たぁと麦、毎日まったり

犬嫌いの強気MIX犬麦とひきこもり体質のたぁ。
変化のない毎日が、麦のおかげでちょっとだけ動きだした。

お墓参りとドライブ

2013年09月19日 19時04分35秒 | 麦とおでかけ
9月14日は義母の3回目の命日でした。
毎年盆暮れにはお邪魔していましたが、3回忌も終わってしまった今年は帰省することもありませんでした。
しかし先日の事があったせいか何となくお墓参りに伺いたくなり、受験真っ只中の姪・甥には迷惑なことと知りつつ
途中藤枝で義姉と合流し、9月7日~8日名古屋の義兄宅へお邪魔してきました。
いつもは楽なので新幹線での帰省でしたが、今回は何年ぶりか記憶にない位久しぶりに車でドライブ
初めて第二東名を利用してみました。

SA・PAはどこも新しくて綺麗で楽しかった

ドッグラン等ワンコ連れには嬉しい施設も増えてきたSA・PAですが、ドッグカフェができてた事にはビックリ!
真夏や悪天候の犬連れにはありがたく嬉しいことです
テラスやベンチも多く食事を取るのにもとっても便利
トイレには空きが一目で分かるようにライトが点き、便利になったけどトイレの数の割に手洗いの水道が
異常に少ないのにはちょっと頭を捻る。
完璧ペーパーの私から見ても道路も走り易そうでイイ感じ!
旦那は一人で運転だったので疲れたと思うけど、順調に走って昼過ぎには到着。
予報では雨でしたがお墓参りも傘いらずで無事済み本当によかった。

1年ぶりに会った甥っ子はグンと背が伸び頼もしいこと!
姪っ子はぐっとお姉さんらしくなり部活を引退した途端食欲が無くなったとかで細い身体が益々細くなって羨ましい限り!
大好きな味噌煮込みうどんも食べる事ができ、大満足でした。

本来お墓参りは何かのついでにしてはいけないと言いますが、今回両親には目をつぶっていただき
翌日8日は瀬戸へドライブしてみました。

登り窯を見学したり。。。





瀬戸垣の小径を散歩したり。
ザーザー降りの雨が酷い時にはみちの駅でお昼食べ、陶磁器センターで掘り出し物をみつけたり・・・と久しぶりに楽しみました

その後浜名湖へ向かい車を走らせアクアペンション・クッチェッタへ到着。
目の前が浜名湖だったのでダンナは即行釣竿を手に・・・(あまりの当たりの無さにすぐ引き上げてきましたが

夕飯はこんな御馳走。



麦の誕生日が9月ということで、サプライズでスコーンもいただいちゃいました

お料理は美味しく、お部屋もとっても綺麗だったのですがリニューアルしたばかりなのか
ちょっと使い勝手の悪い場所があったり、無駄なスペースがあったのとお風呂がユニットバスだけだったのが残念。
まぁ近所に日帰り風呂もあるので次回は用意万端で行けばいいのかもしれません。
朝ごはんも美味しかったですよ~


翌日の帰り道は第二東名を満喫しほぼ各駅停車でお土産買いながら、あれこれ買い食い
藤枝で食べたかき氷が麦の顔4つ分もあろうかという大きさでビックリ!器はラーメン丼ぶりです。

普通の大きさだと思って頼んだので一瞬声も出なかったけど、お天気も良く暑かったので二人でペロリと完食。
早めの帰宅で翌日の仕事に備えましたが、麦はちょっと疲れたかな?

彼女はいつもの道でいつもの散歩が一番幸せそう。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢再び

2012年05月15日 21時20分42秒 | 麦とおでかけ
前回、飼い主の不注意で麦にとっても辛い思いをさせてしまった軽井沢。
今回又行くチャンスが到来しました。

11日(金)前回同様ダンナの仕事先(清里方面)でメンテを少々。
終わり次第軽井沢に向かってGO
清里と軽井沢って近いようで実は遠いんですよね。3時間位山道クネクネ
気圧のせいとカーブの連続で麦もキュンキュンいいながらやっと軽井沢へ到着。
でも移動だけじゃ淋しいと「白糸の滝」だけちょこっと見学


しかし関東でも涼しかったこの日、清里も軽井沢も涼しいなんてもんじゃなく寒い寒い
新緑どころか北軽井沢はまだ芽も出始めたばかり
念の為・・・と持って行った薄手のダウンがちょうどいい気候でした。

我家が清里ではなく軽井沢に向かった理由のひとつがこの日のお宿
ペンション・ブロードウェイ」さんに泊まりたかったから


大正解でしたよ~皆さんオススメです。コチラ
まずオーナーさんご夫婦のお人柄がとっても素敵です。
押付けではなく、さりげない優しさがとっても心地良い気持ちにさせてくれます。

そして何より食いしん坊の我家。お料理がと~~~~ってもおいすぃ~

前菜(カプレーゼ・エスカルゴ・キッシュ)/ さつまいものポタージュ

真鯛のソテー / フィレステーキ

そしてチョコレートケーキ&桜アイス&フルーツというデザートもあったのに写真撮り忘れた

なぜなら・・・


ワタクシ興奮maxだったんです~ 
デザートタイムに恒例で挨拶しに来てくれたオーナーさん宅の3ワンズ(ビーグルのサトちゃん・モー太君、黒ラブ元太君

なんと3匹共麦と同じ365カレンダーに!知ってる子が又増えて嬉しいな
もう3匹とも可愛くて可愛くてベッタベタに触りまくらせていただきました。(興奮しすぎてこれまたまともな写真ナシ)
3匹共ものすごーーくイイコ。なのに・・・我家の麦さんは大きな3ワンが怖くて怖くてガタガタ震えっぱなし

元太君は福島から被災して保護された年齢も分からない子。
オーナーさんと出会った時には胸に大きな腫瘍をかかえフィラリアにもかかりガリガリに痩せていたそうです。
今は手術もしてもらい、とっても元気。本当にいい方に出会えてよかったネ!胸が熱くなりました。

朝食は和・洋チョイスできます。


どちらも美味しく朝から大満足でした。ご馳走さま~


お部屋も落ち着くちょうどいい広さでgoodです。機会があれば又是非伺いたいと思ってます。

翌日もとってもイイ天気。でも寒い!ナントAM11時気温5℃でした
でも浅間山はクッキリ

桜も満開でした

幸せだね~また行きたいなぁ~

帰りに寄ったアウトレットは母の日だったからか沢山の人とともに、ワンコ達も沢山。

中には初めて見るワンコも。凄くスマートでカッコイイ子。人込みの中でも注目の的でしたけどコレかな?





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山へ・・・

2011年11月03日 22時21分31秒 | 麦とおでかけ
天気のいい日、我家の外廊下から見えるこのお山「筑波山」

ココに住むようになってから、ずっと気になっているのに行った事なかったんです。

が、先日ご一緒して下さったアレン君・クリス君ご家族がお出かけしているのを見て
急に行きたくなった我家。
実はもうひと月近く前の話なのですが、10月10日体育の日にお出かけしてきました。
朝起きて早々にスタートしたのでずっと一般道で行きましたが順調に到着

勿論登山コースもありますが、我家はコチラをチョイス

麦もこんな風にペチャンコ状態になれば一緒に乗れます(麦の乗車券は片道@200円)
バッグ等を忘れてもちゃんとクレートを貸してくれますよ~

到着すれば麦も元気いっぱい コッチが付いて行くの大変です。

途中人込みとぬかるみを避け麦を抱き、必死に山頂まで登ったのに到着してみれば

ごらんの通りそこは真っ白。霧の中。雲の中。

せっかく来たけどしかたない
再び麦に先導されて下りのロープーウェイで下山。ふと見ると駐車場待ちの車が長蛇の列

わ・わ・わ~ はよ出てあげなきゃね

でも、その前にちょっとコレ食べていこ

甘味噌塗られた焼きダンゴ。お腹が減ってたので旨かった~

そうそう。写真撮り忘れちゃったんですが、筑波山のふもと沼田屋さんのかりんとう饅頭、
お土産に買って来たんですがコチラもとっても美味しかったですよ~
お勧め品です。機会があったら是非食べてみてくださいませ。

「さぁ~道が混む前に帰ろうか~」とかりんとう饅頭手に車を走らせ、何気なく振り向いてビックリ

な・な・な・なんてことーーーーー!筑波山クッキリじゃん
帰路かなり下まで筑波山を目指す車が渋滞の中、すいすい帰って来たけど、山頂のいい景色は全く望めなかった我家。
こりゃついていたんだろうか?ついてなかったんだろうか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのドッグラン

2011年09月25日 10時43分15秒 | 麦とおでかけ
ぐっと涼しくなって行楽にはサイコーの季節になりました。
3連休が続きましたが皆さんはどんな風に楽しまれましたか?
我家は先日の台風の影響もありダンナが仕事続きでしたが23日(金)は
久しぶりに麦と一緒におでかけしてきました。

チョパオ先生のイベントで何度かご一緒させていただいた皆さんと一緒に
茨城のPRIMELANDドッグランひぬまで一日遊んできました。
ココは今回も誘ってくれたさくらちゃん一家の行きつけドッグラン。
一区画がとっても広くてプールもあるので走り回って遊べる子にはもってこいの場所です。

ドッグランも全面芝生張りでフカフカしているので足にも優しい上、アップダウンのある場所もありとっても楽しいんです。

あまりに興奮した私は写真も撮ったはずなのに使える物が少なく、楽しかった気持ちも伝わるかどうか?
メンバー紹介もまともな写真がないので難しいのですがとりあえずやってみましょう・・・
まずはいつも元気なジャックラッセルのさくらッチ

飼い主kurigeちゃんとは高校時代からの友人なので仲良しなのに、犬同士は全くダメ!
今回はさくらちゃんの先制攻撃で麦は首元を軽くカプっとされ完全に麦の負け。
その後麦はさくらちゃんには「近づかない。見ない。」攻撃で一日しのぎます。
(おかげで私はどんなにか気が楽になったことか)

そしてダックス兄妹のサーブ君とボレーちゃん



同じくダックス兄弟のアレン君↑と・・・クリス君↓(ごめんなさい。顔が見えないじゃんね~)

mix兄妹のジョヤ君(黒・ダップー)とのかねちゃん(白・コッカプー)

インギー姉妹のナルちゃんと


ピピちゃん


ちょっと遅れて参加はマルプー姉妹のココちゃん・ミミちゃん

(写真ひど過ぎ。可愛いココ・ミミちゃん以前の写真はこちら

最初「ドッグラン」と聞いた我家、麦には無理。また皆さんに迷惑かけるんじゃないか?と
少々気が重かったのですが、本当に行ってヨカッタ。

最初予想通りダッコダッコだった麦も広い場所で他のワンコがみんなとってもイイコで
麦に構わず走り回って遊んでいるので麦も少しづつ私達から離れてふらふらとするようになってきた。


どの子もアッチへコッチはわらわらと遊び走ってる~♪

お腹が空いたので頼んでいたBBQでまたワイワイ

ワンコ達は皆大人しく休憩タイム。おこぼれ貰ったりお昼寝したり。

食後もっと広いスペースでもう一度走り回って気が付けば麦さんもうダウン寸前。

眠くてもうダメです~

皆さんにお礼と再会をお願いしてバイバイしました。
帰りはアッチでコッチで事故渋滞。行きは2時間半で行ったのに帰りは4時間かかりぐったりなパパさん。
麦がガウるドストライクなココちゃん・ミミちゃん達に実はヒヤヒヤしてた私でしたが
最初の2・3回ガウったものの場所が広かったからか?他にさくらちゃんや大きなワンコがいたからか?
それもどうしようもない程度にならず済み、その後は黙っていても傍を横切れるまでになりました。
麦の変化を嬉しく思うと共に、ちょっと疲れた麦を見て齢を感じほんのちょっぴりしみじみとしてしまった私。

でもこんな時間を少しづつでも重ねれば麦も派手に興奮することも無くなるんだろうな~と
帰り道、渋滞の中でダンナとおしゃべりして帰ってきました。
シルバーウィーク、楽しい思い出を作って下さったみなさん、本当にありがとう。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~夏休み~♪

2011年08月17日 21時04分25秒 | 麦とおでかけ
夏休みもあっという間に終わってしまったたぁです。
13日~15日は義母の新盆で名古屋へ・・・

分かっていても名古屋の夏は暑かったー
新幹線を降りた途端ムワァ~ンとサウナの中に入ったかの様な熱風に驚き
「そういえば去年の夏はこんなだった」と本当の猛暑を思い出した。
お盆前のから1週間以上の猛暑日が続く名古屋は夕立もなく悲鳴をあげている様。

小さな日影を探して麦のトイレを済ませたら速効お迎えの義兄の車に乗り込み
クーラーの有難味を実感。
後はじっと家の中で遊び呆けた3日間。
恒例絵描きしりとり~UNO~Wiiゲーム、花火やって、市立博物館で「甚目寺観音展」鑑賞

我ながらよく遊んだ。

後は恒例の食っちゃ寝。

帰って体重計乗った私、驚いて飛び降りた

移動中の麦もバッグの中でイイコ(ちょっと疲れちゃったかな?)


帰宅後の16日、用があって上野方面にに向かったら目の前にスカイツリーが突然現れビックリ!

やっぱ大きいね~
いつもベランダからだんだん背が高くなるの遠くに見てたけど真下で見ると迫力あるね~
仕事の研修で3年半位前に土台部分を見学に行ったけどあっという間にこんなのが出来ちゃうんだね~凄いな~
予約なしで見学できるにはまだまだ時間かかりそうだから私が見学に行くのは当分先の事になりそうだけど
いつかは登ってみたいな~ また仕事で行かせてくれないかな~なんて

この暑さも明日で一段落しそうな予報。皆さん、残り僅かな夏を楽しみましょう~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のネモフィラが・・・

2011年05月07日 21時04分06秒 | 麦とおでかけ
地震の影響で北関東・東北方面は観光客も無く・・・というニュースを聞き
それなら渋滞もないか?と我家は3日(火)ひたち海浜公園へ出かけて来ました。
以前秋にコスモスを見に行った時にとても感激したのと、お友達つちままさんが
ネモフィラがとっても綺麗だと教えてくれたので一度見に行ってみたかったのです。
HPで調べてみるとネモフィラはGWがちょうど見頃、ついでにチューリップも今がベスト!
私の両親も誘って10時ごろスタート!お昼過ぎには到着予定


が、途中事故渋滞に巻き込まれ到着したのは14時過ぎかなりグッタリ状態
しかしせっかく来たのだから・・・と気を取り直し軽くラーメンで腹ごしらえ
元気を出して先ずは入り口に一番近いチューリップを鑑賞

美しいチューリップがずっとずーっと先まで大量に咲き誇りそれはみごとでした
疲れも吹き飛び写真写真と母も私もパチパチ取りまくりテンション

しかし公園はまだ入り口。ここは広くてまだ先は長い。こんな所でグズグズしてては日が暮れちゃう。
渋滞で疲れた両親に先を急がせるのは危ないのでこんなんに乗せちゃいました。

シーサイドトレイン
実は私達も乗ろうと思ったのですがペットはNG
いいもん。若いから歩くもん。
と、見晴らしの丘に咲くネモフィラの大群を目指します。

ところが歩き出した途端、大粒の雨が・・・・・↑の空の色見れば分かるでしょ

両親は行っちゃったし、私らも走れ~~~~~
と、頑張って目的地へ付いたもののシーサイドトレインはかなり大回りしてくるので実は歩いた方がずっと近かった。
雨の中両親を乗せたトレインは中々来ない

ネモフィラは天気のせいで色も冴えなくせっかく来たのにぃぃぃぃぃぃって感じ。

ブルーが大好きな母に是非見せたかったネモフィラでしたが両親は雨でトレイン乗車希望者多数の為
一度降りたら乗れなくなりそうだったので残念ですが乗車したままトレインのビニール窓ごしに鑑賞して終了。

帰りは渋滞もなく順調に帰宅。今度はお天気ちゃんと考えて行こう~

まっ麦は一日中皆と一緒で広い公園お散歩できたので元気いっぱいでした。
チューリップもムスカリも我家近辺ではとっくに終っちゃったけど日立ではとっても綺麗でしたよ!
近々お出かけ予定の皆さんは是非楽しんで来てネ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩三昧

2011年04月29日 22時33分19秒 | 麦とおでかけ
2011年GWのスタートは爽やかでいいお天気でした。

朝もわりと早くに起きてさぁ今日は何処へ出かけよう?
とは思ったものの、混んでる所は嫌いだし、麦も一緒に行ける所。

で、結局本日は飼い主の運動不足解消も考えてたっぷりお散歩しよーと決定!

先ずは近所の谷津干潟で水鳥眺めながらほんの足慣らし。
なんて、実は車に乗ってスタートしたものの麦の様子がおかしい。
どうやら中々スタートしない散歩にトイレの我慢が限界状態。
仕方なく干潟公園で駐車したら下ろしたとたんにしゃがんで目的達成
膝の上にされなくてヨカッタヨカッタ

10分程度歩いたら改めて車に乗り込み今度は旦那の大好きな千葉ポートパーク

毎回この時期は大好きな潮干狩り突入なのに、今年は地震の影響でなんとな~く貝食べるのが怖い私。
それでも我慢できなくて今日は「様子見だから~」と言い訳しつついつもの場所へ。
やっぱり人手は驚く程少ない。私と同じ様に思う人、少なくないってことだよね~
でもおかげで去年不作(っていうのか?)だったアサリだが、

今年は5分も探してないのにこれだけ見つかりました。まだ小さいけどね

人間が少ないので貝以外に他の生き物も沢山。
お魚以外にもこんな浅い場所なのに珍しいのがいました。

ウミウシの仲間かな?

麦はもっぱら海には興味なく大好きな草サラダバーに舌鼓


さっパパさんの様子見も終わったので次のお散歩場所へ移動。
車に乗って15分今度は県立青葉の森公園へ到着
桜のシーズンが終わってしまったので園内は里桜が僅かに残っているのと今はハナミズキが綺麗でした。

サツキは咲き始めたばかり。大きな木が多いので夏は涼しいかもしれませんね~
スポーツ施設が隣接しているので、今日は中学生がいあっぱい大会や記録会で訪れていました。

いったんKELでランチタイム
食べるのに夢中で写真撮るのも忘れましたが、途中次々と入ってくる大人しいワンコ達に
相変わらず麦がガウって恥ずかしかった。だからドッグカフェとか二の足踏んじゃうんだよね~

お腹を満たしたらそろそろ帰ろうか。。。

でもその前にもう一箇所だけ。


お馴染み検見川浜でいつもの堤防へ。
今日はイワシ釣ってる人がいっぱいでした。そういう人達見るだけでも満足なんだよね~この人

幕張をバックにハイポーズ

あっ!見るだけじゃやっぱダメみたい。
明日は船に乗るそうです。          私は今お魚あんまり食べたくないんだけどな~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見・2011

2011年04月11日 19時44分10秒 | 麦とおでかけ
先日名古屋の姪っ子・甥っ子が晴れて入学式を迎え
真新しい制服に身を包み希望に満ちた写メを送ってくれました。

制服を着ただけでいきなり大人びてしまう二人の姿に感動しつつ
成長の早さと時間の流れに溜息。(齢取るわけだよな~

若いっていいね~
まだまだ可能性のカッタマリ
どんな大人になるんだろうな~?
今はいっぱい笑って、いっぱい感動して、沢山の友人を作って貰いたいな。
入学おめでとう~

さてさて
我が家は自営業のダンナに新卒新入社員なんて皆無の職場へ勤める私
麦は躾教室中退したまんまだし、春を感じるには花しかありません。
寒いのが苦手な私は冬の間はほぼ冬眠状態。
必要最小限しか動きません。
やっと温かくなり春到来を感じれた昨日、これまでのショート散歩の連続で
ストレスいっぱいだった麦の為にちょっと大きな公園へお散歩を兼ねてのお花見

当初朝いちばんで出かける予定だったのに2度寝した私が目覚めたのは9時直前
ゆっくり朝食食べて選挙へ出掛け、車に乗ったのはもうお昼前でした
途中麦に切れられつつもラーメン食べて
目的地昭和の森公園へ到着したのは13時過ぎ
土曜日天気が悪かったため、公園は沢山の人と犬でいっぱい。
それでもここはと~っても広いので、通常ケンカ売りまくる麦にヒヤヒヤな私でも
安心してお散歩を楽しめます。

桜は今日を見ごろと満開状態。

前回来た時はサクランボ状態だったのでガラガラでしたがやっぱり日本人。

桜大好きです。うつくし~

今年はいつもの桜公園も液状化の為閉園
もともと潮風でかなり傷んでいたけど、私はここの桜見るの毎年楽しみだったんだけどな~残念

宮城県へ仕事で救援に行っていた友人が週末戻って来ました。
現地はまだまだ何も変わっていないそうです。
被災地の皆さんは桜どころじゃないですよね?
でもやっぱり日本は元気出さなきゃいけない。
被害の無かった人、少なかった人、私達が今元気出して頑張らなきゃ
そう思って私も大したことできないなりに頑張ろうとしています。
だって元気って伝染すると思うから。大きな声出して皆で元気伝染させましょう~



 先ほども大きな地震がありました。
 麦は地震速報のチャイム、携帯の地震アラーム音に怯えまくり震えます。
 日本中の人間・動物達がみんな夜ゆっくりと安心して眠れる日が早くきますように
  (9時まで寝てる私が言うのもなんですが・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の災難

2010年11月16日 21時27分19秒 | 麦とおでかけ
朝から元気に食事する飼い主を横目に麦はどうもお腹の調子が悪いらしい。
飼い主が朝から元気に朝食を取ってる横でも麦はグッタリして見える。

早朝にはいつものフードをちゃんと食べてたんだけど・・・

9時過ぎに旧軽に向けて出発。
この時期にしてはわりと暖かくぶらぶらするにもちょうどいいお天気。
途中浅野屋さんでパンを買ったり、沢屋さんでジャムを選んだり・・・
すっかりオノボリさんではしゃぐ飼い主を横目に麦は歩くのも辛そうになってきた。

あちこちで可愛らしいワンちゃんがお散歩してるけど、麦の目は「抱っこプリーズ」って言ってる。

なので殆ど抱っこでアチコチ廻っていたが、そろそろお昼に向かおうという頃
麦のお腹が益々ドンドンヒャララピーヒャララ~騒がしいことになってきた。
抱っこから下ろすと「ピーーーーーー
完全に昨晩の食べ過ぎが原因

あまりに辛そうなので麦はかわいそうだけど車でお留守番しててね

と、飼い主が向かったのはハルニレテラス川上庵さん

やっぱここまで来たらお蕎麦が食べたいよね~とどこまでも呑気な飼い主。
お蕎麦は期待通りの美味しさで大満足な私達

ダンナは天ぷらせいろ、私はおろし蕎麦をいただきました。

食後ちょっとだけ近辺のお店を流し、麦のもとへ戻ると






むぅたんが大変な事になってました

完全な「まみれちゃん」


麦はサークルの中でさえトイレできないのに・・・
クレートの中でこんなになっちゃうなんてよっぽどの事
可哀相で可哀相で涙が出そうになった。

クレートの中も麦のお腹もオチリも汚れて大変な事に・・・

ハレルニテラスの廻りには小さな川が流れています。
ソコに麦を入れるにはあまりに寒いので、とにかく近くへ連れていってタオルを濡らし
麦のオチリとお腹を拭き拭き

「ゴメンネ~」「もう大丈夫だよ~」って一生懸命麦に言ってる横を
沢山の人達が「あら?可愛いわね」とか「ん?何してるの?」って感じで眺めていくが
私達は心の中で「ほっといて~」「見ないで~」って思いつつひたすら麦にあやまる。

あらかた汚れを取った麦だが歩くとまた何度も下痢を繰り返す。
そんな麦を膝掛でくるみ車に乗り込み、私達は大幅に予定を切り上げ帰路についた。

麦は悪い物が出たからか?疲れたのか?私に抱かれてスヤスヤしながら帰宅。

夕飯と翌朝は絶食し、大好きなチーズにビオフェルミン半錠詰めて飲ませたら
何とか日曜日には元気になりました。
やっぱワンコは食べ付けない物を沢山食べちゃイカンのだね~
飼い主は大変反省いたしました。

が、これが麦にどんな影響があったのか?
麦が翌日からやたら元気になりまして・・・
再びイス・ソファ・ベッドへと登ったり降りたり、ジャンプも復活いたしました

後はご近所のお散歩も復活できれば元通りですが、そっちの方は後一歩って感じ。
まぁ慌てず焦らずって状態かな?
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年紅葉狩り

2010年11月15日 19時32分27秒 | 麦とおでかけ
11/12は私の勤務先創立記念日の為、毎年お休みになります。
このお休みを利用して去年は伊豆・房総へ、今年は旦那が夏にお仕事させていただいた
お客様の別荘の庭がその後どうなったかチェックも兼ねて八ヶ岳に向かい
宿は前から行きたかった軽井沢に取ることに決定!

心因性と言われた麦の体調チェックにもバッチリなタイミングです。

朝6:30にスタート。
麦は車に乗って暫くの間、プルプル震えておりましたが
これはあまり異常なものではなく、寒い時に震える程度の小さな震え。

まずはお仕事を済まさなければとお客様の別荘へ到着。
今日は晴れのはずなのに、現地に着くとポツポツ小雨が降り出した。
シーズンを過ぎた別荘地は淋しいことこの上ない。
しかし落葉樹ばかりの林の中は夏とは違ってとても明るい。
シーンとした林の冷たい空気の中にいると気持ちがいい。
足元は落ち葉の一面絨毯。フカフカとした感触がとても新鮮。

気が付けば随分歩いているのに麦は震えていない

仕事を済ませ、お昼は柳生さんのお店「八ヶ岳倶楽部」に向かった。
サンルームテラスの席はストーブが付いていてとても暖かい。
お料理も美味しく私はきのことキャベツのパスタ、旦那はカレーと花マメのスープをオーダー。


有名なフルーツティとリンゴのミルフィーユも最高のお味でした

食後お土産をアレコレ見てたら先ほどの雨はウソの様に青空に
晴れてお日様が出ると景色の色も驚く程変化します。


紅葉の赤はより赤く、黄色はより輝いて美しくこれぞ紅葉狩り

沢山の紅葉と八ヶ岳の山々を堪能し、宿へ向かいます。

本日のお宿は軽井沢ジャルディーノ
山中湖でお世話になった同じカーロフォレスタグループのお宿です。
山中湖はお部屋にトイレが無かったのがトイレの近い私的にはマイナスポイントだったのですが
こちらはそんなお客様の声を生かしてお部屋にもちゃんとトイレが付いています。
その分お部屋の広さは狭いですが寝るだけなので全く問題ありません。
お風呂も24時間2種類あり、空いてれば中から鍵をかけて貸切。
ワンコも脱衣所まではOKです。

食事までの間、ホテルのドッグランで遊ぼうか?

が、麦は疲れたのかダンナにペッタリ全く走る気配も無い。
せっかくドッグラン周りの紅葉も美しいのにもったいな~い!と
麦を見ると・・・・

鼻水2ホン鼻、たっら~ん
「麦、寒かったの?じゃ入ろうね」と早々に室内に戻りお茶をいただいていると
麦は疲れた様で私の上着に包まれスヤスヤスヤ



お食事はご馳走が次々と出て来ます。



こういう場でもいつも麦は同じドッグフード。
ヨソの子が犬用のご馳走を貰っているのに可哀想だと思った旦那が
最近元気の無い麦に、元気出して貰おうと麦にもワンメニューをプレゼント

喜んだ麦は驚く速さでガッツキ野菜のミルク煮とササミのソテーを完食
何故か大好きなヤギミルクには口を付けようともしなかったが
それは今日一日よく水を飲んだから?
お腹いっぱいだろうというのに、その上お隣さんのキャバリエちゃんが
7歳のお誕生日だそうでケーキのお裾分けが・・・喜んでそれも完食

人間も犬もお腹いっぱいになって夜は早めに就寝

翌朝目が覚めると麦はちゃんとイイコに室内のシートにチッコを済ませてました。
私が朝風呂をいただき帰るとウンチョスもシートに。イイコだね~と誉めて
ダンナを起こし、朝食を取りに食堂へ・・・
と、食堂の入り口でいきなり麦が粗相を
慌ててお掃除setを手にすると「あれ?ちょっと軟らかいね~」
再び外のドッグランでちょっと遊んでから食事にしようかと外に出ると
またまたトイレタイム。
やややややコレはちょっと昨日食べすぎちゃったかな?

私達の食事中も麦は椅子の上で丸まってる。あれれ?・・・・つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする