続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

文殊山 2-348

2022-08-14 20:07:39 | 山歩き
2022/8/14(日)雨一時強い雨もあり 雨が落ちてこないうちに 6時30分 山頂   靄ってます。   ホットケーキ散乱 朝食まだなので 食べ物に見えちゃうんだな。   ウバユリ   クズの花 やっと手の届くところで 咲いていた。   なんか空が怪しいよ。   帰って 朝食にしようっと . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-347

2022-08-13 19:06:45 | 山歩き
2022/8/13(土)晴れのち3時頃局地的な強い雨 猛暑日 朝6時 我が家と実家の お墓参りを済ませてからの文殊。   山頂 9時20分    こっこちゃんを待っていたら  モンベルの熊さんTシャツ お揃いで着ていた親子の シルエットがいいね~   展望台で こっこちゃんとお喋りしてたら お茶のUさん登場。 おねだりして お薄頂きました。 . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-346

2022-08-13 18:46:55 | 山歩き
2022/8/12(金)晴れだけど雲が多い 猛暑日 山頂 6時50分 シラヤマギク   ヒヨドリジョウゴ   ビナンカズラ よ~く見ると遠くで咲いてます。   ここだけ 紅葉 今日も 暑くなりそうで 早めに行ったけど やっぱり暑いわ~。   . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-345 & 丹波山

2022-08-11 18:24:20 | 山歩き
2022/8/11(木)晴れ 今日は山の日 山の日には「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」との 意味があり。 私にとって 親しみの山、恩恵の山と言ったら 「文殊山」ですね。 では、今日はいつもより じっくりと味わって来ます。   奥の院まで足を 延ばしてみました。 先日(6日)には 鈴が取りかえてなかったので 竹さんに「サボっちゃダメ」と書いて置いたら 青玉に替 . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-343・344

2022-08-10 19:18:52 | 山歩き
2022/8/9(火)晴れ 8時20分 山頂   キキョウ   フシグロセンノウ   大村コースの ミヤマウズラ 蚊が寄って来るので ただでさえ上手く写せないのに・・・   ウバウリ   今年は草刈りから難を逃れて 咲きましたね。   イワタバコ  そろそろ見納め    凹 へこむ 凹 . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-342

2022-08-08 18:56:27 | 山歩き
2022/8/8(月)曇りのち晴れ  猛暑日 暑いのと 昨日の疲れが残って居るのかな?   7時20分 重い身体を引き連れて 文殊詣で。   ヤブミョウガ 確かに藪です。   センニンソウ              ヘクソカズラ            . . . 本文を読む
コメント (2)

日野山(西谷コース)

2022-08-07 17:07:03 | 山歩き
2022/8/7(日)曇りのち晴れ   夏山登山が 猛烈な大雨の影響で 土砂崩れ等で往来が出来ず 延期に。   そんなメンバーの4人で 日野山でも行ってみます。 真夏の日野山 何年振りだろうか?   6時40分 西谷コースで登り始めます。   おっと 歩き出して10分程のところで いきなり難所。 笹Pさん お尻プリプリ やだ~ . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-341

2022-08-06 19:54:49 | 山歩き
2022/8/6(土)晴れ 昨日・一昨日と 福井県では「記録的短時間大雨情報」の発表がなされた。 幸い 私の所は強い雨が降ったぐらいで 大きな被害があったなんて 昨日夕方のニュースを見るまで 知らなかった。 被災された方や関係者の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。   実は 昨夜出発で 恒例の夏山を 予定していたのですが 南下するルートの高速上り線も 8号線も通行止め。 . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-340

2022-08-05 14:15:32 | 山歩き
2022/8/5(金)雨のち晴れ 今朝8時頃。 強い雨が降ってます。   軒下に落ちる 雨は勢いがあり雨どいを通り越してます。   そんな強い雨は 幸い長続きせず 昼前にはお日様も出て回復。   11時40分 それでは 文殊山へ行ってみます。 登山口に 7日に行う トレランチャリティーイベントのチラシが貼ってありました。 3時~23時の . . . 本文を読む
コメント

大雨警戒

2022-08-04 19:01:14 | 山歩き
2022/8/4(木)断続的に大雨 8時頃までは 雨も小降りだったり 止んでいたり。 止んだ間に 文殊山へ て~っと行こうと思った矢先 すっごい大雨 「今日は 文殊山やめておくわ」 「当たり前じゃ! 大雨警報出てるんやぞ。」 「ちょっと言ってみただけ」 「ごめんなさい」が言えない私でした。   なので 本日は足休めとなりました。   携帯に けたたましい音と . . . 本文を読む
コメント

霧ヶ峰で花のバイキング

2022-08-03 15:09:10 | 山歩き
2,022/8/2(水)晴れ   では、そろそろお花のバイキングと行きましょうか。   沢山種類がありすぎて 同じものを食べたり  小さい物は 上手くつかめなかったり・・・ その辺りは 軽く流して下さい。(いつもの事ですが)   車山の肩を出発して直ぐ ホタルブクロ撮ってたら ひろとろさんに「文殊山にも あるのでは?」とダメ出し。 でも、聞 . . . 本文を読む
コメント (2)

霧ヶ峰(車山)ハイキング

2022-08-03 14:10:25 | 山歩き
2022/8/2(火)晴れ     猛暑日でしたが ここはそれなりに涼しく 良い天気にも恵まれ  今回も 大満足で 一日過ごせました。   そして 本日のメンバーと言うと 前回の 助さん格さん ちゃっかり八兵衛に  よろず屋千太のコウちゃんが加わり この4人で。 何故か 今回も八兵衛だけ チビ。(この格差何とかならない?) と=で 頑張ってつい . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-339

2022-08-03 12:54:04 | 山歩き
2022/8/3(水)晴れのち曇り     明け方 ご飯を食べに来た外猫たち。 いつも 何処で 何してるんだろう?   文殊山へ行こうと 5時半 外に出ると いたいた! 路地の真ん中で ゴロ~ンの2匹 寝そべっていました。 野良猫の殺処分を回避するため 右の♀猫は  さくら猫(去勢手術済み)です。 耳が カットされているでしょ。   . . . 本文を読む
コメント

ハイキングがバイキングに

2022-08-02 20:24:50 | 山歩き
2022/8/2(火)晴れ   今日は こ~んなところで ハイキングのハズが  お花のバイキングに なっちゃいました。   お腹一杯になっちゃたので ひとまず消化で   翌日 あんなに お腹一杯食べたのに 今朝になったらすっからか~ん。 ちょっと つまみ食いに 文殊山へ行って来ます。 午前中 掃除・洗濯・下ごしらえと手が空かない。 だって 一 . . . 本文を読む
コメント

文殊山 2-338

2022-08-01 10:27:07 | 山歩き
2022/8/1(月)晴れ 猛暑日 暑”いよ~。 出発する前 もうすでに外気は28℃ 本日の最高気温予報は 39℃とか。   いくら一日と言えど この気温じゃ暑すぎる。 吞んべえさんに「行く気なら」と せかして6時30分 スタートです。   7時30分 山頂  頭から湯気出そう。    今年も 二上でホオズキ 見ることが出来ました。 . . . 本文を読む
コメント (2)