日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

秋の味覚

2013-09-30 | 日々つれづれ
  

先日からスーパーで柿を見かけるようにりました 

果物の王様と言われる秋の果物柿 「あら~ もう柿 ! 」と、つい
飛びついて買ってしまいました 

いつでも季節は一番に、お店からやって来ますね~  

小さな秋

2013-09-29 | 日々つれづれ
  
         小さな林に小さな秋が来た

   

写真の鉢植えは、Tさんが育ている高さ30cmの楷の木の林です。

先週から下の方の葉が、真っ赤に紅葉し始めました、艶のある葉は
赤をいっそう引きたてて秋を知らせています 

心癒されました

2013-09-28 | さつきの写真川柳
 

夕方散歩していたら、公園の垣根の中から銀寅の猫が
飛び出して来て、にゃ~と挨拶してくれました 

この子が我が家で昔飼っていた、ウランちゃんに
そっくりで懐かしく思えました 
人懐っこく何度も鳴いてお話してくれました~ 

猫ちゃんが心癒してくれた一時でした 

酔わなかった酔芙蓉

2013-09-27 | 日々つれづれ
  

1週間前のピンクの酔芙蓉、朝の白い花を夕方までに、
ピンクに酔わせたのは誰でしょうと書きましたが・・・ 

酔わせた犯人らしきものは、太陽か気温のよう 

今日散歩の時、同じ木の酔芙蓉を見ました、夕方だと言うのに、
中心が少しピンクでほとんど色は変わらず白でした 

この木は花が沢山咲いていましたが、全部白色でした。
なぜピンクに酔はなかったのでしょう・・・

秋分の日を過ぎて、太陽は少し角度が変わり陽の当たる時間に変化がでています
今日はお天気は晴れで陽射しはかなりきつかったですが 
木の向きで陽射しが足りなかったのでは・・・それとも・・・

それ以外では・・・気温かな・・・今日は吹く風が涼しかった。
犯人は温度なのではとも思われます、温度が低いとピンクに酔えないのでは 

どちらにしても、酔うなんて不思議で気になる酔芙蓉まだ白い蕾が沢山あります、

出来れば全部ピンクに酔わせてあげたい酔芙蓉の花です  

ひめんこ

2013-09-26 | おえかき
  

          黄色くなったら召し上がれ・・・洋梨ひめんこ

         今夜のお絵描きは、まだ緑の洋梨描いてみました、
           黄色くなったら食べ頃だそうです  。 

虫の声

2013-09-25 | さつきの写真川柳
  

ここのところ、昼は真夏の暑さでした。庭の虫たちも、
30度近い夜は大きな声で元気よく鳴いていました。

明日からは温度が、かなり下がり涼しくなるらしい 
温度が下がると、虫たちの声は小さくか細い声になる。

でも来週はもう一度暑くなるらしいので、また虫たちの
大きな声が聞けるのかな~ ・・・ 

迷っています

2013-09-24 | 日々つれづれ
  

2ヶ月前に私が車の事故をして、軽自動車のモコを壊してしまいました。
修理代が80万と言われて  ・・・廃車にしました。

その後はTさんはハイエースの大きな車で、仕事も私用も乗っていました。
人が一人乗るのに大きな車では便利悪くて、申し訳ないと思って新しい
軽自動車を買いました。

廃車にした車の自動車保険が50万円出たので、それに足して買いました。
私はもう怖くて乗らないつもりでいましたが、知り合いの方皆さんが、
「乗りんさい、大丈夫よ ! 」 と言って乗る事を勧めてくださいます。

確かにいままで乗っていたので、便利は悪くなりました、Tさんは
アッシー君にはなってはくれない様で乗せて上げるとは言いません

「乗りんさい、乗りゃ~ええが ! 」とだけ言ってくれます。

今日は初めてTさんの運転する助手席で、前の車との違いを教わりました。
今度の車はスマートアシスト付きで衝突回避支援ブレーキ機能があるので、
運転を補助してくれるはずではあります。

事故で気持ちが落ち込んでしまっていたので、まだもう少し心のゆとりが
出来てから、乗ってみようかなと思ったりしています。

心っていい加減です、もう乗らないと一度は決めたのに迷う私がいます・・・ 

サルスベリのミニ

2013-09-23 | 日々つれづれ
    写真のサルスベリは2年前の挿し木で、今年蕾が付き
       9月中頃から花が咲き始めました  

        
花の咲いている枝の長さは34cmで、サルスベリにしてはミニです

    
    満開の今日の花           花アップ

植物の生命力は素晴らしい、こんな小さな枝に花を咲かせるなんて
凄いな~と見入っています  

孫の運動会

2013-09-22 | 孫日記
    今日は孫二歳の通う保育園の運動会でした

    

今年も我が家までお迎えに来て貰ってじいちやんと見に行きました

  
孫は出番になる頃に少し眠くなりかけ、心配でしたが、
二歳児クラスは、ほとんどパパやママに抱っこで飛んだり、
跳ねたり廻ったりの競技で、孫はママに抱っこで楽しそうでした。
最後にお土産の袋まで歩いて競争して孫の運動会は終わりました。

二歳では、まだ赤ちゃんですものね~運動会が何か解っていませ~ん 
次の三歳児さん達になると、短いかけっこもあり可愛かったです 
 
それを見て来年はかけっこが出来るようになるんだねと話しながら
孫より大人たちの方が、楽しい運動会でした 

鬼胡桃

2013-09-21 | 日々つれづれ
    
            鬼胡桃 (オニグルミ) の生

    
            鬼胡桃 (オニグルミ) の種

  Tさんの秋の楽しみ、鬼胡桃拾いの季節になりました 

  先日山から生の鬼胡桃を拾って来て、灰汁で手を真っ黒にして、
  果肉の部分を接ぎとり、種を割って中の核果の仁を取り出しています。

  私には食べろと勧めません、一人でビールのつまみで食べています。
  もちろんTさんが拾って来たのですから当然ですが・・・
  何でも美味しく無いときにはくれるので、美味しいのでしよう 。