都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

志成園(京都 丹波口):みどりの日も混雑、焼きそばと餃子の持ち帰り

2024-05-26 02:09:37 | 食べ歩き

 薫風の中、図書館からこちらにお昼。連休中だがお店と出前で混雑する。入口で名前を書くシステムになっていた。
 孫が風邪で出歩けないため、孫の好物の麺類として夕食の焼きそば2種類を購う。

 お店では、野菜炒め定食と餃子(950円)にする。持ち帰りでソースと醤油の焼きそばと餃子(1,360円)
 混雑のなか、餃子が先に来てご飯なしでたべると、ニンニクを感じて独自のうまさがある。ご飯と食べるより味が濃い。

 女将が色々声掛けをして、料理を待つ客を調整している。手練の技だ。

 野菜炒めは辣油たっぷり、胡椒少しでご飯とともにわしわし食べる。合いの手に、白菜と高菜の漬物と、酢を入れたスープで和む。

 持ち帰りの醤油焼きそばは、あっさりで荊妻好み。ソース焼きそばは味が濃く酒のおつまみにもなる。風邪の孫は、醤油焼きそばの肉をもりもり食べる。
 持ち帰りでも餃子はうまいと荊妻が喜ぶ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山・善光寺の後の筋肉痛と... | トップ | 空海(奈良国立博物館):書が... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べ歩き」カテゴリの最新記事