goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

オーストリア ウィーン国際空港

2013年08月05日 18時10分00秒 | ウィーン
P1020082.JPG
ウィーン国際空港

ターンテーブルを抜け出口正面に小さなスーパーマーケットがあります。ここで水、食料を買うのに都合がいいと思います。

また出口右に、ウィーン市内に向かう高速鉄道シティ・エアポート・トレインCATのカウンターと自動券売機があります。ウィーン市内への行き方、インフォーメーションなどカウンターのお姉さんに教えてもらいました。CAT乗り場はカウンター、自動券売機を通り越して地下になります。

ウィーン市内へ
P1020084.JPG
CATシティ・エアポート・トレイン。

ウィーン国際空港とシティターミナルBahnhof Wien Mitte(ウィーンミッテ駅)を16分で結びます。?12
EPSON017.jpg

Bahnhof Wien Mitteは地下鉄U3線、U4線のLandstraße駅と直結しています。


オーストリアへ

2013年08月05日 10時30分00秒 | ウィーン
P1020072.JPG
ルフトハンザでフランクフルトへ向かいます。エアバスA340。飛行時間12時間余。

食事は2回、搭乗後と、到着前。
搭乗後の前菜は細巻き寿司でした。到着前は、うなぎです。なぜ、うなぎ。うなぎはガルーダ航空以来です。
エンターテイメントは充実しています。Bon Jovi のニューアルバムのライブが見れました。
映画は、オブリビオン、GIジョー、ダイ・ハード、藁の楯など充実。たぶん、映画館では見ないであろう作品。

余談です。オブリビオンのネタバレになりますが、クローンの記憶ってどうなっているの?
それがストーリーになっています。今まで、誰もが矛盾を感じていたことを逆手にとった、うまいストーリーですね。主人公の住居、例の丸い飛行機、バイクなどのガジェット、荒廃した地球、映像は良くできています。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00DYPS834&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
「オブリビオン」に登場する乗り物デザインはダニエル・サイモンという人です。「トロン・レガシー」の乗り物デザインもやってます。今、注目の人ですね。

IMG_0766.JPG
ジンとトニックウォーターをお願いしました。


ウイーンへ行きます

2013年08月05日 10時00分00秒 | ウィーン
P1020071.JPG
オーストリア・ウィーンへ行きます。

見せてもらおう、ハプスブルグ朝の力とやらを。ウィーン、ザルツブルグ、ハルシュタット、ファイブフィンガーと周りたいと思います。

Vienna ヴィエナは英語読みです。

この日のユーロ対円が131円、外貨両替で135.1円

フランクフルトでトランジット
P1020076.JPG
フランクフルト乗り換えでウィーンに向かいます。
オーストリアはEUシェンゲン協定実施国なので、入国審査はフランクフルトになります。
通常の入国審査の後、さらに抜き打ちで警察官による検査があります。で、バックルに拳銃が収まった警官にバックの中すべて、現金など調べられました。なんで?よりによって私だけ?
「現金はこれだけ?」
「そう、これだけ。あと日本円で1万円と小銭」
武器密売か麻薬ディーラーか、私。

乗継便はルフトハンザ航空エアバスA320。飛行1時間余。

フランクフルトで乗り合わせたドイツの人と話をしました。筑波に住んでいたことがあるそうだ。無茶な「漢字」で書いた短パンを履いていたので一応、「意味無いよ」と注意はしておいた
やはり気になるのは" Fukushima "らしい
「放射能は大丈夫なの?」
「漏れていると思う、政府は言わないけど、みんな知っている、、、」
「Nuclear-power に依存するの?」
「今のインフラや後始末を考えると、たぶん、、、、」

政治的な話題には触れたくありませんが、うわさというものは放射能のように目に見えないものなのです。