今回はモノラル編です。
ジャズ編、 TV編、クラシック編、ポップス編、アカペラ編もあわせてお読みください。
今回は1953~55のモノラル晩期のもので
ボーカルは生々しさは現代の録音とは異なる楽しみがあります。
ムジカではモノラルの再生も大切にしています。
(これらは全てCDで発売されています)
曲名:Just One Of Those Things
アルバムタイトル:Songs for Young Lovers & Swings Easy
ミュージシャン:フランク・シナトラ
1953年。とても楽しい曲です。
モノラルは不思議なもので
聴いていてとても楽しいオーディオシステムと
平面的でつまらないオーディオシステムにはっきり分かれます。
曲名:You'd Be So Nice To Come Home To
アルバムタイトル:ヘレン・メリル・ウィズ・クリフォード・ブラウン
ミュージシャン:Helen Merrill
1954年。CMでおなじみの曲です。
曲名:昔聞いた歌
アルバムタイトル:ハリー・ジェイムス・イン・ハイ・ファイ
ミュージシャン:Harry James
1955年。
とてもダイナミックな録音です。
ボーカルだけではなく
バンドもここまで良く録れているモノラルは少ないとおもいます。
What kind of software has determined sound in MUSICA."(Mono)
JAZZ The theme of Japanese TV program classical music pop a cappella
Please also read these.
It is It is a thing of the time of the last of the monophonic recording from 1953 to 1955.
Vocal has the pleasure in which freshness differs from present-day recording.
I think that reproduction of a monophonic recording is also important.
(These are sold at CD)
Mono1
The title of music:Just One Of Those Things
The title of an album:Songs for Young Lovers & Swings Easy
Musician:FRANK SINATRA
1953
It is very pleasant music.
A monophonic recording is strange.
It is clearly divided into a very pleasant audio system
and a superficial and petty audio system.
Mono2
The title of music:You'd Be So Nice To Come Home To
The title of an album:helen merrill
Musician:Helen Merrill
1954
It is used by CM of Japanese TV.
Mono3
The title of music:I've Heard That Song Before
The title of an album:Harry James in Hi-Fi
Musician:Harry James
1955
The sound of a band is also good as well as vocal.