goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

ちほ先生のクリスマスケーキ教室♪

2010年10月28日 18時51分53秒 | マクロビオティックスイーツ 茶菓(ちゃか)
早いですね~、もうすぐ11月。
そして、年末を迎えます。

もう、街はクリスマスの準備がはじまりました。

ここ数日、日本列島はすっかり冬のようになってきて、
気分もちょっと、クリスマスっていわれても違和感無く受け止められちゃいますね。

さてさて、そんなこんなの季節ですが、
来月、またまた東京の世田谷のatelier Hachi主宰のちほ先生が来てくださいます。

飾り巻き寿司、ロールケーキと教えて頂いてきましたが、今回はなんと、クリスマスケーキです。マクロビオティックなデコレーションケーキを作りますよ。

しかも、お持ち帰り用にはキャンドルケーキをお一つづつ♪

代官山のコルドンブルーのパテシエ上級コースを卒業されて、ミクニなどでも働いていたご経歴を持ち、その腕前は定評があります。

ぜひぜひ、お見逃し無く!

ちほ先生のクリスマスケーキ教室

日 時 11月20日(土)14:30~17:00

参加費 4,000円

クリスマスのデコレーションケーキのデモンストレーション&試食と皆さんにはお持ち帰り用に、キャンドルデコレーションのプチケーキを作っていただきます。

ちほ先生の作られたケーキ↓






定員がありますのでお早めにお申込みくださいませ。

この日は朝から望診法講座がありますので、
望診法って何?ってご興味のある方は、体験参加で両方を受けてくださっても大丈夫ですよ~。

お申込みは、松見歯科診療所087-881-2323 受付 川田まで。











新蕎麦

2010年10月28日 18時00分54秒 | 庵主の日記
内子の弓削神社の屋根付き橋を見に行く途中に、ピンクの蕎麦の花が咲きほころんで、
ふと、見ると・・・「百姓の手打ち蕎麦」なるカンバンが・・。

蕎麦の花と蕎麦屋、きっと美味しいに違いないと踏んで、橋を見て帰りに寄ってみました。

なんとお客さんが一杯!

蕎麦打ちは山形で修行されたそうですが、そば粉は内子の石畳産。
まさに、このあたりは蕎麦畑で、収穫はもう終わったそうで、めずらしい紅い蕎麦の花ももう収穫をむかえるのだそうです。

水と緑に囲まれた石畳町は、段々畑、棚田、少し奥に行けば中山栗の産地です。

渓流の流れが水車を回し、米や蕎麦を搗き、天日干しの稲の向こうにはおもむきのある集落。小さな煙突からは煙が立ち上り、本当に懐かしい田舎の風景です。
蕎麦屋さんの上には樹齢300年の枝垂桜があり、水車祭りや桜祭りが開催されるのだそうです。













とても親切にしていただき、そして、絶品のお蕎麦に大満足でした。
ありがとうございました。

<そば処 石畳むら>
内子町石畳4053番地 電話0893-43-1723(亀田さん)

是非お立ち寄り下さい。













日本の原風景

2010年10月28日 09時56分38秒 | 庵主の日記
この日、月と家族で内子に行ってきました。内子の棚田にはちょっと興味があって楽しみにしていたのですが
丁度稲刈りが終わった後で、
なんと、どこを見ても櫨賭けをしていて、日本の原風景を見るようでした。

もう、ありえないと思っていた風景に、雨でしたが思わず写真をとりまくりました。