ジャーニーK三昧貸切会 2019-12-15 23:23:00 | バス 今日は非鉄でした(^^;その変わりバスの貸切会に参加 茨城交通(電鉄バス)さん 椎名観光バスさん 新常磐交通さんの3台を貸切 かなり強行スケジュールなバス旅を!この並び多分最初で最後となるでしょう 貴重な貸切会にお誘い頂きありがとうございました。
白棚線初上陸 2019-07-01 21:31:00 | バス 何故か毎年一回7月にある平日休み 別に会社の創立記念日とかそんなイベントの日ではないのですけど 貴重な平日休み 撮る鉄もないのでバスに浮気(^^; 来たのは1944年に不要不急線として休止されバス路線に転換した白棚線 因みに(はくほうせん)と呼びますよ。 ココは当時の番沢~古関間 今だったらキハE130が常陸大子から磐城棚倉切り離しで単行で来たのかな? こちらは古関側 こちらには「国鉄」の文字の残った看板が(^^)これが見たかった! 薄っら残る「人車馬」?いつの時代に建てたのかな?
今日の日立電鉄バス 2019-03-24 23:20:00 | バス 良い天気でしたが安中貨物はお休み 千葉ホキがあったものの水戸以南に出るのも億劫で結局日立止まりで 消えつつある日立電鉄交通サービスのバスを撮影。 わが町に茨城交通のバスが走るなんて考えも出来ません(笑) 久慈浜にて 大橋にて 大正時代に作られた行先標 太田までは二里。矢印が指で表しているなんておしゃれですよね(^^)
平和通りの電鉄バス 2018-04-25 23:27:00 | バス 今朝は大雨 起きましたが流石に出鰍ッる事はありませんでした(笑)2号機だっただけにねぇ~。 今日は非鉄でしたので たまにやるバスシリーズ。 今年の桜の開花はとても早かったですね 開花時期が丁度遅番と重なったので平和通りでバスを撮ることが出来ました。 4月3日でも既に道路には桜の花びら 異常気象なんでしょうけど このまま行くと今年の夏は暑くなるのかな~。
さよなら 電鉄バス旧塗装 2018-03-02 22:08:00 | バス さよなら・・・なんて書きましたが 全廃ではありません(^^;残りわずかとなりましたがまだ走ってますよ。 さよならになってしまったのは高萩地区。最後まで残っていた旧塗装幕車の1515と1421 元々電鉄高萩営業所の車だったので幕がそのままでしたが 1515が高萩幕から神峰幕への変更 そして1421が2月27日で廃車となり この為最後まで田舎で旧塗装が残るではと考えていた高萩から旧塗装が消滅しました。。。。 たつご味噌前を走る1421 土曜の松高運用の1421 高萩での奇跡?常磐炭鉱(笑)幕回し中 北方地区を走る1515 そして6号を走る1515 いつもの景色が見れなくなるのは寂しいものですね。