goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄な僕とカメな家Ⅱ

Teacupブログからお引越し コチラでダラダラと続けます(笑)

今日の真岡鐡道

2024-11-24 09:35:51 | 鹿島鉄道/関東鉄道/真岡鐵道

今年初の真岡鐵道さんへ💦近くもあり遠くでもありますが 今日はキハ20 247内に自分の写真が展示されると言う事で。

キハ20 外装はピカピカに蘇り車内は当時のままでレトロ満載でした。

D51はゆうづずヘッドマークが付いて盛り上がってました!

カッコウィー😍

天気も良く多くの人出があり大盛況の様でした!

本日はありがとうございました!!

 


今日の真岡鐡道100周年記念号

2020-12-20 23:48:00 | 鹿島鉄道/関東鉄道/真岡鐵道
のんびりと出動は10時 それでも間に合う真岡鐡道のSL撮影。茂木まで自宅から1時間半 山越えですが意外と近い栃木県。

通過30分前に天矢場に到着 追っ鰍ッなんかしても大して良いもの撮れることも無いし(^^;
着いた時は10数人でしたが 追っ鰍ッ組が合流すると100人近くに・・・恐ろしい。

煙は期待はしてませんでしたが 期待のヘッドマークはゆうづるを模したカッコいいーヤツ!!

赤のヘッドマークが良いですね(^^)

その後道の駅でまったりして入換時間に茂木駅 百周年ヘッドマークコラボは偶然の産物ですが良い感じに撮れたと。

そして煙はココで押さえて

真正面もしっかり(^^)

その後はプチ山登り 茂木町を俯瞰して。
煙は大いに期待していたのですが・・・コレはガッカリ(^^;

芳賀路を行く姿をお見送り

ココから追っ鰍ッも可能だし下館からのデーテンも撮れるのですが もう満足したのでコレで撤収(笑)コレくらいあっさり鉄はしたいものです。

冬の芳賀路 地酒列車

2020-02-22 22:00:00 | 鹿島鉄道/関東鉄道/真岡鐵道
朝の安中貨物の後はときわ路パスを使って真岡鐡道へ。実は初乗車 狙いは当然SLもおか号。

大変凛々しい 50系にも乗れるしワクワクが止まりません。乗ったら乗ったでまたすごい 超SL体験でこの体験は癖になりそう。

でも乗車は真岡まで ここでC12をお見送りして

ココから乗る列車はジャーン(^^) 団体「じざけ」(笑)

地酒号で沿線地酒と美味しいおつまみを頂きながら大宴会(^^)楽しすぎるし飲みすぎるし揺れで酔いすぎるし(笑)

走行中は飛ばされちゃう様でHMは停車中だけのお楽しみ 貴重な撮影ですね。

この後は終点茂木で散策 イチゴカレーを食べて再び列車で日本酒三昧 満足な酒旅でした(^^)

昨日の6002レ

2020-01-14 21:40:00 | 鹿島鉄道/関東鉄道/真岡鐵道
今日は連休の疲れからか二度寝してしまい気が付いたら6時7分(^^; 久し振りに自覚なくやらかした感じ。朝の安中ウォッチャーとしては面目ない(笑)

昨日の続き 茂木で折り返しまで過ごすのはちょっと拷問に近い(笑)もっと過ごせるところがあると良いのですが 道の駅くらいですかね。ほぼ何もせず凄し14時過ぎの入れ替え時間

入れ替え開始 茂木の出発も良い煙が出るのでしょうけど 今日のところはコレだけで我慢(笑)

ココから急いで移動して山登り 想像以上に良い煙でこの俯瞰 本当に良かった(^^)

しかし良い煙が出るようになりましたね真岡鐡道さん もしかして石炭変えました??


真岡鐡道詣

2020-01-13 07:35:00 | 鹿島鉄道/関東鉄道/真岡鐵道
3連休最終日 成人の日もなんと暖かい。早春の芳賀路にゆっくり出動 自宅から山道1時間半 誰も居ない逆光の市塙上りに。

東武鉄道さんとコラボヘッドマークがついたC12 新しい試みですね。

その後城山公園に移動 早くも入れ替えして転車台にC12が・・・やっぱり市塙からだと遠いかな。 

城山公園で香るこの花の匂いは何かと思ったら

蝋梅が見ごろを迎えてました 1月にしては早いかな?

折り返しは明日で(^^;