都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

立山・善光寺の後の筋肉痛と天龍餃子

2024-05-25 02:16:35 | 世情

 2日間、荷物を持ち3万4千歩、階段を含め活動すると腰と太腿が筋肉痛になる。一日静養する。旅行のまとめなどPCぱちぱち。

 さらに翌日、テニスに行くと風が強く結構疲れる。なんといっても足が前に出ない。ヴォレーで前に出るべきが遅れる。

 それでもテニスをやり通して、お腹がすく。子供からの東京土産、ソラマチ天龍の餃子(8個 1,350円)にタレをかけて温め小さいご飯とサラダとともに食べる。

 早稲田に論文で通っていた頃(20年前)は銀座本店で購い、新幹線で全部食べたものだが今は無理だ。5個で充分楽しめる、3個は荊妻に。

 タレに辛子が入っている。TQCの事務局(35年前)として汐留の本社に通っていた頃、当時のY本部長が「8個で丁度良い」と事務局の残業食に買出してくれたのが最初の出会いだ。それから、銀座の前の店の2階に家族をよく連れて行った。焼きそばも良かった。

 今や、池袋、ソラマチ、名古屋にある。家族全員の好物、癒しのお味だ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三宮持ち帰り2店 | トップ | 志成園(京都 丹波口):み... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世情」カテゴリの最新記事