ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。
ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation
ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/
note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp
新・オーディオ入門のページ https://www.musika.jp/nws/nyumon.html
本日の目次
(1)7月の勉強会について vol.3
(2)Raicho7miniの2つのキャンペーンが6月末で終了します
(3)アウトレットモール 本日の注目の製品
(4)7月の勉強会
(5)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
(1)7月の勉強会について vol.3
7月の勉強会について vol.2の続きです。
マイナスイオン発生器は今回新たな方式で製作しプトロタイプを公開します。
本機の開発にあたって2つの目標を設定しました。
(イ)マイナスイオンの発生量は30万個 / 1cc / 10cm以上であること
(ロ)マイナスイオンを横方向、下方向だけでなく、上方向にも拡散されること
まず、マイナスイオン量は発生点では数十億に達しますが
その多くは瞬時に周りの物質に吸着して消えてしまいます。
特に金属やプラスチックのは吸着しやすく、発生点近くにこれらの素材があると
マイナスイオンはほとんど拡散されません。
マイナスイオンを吸着しにくい素材は、ガラス、木材、竹等で
木材でも塗装されていると塗料に吸着されるため
白木の状態がもっとも良いという結果が出ています。
また、マイナスイオンはうまく拡散できたとしても
その濃度は加速度的に低下しますので
マイナスイオンが発生するドライヤーでも使用する位置で測定すると数百個/cc程度です。
このレベルではスピーカーの振動板に影響を与えることは難しいので
10cm離れた位置で30万個 / 1cc 以上になるようにしました。
これは自然界の滝や森で発生するマイナスイオン量の1000倍以上です。
また、マイナスイオンは上から下に移動することが多いのですが、
これではイオン発生器を床に設置してスピーカーに影響を与えることが困難です。
そこで、今回開発したマイナスイオン発生器は・・・次回に続きます。
7月の勉強会の詳細はこの記事の後半に掲載されています。
Raicho7miniの2つのキャンペーンが6月末で終了します。
キャンペーンのお申込みは当社アウトレットモールに特別価格が掲載されています。
(A) Raicho7miniシリーズ発売記念キャンペーン

2024年6月末までRaicho7miniシリーズを20000円値引きし、¥59,800(税込)に。
(B) 真空管バッファ・プレゼント・キャンペーン
2024年4月~6月にRaicho7シリーズ(pri,pow,int,geq,ps,acc)と
Raicho7miniシリーズ(pri,pow,geq)の中から
2台以上お買い求めのお客様に真空管バッファをプレゼント

≪委託販売≫ クアドラルArgentum570
独クアドラルのスピーカーArgentum570です。委託販売品です。
小さな傷がいくつかありますが全体的にはとても綺麗です。
ウーハーはチタンプレーティングで上級モデルと同じものです。
30Hzまで再生します。カラーはブラックです。本機の発送には送料が必要です。
ムジカ試聴室(ログハウス)で引取の場合は送料はかかりません。
標準価格¥132,000(税込ペア) 委託価格¥39,800(税込ペア・送料別)
アウトレットモールはこちらから
(4)7月の勉強会

7月の勉強会のテーマは『マイナスイオンによって粘性が低下した空気と
スピーカー振動板の関係』です。
(5)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html