日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

ピンクのポインセチア

2010-11-30 | おえかき
   

            ピンクの・・・ポインセチア

  買いものに行ったら、ピンクのポインセチア見つけました 
  ポインセチアといえば、赤か白だけかと思っていましたから、
  綺麗なピンクに魅力を感じて買いました・・・衝動買いです 
  実物はもっと明るいショッキングピンクに近い色ですが・・・
  今夜はこのポインセチアを、お絵かきで描いてみました 


いまだ緑のミニトマト

2010-11-29 | 日々つれづれ
     
    7月8日のミニトマト           11月29日の現在のミニトマト

写真は7月8日投稿の友から貰った超ミニトマトの写真です 

今年の夏は凄く暑くて、せっかく送ってもらった苗が、
友には申し訳ないのですが綺麗に育ちませんでした  

日当たりの良い場所に置くと枯れかけて、日陰に置くと 
今度は、ひろ~ひろ~つと伸びてミニでは無くなり・・・

それでもなんとか枯れずに夏を過ごし、スズメウリと同じで、
涼しくなり始めてから花が咲き始め、少しづつ少しづつ育って
なんとか実が付きました 

      
     今の緑の実          一つだけ赤くなった実

先々週、18日のことTさんが 「 赤くなっとったよ! 」ともいでくれました。
 ( 私としては、もぐ前に写真とりたかったです )

実はまだ沢山なっているので、その内赤くなるかと待っていますが、
一向に赤くなりません、12月が来ると言うのにミニトマトどうするのでしょう 

今年は本当に変です・・・ミニトマトもスズメウリも天候に迷って、
いまだ緑のままの実を付けています 

ちょっと変です?

2010-11-28 | 日々つれづれ
    
      冬になり役目を終えた葉

写真の枯葉、ベランダで夏のあいだ緑を茂らせて、
一房の巨峰を育ててくれたブドウの葉です。
冬になり、役目を終えて散りました (お疲れ様でした)

今日は寒~い一日でした、赤や黄色に色付いていた街路樹も 
ほぼ葉を落とし、枝だけの冬の姿になりつつあります。

でも・・・ちょつと変ですよ 

まだ家の中に蜘蛛が居ます 
ハエトリグモやアシダカグモを何匹も見かけます、
そして、アリも何匹か見かけます  

どれも動きは鈍くはなってたいますが、11月末だと言うのに・・・
ちょっとへんだと思います  

今日も部屋の中で、Tさんがアシダカグモを見つけ、
私はアリを見つけました。

夏の間はどれも、我が家には同居している生き物ですが・・・
( かわいそうだけど・・・アリは退治しています )

「 ちょっと変だね  」 「 地震が起きなければいいけど  」と
二人で話しました、こんな風に思うのは私たち二人だけかな・・・ 


ピンクの薔薇

2010-11-27 | おえかき
     

            北風に揺れる・・・冬の薔薇

         昨日の薔薇の描きかけ・・・出来あがりました 
    寒さの中で咲く薔薇は、凛としていて美しさがいっそう輝いてみえます

お絵描き中止 !

2010-11-26 | 日々つれづれ
今日は薔薇の花を描きましようと、線描きしたところへ・・・

「 ピンポーン 」玄関チャイムが鳴りました。
「 は~い! 」とモニターを見ると・・・あっ、お隣の坊やです 

玄関ドアを開けると 「 じちゃん~ 」 とママと入ってくる・・・
もうお絵描きは中止です・・・部屋中の物をおもちゃにして遊んでいたら、

また玄関チャイムが鳴りました、今度は坊やのパパがお仕事から帰られた、
そこで坊やがモニターに出て 「 パパお帰り、パパもおいで! 」と大喜び
パパも来て、坊や、じちやん、ママ、と私5人で賑やかに1時間半遊びました

坊やは帰ったけれど・・・私もう今夜の、お絵描き気分は消滅・・・
今夜は薔薇の花の下描きだけで終わりになりました。
    
描きかけの薔薇・・・明日は続きが描けます様に・・・


出来損ないのコウシン大根

2010-11-25 | 日々つれづれ
     
   コウシン大根        我が家で出来たコウシン大根

9月・・・Tさんが、プランターの畑にコウシン大根の種を蒔きました  
予定では・・・写真左の大根が出来るはずでした。

しばらくすると、ぞろぞろ~とカワイイ芽が出てきたので 
間引き菜で食べました、茹でると箸一つまみづつでしたが・・・

そして残した芽を、先日Tさんが収穫しました~ 
「 はい! 収穫したよ! 」 と言われて・・・見ると 

それが・・・写真右のコウシン大根で~す。
私、思わず  ってしまいました。

とてもコウシン大根とは言い難い・・・これは、根付き菜っぱです。

でも~、カレイの煮付けと一緒に煮て食べました 
見かけよりやわらかくて、美味しい菜でした 

今年初めて大根の種蒔しましたが、種蒔にも時期があるのですね、
この後に、種が余まっていたので、また蒔いたのだそうですが、
芽は1~2本しか出なかったようです。

これで野菜の育て方また一つ学習した・・・Tさんでした 

壺で育てたクワイ

2010-11-23 | 日々つれづれ
昨年暮れにお店で買ったクワイを、Tさんが庭の瓶壺に植えました

      
  7月26日の壺と葉        引き抜いた茎とクワイ       
        
             育ったクワイ 

植えたクワイは2個でした、そして春から芽が出て葉が大きく茂りました 

その写真を撮っていなかったので、わずかに写っていた庭の写真から、
切り取って載せています 

サトイモによく似た葉で、 切りこみの有る大きな葉が夏の間、
元気に育ち、秋になって茶色くなりしだいに枯れてきたので、
今日のことTさんが収穫しました。

壺の中にはまだ残っているらしいのですが、
この壺には、水連も植えているので、かきまぜられなくて・・・

クワイはとりあえず7個収穫と言うことになりました 

綺麗な薄紫色で大きさも食べ頃のいいクワイができました。

さあ~お味の方はどうでしよう・・・我が家で育ったクワイ楽しみです 。   

八朔

2010-11-21 | おえかき
     

                まだ青い・・・八朔

    枝先にずっしり重そう大きな実、ぶらっと下がってました  

黄色くなって春を待つ八朔・・・沈みかけた夕日にピカリと光ってました