たぁと麦、毎日まったり

犬嫌いの強気MIX犬麦とひきこもり体質のたぁ。
変化のない毎日が、麦のおかげでちょっとだけ動きだした。

是非!!

2010年11月22日 13時03分44秒 | Weblog
ご心配おかけした麦は旅行の悲劇の後突然元気になり
お散歩も行きたがるようになりました。
以前の様にガンガンどこまでも・・・とは行かないまでも
震えも小さくなり、コチラもあまり神経質に考えるのはよそうと
思える様になりました。
しかたないけどこれも老化のひとつかな?と。
飼い主とほぼ同年代と考えられる麦を思えば仕方ないかもと思います。

さて、今日は麦とはまーったく関係のないお話し。

友人の弟で、主人の釣り仲間でもある知人が東京本郷に
この夏友人とラーメン屋さんをオープンしました。
そっち方面には中々縁のない我家ですが、先日やっと行ってきました。

お店の名前は「らーめん雅ノ屋

大通り沿いのオフィス街にある小さなお店です。

 詳しい場所等はコチラをご参照下さいませ → 

我が家がこの日頂いたのは

私が野菜塩らーめん
その名の通り野菜いっぱいでさっぱりとしていて大満足のお味です。


ダンナは醤油らーめん
と~~~~っても我が家好みのお味です。
ギラギラし過ぎてなく麺の固さもちょうどイイ。
醤油味は太麺です。実は細麺好みの我が家。
ちょっと?と思っていたのですが、全く問題無い美味しい麺です。
太麺というよりは中太麺位?
太麺特有のモチモチした感じではなくちゃんとコシもあるしっかりした麺。
海苔の上に乗ってる煮干粉をスープに溶くと又味に深みが出てgoodです。

平日のランチ時には混んで大忙しの様ですが、我が家の様に休日に行くと比較的
空いているのでゆっくり食べられますよ!

近所にあったらしょっちゅう通いそうなのに~残念。

本郷方面縁のある方、たまたま行かれる方、よかったら是非是非一度行ってみて下さいませ
と、言いながらコレ書いてる私が行きたくなってきた

この日車で行ったので近所のコインパーキングに駐車していた我が家。
食後車に戻ってもたもたしてたら、隣の車の持ち主も戻って来ました。
「あっ!さっきお店にいた人だー!」
見るとラーメン食べ歩きの本持ってる。
彼は次のお店チェックして即出発されました。

こういう人って本当にいるんだね~
私なんかラーメン好きだけど、1日1杯で充分だ~
新しくオープンしたらチェックせずにはいられないんだろうね~
雅ノ屋さんも末長く愛されるラーメン屋さんになって貰いたいな~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の災難

2010年11月16日 21時27分19秒 | 麦とおでかけ
朝から元気に食事する飼い主を横目に麦はどうもお腹の調子が悪いらしい。
飼い主が朝から元気に朝食を取ってる横でも麦はグッタリして見える。

早朝にはいつものフードをちゃんと食べてたんだけど・・・

9時過ぎに旧軽に向けて出発。
この時期にしてはわりと暖かくぶらぶらするにもちょうどいいお天気。
途中浅野屋さんでパンを買ったり、沢屋さんでジャムを選んだり・・・
すっかりオノボリさんではしゃぐ飼い主を横目に麦は歩くのも辛そうになってきた。

あちこちで可愛らしいワンちゃんがお散歩してるけど、麦の目は「抱っこプリーズ」って言ってる。

なので殆ど抱っこでアチコチ廻っていたが、そろそろお昼に向かおうという頃
麦のお腹が益々ドンドンヒャララピーヒャララ~騒がしいことになってきた。
抱っこから下ろすと「ピーーーーーー
完全に昨晩の食べ過ぎが原因

あまりに辛そうなので麦はかわいそうだけど車でお留守番しててね

と、飼い主が向かったのはハルニレテラス川上庵さん

やっぱここまで来たらお蕎麦が食べたいよね~とどこまでも呑気な飼い主。
お蕎麦は期待通りの美味しさで大満足な私達

ダンナは天ぷらせいろ、私はおろし蕎麦をいただきました。

食後ちょっとだけ近辺のお店を流し、麦のもとへ戻ると






むぅたんが大変な事になってました

完全な「まみれちゃん」


麦はサークルの中でさえトイレできないのに・・・
クレートの中でこんなになっちゃうなんてよっぽどの事
可哀相で可哀相で涙が出そうになった。

クレートの中も麦のお腹もオチリも汚れて大変な事に・・・

ハレルニテラスの廻りには小さな川が流れています。
ソコに麦を入れるにはあまりに寒いので、とにかく近くへ連れていってタオルを濡らし
麦のオチリとお腹を拭き拭き

「ゴメンネ~」「もう大丈夫だよ~」って一生懸命麦に言ってる横を
沢山の人達が「あら?可愛いわね」とか「ん?何してるの?」って感じで眺めていくが
私達は心の中で「ほっといて~」「見ないで~」って思いつつひたすら麦にあやまる。

あらかた汚れを取った麦だが歩くとまた何度も下痢を繰り返す。
そんな麦を膝掛でくるみ車に乗り込み、私達は大幅に予定を切り上げ帰路についた。

麦は悪い物が出たからか?疲れたのか?私に抱かれてスヤスヤしながら帰宅。

夕飯と翌朝は絶食し、大好きなチーズにビオフェルミン半錠詰めて飲ませたら
何とか日曜日には元気になりました。
やっぱワンコは食べ付けない物を沢山食べちゃイカンのだね~
飼い主は大変反省いたしました。

が、これが麦にどんな影響があったのか?
麦が翌日からやたら元気になりまして・・・
再びイス・ソファ・ベッドへと登ったり降りたり、ジャンプも復活いたしました

後はご近所のお散歩も復活できれば元通りですが、そっちの方は後一歩って感じ。
まぁ慌てず焦らずって状態かな?
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年紅葉狩り

2010年11月15日 19時32分27秒 | 麦とおでかけ
11/12は私の勤務先創立記念日の為、毎年お休みになります。
このお休みを利用して去年は伊豆・房総へ、今年は旦那が夏にお仕事させていただいた
お客様の別荘の庭がその後どうなったかチェックも兼ねて八ヶ岳に向かい
宿は前から行きたかった軽井沢に取ることに決定!

心因性と言われた麦の体調チェックにもバッチリなタイミングです。

朝6:30にスタート。
麦は車に乗って暫くの間、プルプル震えておりましたが
これはあまり異常なものではなく、寒い時に震える程度の小さな震え。

まずはお仕事を済まさなければとお客様の別荘へ到着。
今日は晴れのはずなのに、現地に着くとポツポツ小雨が降り出した。
シーズンを過ぎた別荘地は淋しいことこの上ない。
しかし落葉樹ばかりの林の中は夏とは違ってとても明るい。
シーンとした林の冷たい空気の中にいると気持ちがいい。
足元は落ち葉の一面絨毯。フカフカとした感触がとても新鮮。

気が付けば随分歩いているのに麦は震えていない

仕事を済ませ、お昼は柳生さんのお店「八ヶ岳倶楽部」に向かった。
サンルームテラスの席はストーブが付いていてとても暖かい。
お料理も美味しく私はきのことキャベツのパスタ、旦那はカレーと花マメのスープをオーダー。


有名なフルーツティとリンゴのミルフィーユも最高のお味でした

食後お土産をアレコレ見てたら先ほどの雨はウソの様に青空に
晴れてお日様が出ると景色の色も驚く程変化します。


紅葉の赤はより赤く、黄色はより輝いて美しくこれぞ紅葉狩り

沢山の紅葉と八ヶ岳の山々を堪能し、宿へ向かいます。

本日のお宿は軽井沢ジャルディーノ
山中湖でお世話になった同じカーロフォレスタグループのお宿です。
山中湖はお部屋にトイレが無かったのがトイレの近い私的にはマイナスポイントだったのですが
こちらはそんなお客様の声を生かしてお部屋にもちゃんとトイレが付いています。
その分お部屋の広さは狭いですが寝るだけなので全く問題ありません。
お風呂も24時間2種類あり、空いてれば中から鍵をかけて貸切。
ワンコも脱衣所まではOKです。

食事までの間、ホテルのドッグランで遊ぼうか?

が、麦は疲れたのかダンナにペッタリ全く走る気配も無い。
せっかくドッグラン周りの紅葉も美しいのにもったいな~い!と
麦を見ると・・・・

鼻水2ホン鼻、たっら~ん
「麦、寒かったの?じゃ入ろうね」と早々に室内に戻りお茶をいただいていると
麦は疲れた様で私の上着に包まれスヤスヤスヤ



お食事はご馳走が次々と出て来ます。



こういう場でもいつも麦は同じドッグフード。
ヨソの子が犬用のご馳走を貰っているのに可哀想だと思った旦那が
最近元気の無い麦に、元気出して貰おうと麦にもワンメニューをプレゼント

喜んだ麦は驚く速さでガッツキ野菜のミルク煮とササミのソテーを完食
何故か大好きなヤギミルクには口を付けようともしなかったが
それは今日一日よく水を飲んだから?
お腹いっぱいだろうというのに、その上お隣さんのキャバリエちゃんが
7歳のお誕生日だそうでケーキのお裾分けが・・・喜んでそれも完食

人間も犬もお腹いっぱいになって夜は早めに就寝

翌朝目が覚めると麦はちゃんとイイコに室内のシートにチッコを済ませてました。
私が朝風呂をいただき帰るとウンチョスもシートに。イイコだね~と誉めて
ダンナを起こし、朝食を取りに食堂へ・・・
と、食堂の入り口でいきなり麦が粗相を
慌ててお掃除setを手にすると「あれ?ちょっと軟らかいね~」
再び外のドッグランでちょっと遊んでから食事にしようかと外に出ると
またまたトイレタイム。
やややややコレはちょっと昨日食べすぎちゃったかな?

私達の食事中も麦は椅子の上で丸まってる。あれれ?・・・・つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うそっ!

2010年11月11日 20時15分25秒 | 麦のこと
もう3週間近くご心配おかけしてます麦の体調。
現在もちぃーっとも変わりなく「今日は元気。調子いいから」と
お散歩に出かけても数メートル歩いただけで震えだし一目散に帰宅の繰り返し。
火曜日も帰宅したら3時間ハウスから出て来なかった

「何故だろう?」「何処が痛いのか?」と飼い主はただ頭をひねるばかり。

心配してくれる皆様から「ヘルニア」「胆石」「結石」「心臓」と色々な
病名を聞く度に「そうかもしれない」と思いドキドキハラハラの連続。

今月20日(土)に予約していた健康診断Dogドックでしたが
気持ち的に「そんな先までもう待てなーい!」
「せめてチッコとウンチョスの検査だけても先にしとくれ~」と
ダンナの帰りの早い昨日、留守中に麦が裏返したシートに残した
チッコ&ウンチョスを採取し18:30迄の受付ギリギリに滑り込んだ。

平日の夕方の病院はいつもと違って空いててシ~ンとしています。
麦もこころなしか心細そうに大人しくフセして3人並んで待ってると
「○○麦さぁ~ん」って呼ばれました。

いつもと同じ話をくりかえし先生に訴える私達。

先生はちょっとだけ困った顔しながら検査結果を説明。
朝私の出勤前にトイレを済ませてくれなかった為、
採取したブツは今日何時のブツか不明です。
その為、細菌だけが悪い数値になってますが、
これは時間がたった為だと思われます。
普段ひん尿もなく、その他の数値と比べると異常とは思えない。
他、どこにも変な数値は見当たらない。

で、そのまま帰宅しようかとお会計を待ってると再び先生が・・・

20日予約入れていた整形外科の先生が術後の今、麦を見て下さるとのことで、
「続けて詳しい検査を一通りしちゃいましょう」ということになった。

麦は再び診察室へ逆戻り。飼い主はそこから再び待ちぼうけ。

レントゲン・採血・エコーetcと小一時間かけての検査が終了。


「これで病名が分かる!これで治療に入れるんだ!」とドキドキ入室。


長い説明の後出た結果は ・・・

どこにも異常ナシ!

「あと考えられるのは心因性のものですね」と先生。


・散歩中に何か麦が怖い思いをしなかったか?
・いつもと違う環境になった事はなかったか?
「どんな些細な事でもいいので思い出して下さい」
と言われても、私には全く心当たりがない。


でも・・・

・元気だからと散歩に行こうと玄関に立つと震えだす。
・いつも道に出て右にスタートするのに、数週間前から麦は
 何故だかやたら左に行こうとする。
・具合が悪くなった時、麦は動けなくなるのではなく、早足で帰ろうとする。
 どこか具合悪ければ早足にはなれない。

やはり散歩が原因か?

と、いう訳で暫くの間、麦の日課。大好きだったはずの散歩は中止決定!

でも全く行ったことのない場所で散歩してみる。
先日の海のお散歩はご機嫌だったからね~
他でもOKならいつもの散歩道に原因が。

予想外の結果に飼い主ほっとしつつ、驚いております。
病院出たら20:30でした。
どっと疲れたけど、こんな時間まで丁寧に診て下さった病院関係者の皆様には
心から感謝です。ありがとうございました。

そして長い間、一緒に心配して下さった皆様、
走って尿の採取キットを取りに行ってくれた豆太君ママ、本当にありがとう。
麦の心の傷が治るまでいったいどれほどの時間が必要か皆目見当もつきません。
(なんせ原因が分からない。)

が、たぁは忙しいバタバタとした朝が随分ノンビリと過ごせてこれはこれで嬉しいヨ
これから寒いもんネ!
暫くのんびりまったり、タイトル通りいきましょう~!って思ってる。

本日(10日)のDogドック ¥21,210也 ご参考まで
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後

2010年11月06日 20時42分33秒 | 麦のこと
初めてのホテル体験後の麦さん、相変わらず朝の散歩では震えたりしがみついたり
家の中でもジャンプは全くしなくなり椅子やソファーへ上がることも
ひとりでは出来なくなってしまいました。

ただ何処かが痛いのか?辛いのか?と思えばそうでもないらしく
飼い主は未だどうもスッキリしないまま。

で、前から珠ちゃんにお願いしていたトリミングも
珠ちゃんの立場になればこんな状態で不安だろうし嫌だろうと思い
再度病院にお願いすることにしました。

その前に再診もして貰いトリミングしても大丈夫かどうかもチェック!
私達は「もしかして麦はヘルニアか?」と考えていたのですが
今日の麦はいつになくご機嫌で元気(何故病院に来るといつも調子いいんじゃ?)
前もってお散歩もしたのにいくら歩いても元気で震えもない。
先生も慎重に尻尾から背骨に添って強めに押してチェックすものの
麦は「なんですかぁ~」と痛がる様子も全くない。

で、これならトリミングも全く問題ないし、旅行もどうぞ~と言われ
何だか飼い主はほっとした様な腑に落ちないような・・・

そのままトリミング担当者へ変わり麦はこれまた生れて初めて
珠ちゃん以外のトリマーさんのお世話になることになりました。

ジャジャ~ン いかが?

ちょいと耳が短めな気もいたしますが、美しくなってお帰りで~す
トリミング中も震えもなく、いたってお利巧さんだったそうです。

確かに一番体調悪そうな2週間前に比べれば日々少しづつではありますが
良くなってる感じはしてましたが、何だかまだ元気いっぱいじゃないんですよね~
とはいえこの調子なら急激に悪くなる事もなさそうです。

長い間、心配して下さった皆様本当にありがとうございました。
未だ原因不明なまま、様子見のままですが、
取り合えず悪化はしてませんのでご安心下さいませ。
このまま「あれは何だったんだろう?」思えるよう元気になるといいんですが

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦、初めての宿泊体験

2010年11月01日 19時04分05秒 | 麦のこと
10/31(日)10:00~義母の49日法要の為、私達は前日名古屋へ向かわなければなりませんでした。
麦を妹宅へ預け・・・という予定だったのにこんな事では妹家族にも迷惑。
初めて麦はペットホテルもある病院へお泊りすることになりました。

朝から小雨が降っているけどこれから先、トイレを我慢させるのでは麦が可哀相だと
ダンナが近所の屋根付き駐車場を散歩させてきてくれました。
が、数分歩いただけでまたもやガタガタブルブル
結局少量のチッコを済ませただけでウンチョはナシ

朝一番、ホテルに入る前に診察を受ける為まずは病院へ。
車中も震えが止まらない麦に私もダンナも悲しくなってくる。

9時診察開始ですが、受付は8時~。8:15頃着いたら台風接近中の中
既に7匹の患者さんが受付済み。
待合室でノンビリしている間に麦も落ち着き、同様待っている他所の飼い主さんに
甘えてナデナデ要求

麦は再診&ホテル利用ということで先生は1番に診て下さいました。

若い先生ですが、ゆっくりと話を聞いてくれ慎重に聴診器を当てる。
でも・・・今は震えてないし・・・おかしな所も見当たらない・・・

取りあえず入院ではなく、ホテルへ・・・と移動して麦さんにはバイバイ

キュンキュン泣いてる麦に後ろ髪を引かれつつも私達は大急ぎで名古屋へ移動
昼過ぎの新幹線でお弁当食べてほっとしたら急激に眠気に襲われ爆睡
気がつけば何処で台風とすれ違ったのやら外は既に曇り空

翌日、無事法事を終え、どえりゃ~美味いお昼を御馳走になりお腹パンパンのまま
地下鉄に乗り込み再び私達は大急ぎで帰宅。
お迎え最終時間の18:30ピッタンコに病院の駐車場へ滑り込み麦とご対面

「あまりワンワン泣いたりすると疲れると思いますから、
その際はご連絡の上、軽い鎮静剤を打たせていただくかもしれません」と
言われて以前のビデオを思い出した私達はちょっとドキドキしていた。

が、結局病院からの連絡もなく実際のところ看護師さんから伺うと
麦は持参したハウスの中ではキュンキュン言っていたものの
ホテル用のハウスに入ると諦めたのか大人しくなって
後は顔を見に行くたびに「遊んで~」「なでて~」と先生や看護師さんへ
愛想を振りまいて、いたくご機嫌だった様子。

私達の話を聞いて心配して下さった先生も数回/日麦の様子をうかがい
その上他の先生(獣医師だけでも6.7人在籍)にまで再度麦を診てもらったが
麦はご機嫌。元気だったそうです。
何だか取り越し苦労のバカな飼い主の様だがあの震えは本当に異常だったのよーーーー
結局先生方の見解は「今の段階では本格的に心臓等の検査するほどでもなく
私達が心配していた僧帽弁閉鎖不全症(マルチーズ等に多い心臓病)の疑いはない!」とのこと。
近い内に一般的なdogドッグ(健康診断)を受診することにしました。

再会した麦はいたってご機嫌
ジャンプ力には以前の迫力にまだ欠ける気がするけど食欲もあるし元気です。
暫くお散歩は短めにして様子をみることに決定しました。

皆様ご心配本当にありがとうございました。
今朝も天気が悪かったのでお散歩は中止。
一日元気にしております。人騒がせでゴメンネ。
でも怖い心臓病の疑いが晴れ、飼い主的にはとっても喜んでおります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする