日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

解散の素

2017-09-30 | さつきの写真川柳
    

    安倍首相が解散総選挙を行いますが、解散の大義が
    よく解りません。今北朝鮮の挑発が続いているこの
    時に大丈夫なのでしようか? 

    安倍首相は8月3日に、第三次改造内閣をし閣僚を発表
    しただけで解散とは、どういうことなのでしよう?

    確か解散はしないともいってましたね~? それが?
    突然解散に変わったのは、民進党の山尾志桜里さんの
    不倫疑惑が浮上した このことが一番の素に有ったの
    ではないでしようか。今なら勝てると読んだのでしょう。 

    山尾さんの不倫は凄いですね、衆院選挙までも動かした。
    俄かに新しい党も出来たり、今回の選挙はどういう結果  
    が出るのでしよう。しっかりと見極めたいと思います。
    
    なんと云っても、選挙の費用は632億円かかるそうです。
    これ国民の税金ですよ、無駄使いしてほしくないです。
    山尾さんは、歴史に残る事をされたのかも・・・。    

最近読んだ本

2017-09-29 | 日々つれづれ
   

   夜なかなか寝付かれ無い時、本を読んでいると他の事を考えなくて
   読む内に眠くなります。時には本に夢中になって却って眠れなくなる
   こともありますが、でも本を読むと気持ちよく眠れます。
   ただ何ページも読まない内に寝たりして なかなか進みません

   最近読んだ本、恩田陸さんの「上と外」上下、畑中恵さんの「すえずえ」、
   渡辺和子さんの「面倒だから、しよう」「置かれた場所で咲きなさい」、
   佐藤愛子さんの「九十歳。何がめでたい」 など読みました。

   「上と外」は離婚で別れた家族が年に一度集う夏休みの出来事で、中米
   G国で軍事クーデターに巻き込まれて、避難中のヘリから 子供二人が
   密林に落下。親子は離れ離れになり二人の運命は・・・はらはらドキドキ
   と途中からは夢中で読みました。

   畑中恵さんの「すえずえ」は 江戸の廻船問屋兼薬種問屋、長崎屋の若
   だんなと妖達や貧乏神、猫又達が繰り広げるなんとも楽しい物語でした。

   渡辺和子さんの2冊は、うんうんと自分に何度も言い聞かせた・・・
   解っているはずだけど・・・なかなか出来ない大切な生き方のお話しです
   何度も読んで自分が楽になれる、優しい教えの本でした。

   佐藤愛子さんの話題の本「九十歳何がめでたい」は、そうそう同感と思いな
   がら、佐藤さんの日常がとっても楽しかったり、泣けそうにもなったりして、
   元気を頂きました。 素敵な共感できるお話しの本でした 。 

ゴミの出し忘れ

2017-09-28 | 日々つれづれ
   
   7月の初めに鉢植えした、千日紅 丈が伸びていますがまだまだ元気です

   今日は可燃ゴミを出す日でした・・・が、出す日であることを忘れました。
   出す日を忘れたのは始めてでは・・・午前中ポストまで出かけた時、お隣
   のカラス避け用のネットは片づけて上げたのです。 その時なぜ 我が家の
   ゴミのことに気が付かなかったのか? たぶん我が家のネットはTさんが
   片づけてくれたと思ったのでしよう。そして 午後からはプールへ行くのに
   ネット置き場の前の自転車を出して乗った

   それでも ぜ~んぜ~ん ! ゴミ出しの事は思わなかった。 夕方になって
   夕食の調理した生ゴミを片づける時、やっと あらっ !・・・今日はゴミの
   日だったかな と気が付いた。 二人暮らしですからゴミは わずかです、
   一度出し忘れても支障は有りません

   ここの処 風邪気味で もた~としています、孫から貰った風邪の症状は
   治まったのですが、喉がまだ痛い、薬を飲むと呆け症状になりますね~

   明日の予定、思った時に予定表に書き込んでいます。こんなに忘れるようでは
   今に、朝の顔洗いから 夜布団に入って寝るまで 全~部 書かなくてはいけなく
   なりそう!   最も書いても読む事を忘れしたら、意味無いけど~・・・。   

コリウスの根

2017-09-27 | 日々つれづれ
   

   7月中頃にホームセンターで買ってきたコリウス4種類、カラフルな
   色を鉢植えで飾りました。鉢の土にアブラカスを入れて植えたからか、
   とっても元気で大きくなりました。 余りにも大きく枝を広げるので 
   切って花瓶に刺しました。

    

    何度か水替えで花瓶から出しました。その度に根が出かけているなと
    見ていました。始めは常に水替えしましたが、元気にしてるので暫く
    そのままにしていました。 そして今日のこと そろそろ水替えをと
    花瓶から抜いてみて びっくりしました。

    白い大きな根が長く伸びています、凄いですね これなら何時までも枯れ
    ずに元気でいられるはずと コリウスの生命力の強さに感心しました

二日がかりで咲く花

2017-09-25 | 日々つれづれ
    午後早めに散歩に出ると、散歩コースにある 大きな酔芙蓉の木に、
    白と赤の花が見えました。お日様がまだ高いので白い花は綺麗でした。

    
    酔芙蓉の花は、夏 朝咲いた花は真っ白で お日様の暖かさで次第に
    白からピンク色になり、そして赤に染まり夕方すぼんで終わります。

    
     このすぼんだ赤は、多分昨日咲いた花だと思えます、夕方までに
     赤く染まれなくて、二日越しで染まり終わったのでしょう。

    
     今は陽が傾き、一日では日光が足りず、朝 咲いた白い花は、次の日
     にやっと赤く染まり、そして二日目の夕方にすぼんだのでしょう。

    
    だから木の 赤い花はすぼんだものばかり、開いた花は白色ばかりです。
    お日様に酔って花を変身させる 酔芙蓉の花はなんと意気なお花でしよう 。    

故郷へお墓参り

2017-09-24 | 日々つれづれ
   今日は私の故郷へ、Tさんと私姉妹四人でお墓参りしました
 
   

   自動車道を通って1時間ばかり、途中でキャンプ場や釣りなど出来る施設
   に寄り、懐かしい山の景色を見ながらお弁当を食べておしゃべりしました。

   

   山を見ながらのお弁当は楽しく、ピクニック気分になれました。それから
   実家に着き、お墓参りをしました。 お花を供え線香を焚いて父母にご無
   沙汰を詫びて手を合わせお参りしました。 墓所までの道は実家の兄が
   刈ってくれたのでしょう、熊笹や木立が綺麗に掃除されていました(感謝)

   

   

   足元には白いキノコも幾つか出ていました。 庭では金木犀の黄色い蕾が
   甘い香りを漂わせていました。 久しぶりに兄家族とお茶を頂きながら
   近況を話し合い寛いだ一時を過ごしました。 帰り道では道路沿いでウメ
   モドキやガマズミの赤い実に目が止まり、車を止めてカメラで撮りました。

   

   帰りの自動車道パーキングエリアでは、楓の葉がもう赤く色づき初めて
   いました。お彼岸ですものね~ ! これからは日に日に山も秋色に染まる
   ことでしよう。今日は朝は曇りでしたが徐々に晴れて午後にはとっても
   良い天気になりました。青空の下 気持ちよくお墓参り出来ました。

   

   私はもう 自動車道での運転は怖くてできません。今日は運転を引き受けて
   くれたTさんのお蔭で姉妹三人とで故郷へ行くことが出来ました。
   嬉しく 有り難く 感謝の一日でした 。   

遠くなりしお祭り

2017-09-23 | 日々つれづれ
   法被姿の子どもたち掛け声かけて、カワイイ子ども神輿が通ります

   
 
   今日 明日は、わが町の氏神様のお祭りです。我が家も子供が小さか
   った頃は家族でお参りし 夜店や神楽など夜遅くまで楽しみました。

   それが 二人になり いつしか歳を重ねて出不精にもなり、そして
   いつの頃からでしょうか?・・・ お参りもしなくなりました。

   昔も今も変わりなく、町内で寄付集めをされ、町角に幟が立ち、獅子
   舞が各家々にお祓いに来てくださって、祭りの近づくのを感じます。

   そして今日は、子供会の子ども神輿が家の前を練り歩いてくれました
   可愛い子どもさんたちを見て 楽しそうで良かったね~と思いました。
   その後、大人神輿も賑やかに近所を練り歩く声が聞こえていました。

   お祭りの・・・あの太鼓や祭囃子を耳にして 心躍った懐かしいあの
   頃は、元気で何処へでも楽しく出かけられた時代でした~
   心躍るお祭りですが、年々お祭りが静かに遠くなる歳になりました

金魚の脱走

2017-09-22 | 生き物大好き
   Tさんが玄関前の駐車場に 吊るしている金魚を入れた水槽   
   8月初め頃までは、この丸い金魚鉢でした。 
   
   それが水替え中に釣り手の処が壊れて 使えなくなりました。

   

   そこで、取り合えず 金魚さんたちには 果実酒の瓶に引っ越し
   してもらいました。この吊るしている場所は、表通りのすぐ
   側で駐車場の屋根の下では有りますが、時間では陽も当たり、
   風も当たる、花の鉢の並んだ場所の上です。
   私はガラス瓶だから、もし何かに当たったら壊れはしないかと
   怖くて、こんな処に吊るさなくともと反対でした。

   でもそのうち 金魚達もこの家になじんだのか 落ち着いて居る
   ようなので、怖いながらも物など当て無い様に見守っています。

   そうそう 学校帰りの小学生さんたちが「金魚見せてください !」
   と言って立ち寄り 2~3人で「 カワイイね~ ! 」と眺めて
   お礼を言って帰って行く、嬉しいことも有ります。

   そして 昨日のこと、家の前を通り掛けられた近所の方が、玄関前
   から中に居た家のものを 大きな声で呼んでくださいました。
   何事かと急いで表に出ると「 大変よ ! 金魚が落ちて暴れてる~ ! 」
   と教えて下さったのです。見ると金魚が1匹瓶の下でばたばたと
   跳ねていました。直ぐに跳ねる金魚を両手で金魚鉢に戻しました。

   実は雨で水が多くなっていたのと、水が濁っていたのです、Tさんが
   が水替えする予定だったようです。「 水が汚いから 嫌で飛び出たん
   だろう」 とTさんは落ち着いたものでした

   ともあれ、飛び落ちて もがいているところを見つけて下さった方の
   お蔭で金魚は命拾いしました。見つけて下さらなかったら死んでいた
   でしよう。その後はなんの変りも無く元気で4匹泳いでいます。
   金魚の脱走にビックリした昨日の出来事でした 。   

風邪の置き土産

2017-09-21 | 日々つれづれ
        星をちりばめたような・・・ニラの花 

   
        
   先週土曜日に孫が来た時、風邪をひいていました。我が家へ来る途中で
   病院に寄りお薬を貰って来ました。 そのお陰ででしょう 孫は重症に
   成らずに治り 今は保育園も通っているようです。 その後で今度はママ
   が貰っていたらしく 昨日までしんどかったようです。

   そして今度は私です、孫が帰る時 置き土産に ばあにもくれたようです。
   昨日から ひっきりなしにクシャミ・鼻水・咳が出てきました。

   昨日は葛根湯を飲み、夜は風薬を飲んで早めに休みました。そしたら
   今日は鼻水は殆ど治まり、喉も少し痛みが和らぎました。これは薬が
   効いているのでしよう、身体のだるさと眠気はまだ有ります。
   
   今日は美容院に予約を入れていたので、午後から行きました。気分が
   悪くならなければいいがと心配しましたが、美容師さんが飴を下さっ
   たりして無事にカラーとカット終わりました。

   今 保育園ではRSウイルス性の風邪が流行しているとか ママが言って
   いました。風邪は貰ってから潜伏期間が有って 何日か置いて症状が出る
   らしく 私が3番目に貰ったようです。後は次の人に上げない様にしなく
   てはと思っています。私が最後で早く治ります様に・・・。