今回も釣りのお話しはなくなりました。
せっかく、まんぷく屋さんへ集まり、打ち合わせをしたのにそ
(少人数、午後8時閉会、感染対策)
の甲斐なく延期です。飲み会は楽しかったけど。
先日五島でイシダイ大会が行われましたが、10名の会員さん
たち成果に恵まれず、シュン💧となっているかとおもいきゃ、
その後すぐ男女群島へ同じ仲間数名でイシダイ、アラ、を標的
に挑んでいます。山淳ちゃんが5キロのアラを、江越さんが11
キロと4キロのアラ、ほかにイシガキダイ数匹を上げています。
おめでとうございます。
(浦島底物部の会長西村さんから)
次は我が家のお話し
時期的にゴーヤがぶらさがり、カボチャがずんずん大きくなり、
ミニトマト、青しそ、キューリ、Pマンが収穫できています。
3カ月前にジャガイモに芽がでた。芽の部分だけ芋の3分の1
切り取り、なんとなく植えていました、芽が出て葉っぱが茂り
葉っぱが枯れて、なくなった。ではというわけで、掘り返して
みると、まあ!!きれいな色の新ジャガイモが大小ごろごろと
収穫できました、その数約2キロぐらい・・うれしかった。
凡人のささやかな楽しみでした。
花は豪華絢爛なカノコユリが満開を迎えています。
さあ、いよいよオリンピックですよ。
トウキョウ・・わああ!
お・も・て・な・し・・わあああ!
歓喜したあの感激はいずこへ
まさか、こんなオリンピックを迎えるとは
ですねえ
いまく行きますように、祈りの気持ちです。