
「固定アッテネーターを作ろう! vol.5」の続きです。
『固定アッテネーター』を作ってみました。
今回は-10dBを作ってみます。
回路図です。

使用する部品は3種類です。
RCAジャック

RCAジャックは数10円から削り出しロジウムメッキの1万円近いものまであります。
カーボン抵抗 15キロオーム

温かみのある音ならカーボン抵抗、
シャープな音を狙うなら金属皮膜抵抗がお勧めです。
カーボン抵抗 7.5キロオーム

7.5キロは横型を使用してもかまいません。
組み立ては簡単です。

完成しました。
次に特性を確認してみましょう。
次回に続きます。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
『固定アッテネーター』を作ってみました。
今回は-10dBを作ってみます。
回路図です。

使用する部品は3種類です。
RCAジャック

RCAジャックは数10円から削り出しロジウムメッキの1万円近いものまであります。
カーボン抵抗 15キロオーム

温かみのある音ならカーボン抵抗、
シャープな音を狙うなら金属皮膜抵抗がお勧めです。
カーボン抵抗 7.5キロオーム

7.5キロは横型を使用してもかまいません。
組み立ては簡単です。

完成しました。
次に特性を確認してみましょう。
次回に続きます。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。