goo blog サービス終了のお知らせ 

松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

コロナ休暇にて

2020年05月30日 | 日記
4月、5月は
コロナウイルス感染症の感染防止に協力して、私のお仕事も臨時休業でした。

高校生になったはずの息子は、自宅で毎日決まった時間割のオンライン授業。
受験生のはずの娘は、分散登校ありの一日一限のzoomによる授業と自宅での自習。

三密回避のため、私はお外の雑草園のお手入れに精を出す日々を過ごしました。







明日はようやく、息子を寮に送り届けます。(お父さん宜しく。)
夏休みまで、帰ってくることのないように~☆



2020年5月10日

2020年05月10日 | 日記
コロナ休業中のゴールデンウイーク明けの日曜日。
今日は何の日?

大学四年生の娘①は、別居中で、県外移動禁止の一学期中登校禁止の自宅学習。
高専一年生の息子は、完全閉寮で帰省中で、今月いっぱい自宅学習。
高校三年生の娘②は、今月いっぱい休校中で、来週から分散登校ありの受験生。

そんなこんなで、もれなくステイホームで晴耕雨読な生活中。
今日は晴れたので、あいだの畑で総合的学習です。

水くれ(注:水やりとは言わない)の準備


働くこどもたち。


苗を植えるところ。指導者はお父さん。


タラの芽の木。いつか天ぷらになる予定


日本タンポポ発見。「信濃タンポポ」と言うらしい。


アカツメクサの原っぱ


田圃と畑の全景


母なる大地からたっぷりのエネルギー補給をありがとうございます。
・・・きょうは「母の日」でした。

日本全国のお母さんたち、いつも、ありがとう。








働いています

2020年04月11日 | 日記
学校は一斉休業中ですが、松本城周辺は、再開発事業のため、働いている人がいます。


こちらは、常念岳でございます。


こちらは、槍ヶ岳でございます。


屋根より低い・・・道路より低い鯉のぼりも。元気に泳いでいます。
設置作業をしているおじさんがいました。
これから、まだ増えるんだね。


若がえりの水。


つめたくてきれいな松本の自然の水。
ですが、飲用にはご注意を。

若返ることができるものなら、どこまで返ろうかな。





若返ったかえる!?


2020三九郎

2020年01月11日 | 日記
2020年のお正月は、雪も降らず、暖かくて助かります。

今年の三九郎は、いつもの河原が台風で流されてしまい、狭くなってしまいましたが
どうにか、いつもの場所でやることができたようです。





我が家には、もう、小学生がいないので直接は関わりなく、
別の用事に出かけました。
できあがった頃に、通りかかることができたので
写真を撮りました。

子ども会による松集めもなかったのですが、
いつものように商店街からはたくさんのだるまが集まったようです。

・・・

明日は、あめ市に行こうか、それとも・・・?