船岡の夢破れ今日のメインは白電廃回となりました。天気も相変わらずの強い風 そして雨と回復する兆しさえない朝でした。天気がイマイチなので気持ちも盛り上がらないのですが 朝の95号機を撮影して勿来駅へ向かいました。本日送られるのはK802です。今日は奥に留置された編成の為 最大望遠(400mm)で撮影。雨も降り何だか切ないです。

高萩の様に自走しないのに 勿来では何故かパン上げをします。そして死神136号機の登場。今日は中線に入る所をドカンで狙いました。

これもどうしてなのか中線に入って直ぐ入れ替えして K802に連結されます。直接入線出来そうなのですが 何かちゃんと意味があるのでしょうね。

この撮影を終えて 途中ロケしながら走行撮影の場所へ。今日は92レャCントで正面からと思っていましたが 同業者の方々が沢山いたのでチョット南で撮影。このストレートでも場所を選べば以外に綺麗に撮影出来ます。

誰もいない中 お見送り撮影。こちらもすっきり。でもこの撮影は運ですね。

最後は定番の高萩駅で。この辺りでようやく天気も回復しました。

今日お会いしました皆様お疲れ様でした。
また今日は大先輩の方から大変貴重な代物を頂 大変感激いたしました。本日は所用によりあまりお話出来ませんでしたが またお会いした時はよろしくお願い致します。

高萩の様に自走しないのに 勿来では何故かパン上げをします。そして死神136号機の登場。今日は中線に入る所をドカンで狙いました。

これもどうしてなのか中線に入って直ぐ入れ替えして K802に連結されます。直接入線出来そうなのですが 何かちゃんと意味があるのでしょうね。

この撮影を終えて 途中ロケしながら走行撮影の場所へ。今日は92レャCントで正面からと思っていましたが 同業者の方々が沢山いたのでチョット南で撮影。このストレートでも場所を選べば以外に綺麗に撮影出来ます。

誰もいない中 お見送り撮影。こちらもすっきり。でもこの撮影は運ですね。

最後は定番の高萩駅で。この辺りでようやく天気も回復しました。

今日お会いしました皆様お疲れ様でした。
また今日は大先輩の方から大変貴重な代物を頂 大変感激いたしました。本日は所用によりあまりお話出来ませんでしたが またお会いした時はよろしくお願い致します。