goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

ただいま フランスから帰ってきました

2014年04月09日 19時00分00秒 | フランス
e0290193_2141193.jpg
お前は免許取って何年経つの?
空港のパーキングに着いたら、車のエンジンがかからない。
バッテリー上がってやがんの。ドライバー側のルームランプがオンになっていた。
私の仕業じゃないか。
60f56c370c.jpg
パーキングの管理事務所の電話番号が壁に貼ってあったので、電話してみました。
「ワイパーにルームランプが点いてる、、といった紙が挟んでありませんでした?これから、バッテリーチャージャーを持って伺いますので。」
親切な人達だ。JAF呼んで、1時間待った挙句に8,000円ぼったくられるかと思った。
「作業は、ご自分でやってくださいね。壊れても責任持てませんから。」
はい、ごもっとも。
「赤から繋げるんでしたっけ。黒はボディーにアースっと。」
ブルンブルン
「お手数おかけしました。ありがとうございました。」
3b8ee40562a0aee267ac73241e479d654820e86a.90.1.12.2.jpegで?

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00CL2D8WC&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
こんなようなものでした。


IASS Executive Lounge1 空港ラウンジサービス

2014年04月09日 13時53分58秒 | フランス
iass.jpg
国内線乗り継ぎに5時間あるため、ゴールドプレステージ・ゴールド・プレミオ・ヴァン会員の空港ラウンジサービスで時間つぶしています。疲れて寝てしまった。
成田はアルコールがワンドリンク、その他の飲み物は無料。食べ物無し。無線LAN有り。テーブル無し。ソファーまたは椅子。ビールを頼んだらスーパードライ350ml1缶とグラスを渡された。
年会費払っているゴールドカードを提示すれば、いつでも利用できます。カード使ってお金を払えば、同行者も利用できます。航空会社ラウンジよりしょぼいです。しかし、航空会社ラウンジは、同行者が1名までだったり、マイルを引かれたりします。
入り口
P1070504.JPG
中はこんな感じ
P1070505.JPG
セキュリティチェックの外側なので、送迎で空港に来た時にでも使えるのでは。搭乗ゲート待合席よりマシと言った感じ。

フランスのことはトルコが終わったら書くよ。ご期待に添えますように。

小ネタ
航空会社ラウンジの利用料金は1回5,150円 ※日本円 現金のみのご利用となります。 高いか、安いか。高いよね。


L’aéroport de Paris-Charles-de-Gaulle シャルルドゴール空港

2014年04月08日 15時35分00秒 | フランス
P1070454.JPG
L’aéroport de Paris-Charles-de-Gaulle シャルルドゴール空港
預託荷物が重量オーバー。3.6kg。制限は23kgまで。
P1070453.JPG
グランドスタッフに「荷物を手荷物に出す?」と聞かれましたが、面倒だったのでカードで払うからって。
加算がスーツケース3個で90?。格安航空券が買える値段。お一人30?は払ってもらうよ。

エコノミークラスのチェックインで、猿顔の日本人のツアーの長蛇に待たされることといい、ラッゲージ重さの制限といい、
次からは、いや一生、ECONOMYは乗らない。
高慢とでもなんとでも言ってください。

シャルルドゴール空港はパブロというTaxRefondが機械化されたシステムが導入されました、パブロに対応してくれる店舗で買い物してバーコード付きのTaxRefond用紙を発行してもらう必要があります。同用紙を空港のTaxRefondコーナーに設置してあるバーコードリーダーにかざして「承認済み」と表示されれば、控えを切り取り、封筒を舌でなめなめしてポストに投函します。スーツケースに荷物を入れたままチェックイン出来ます。パブロ対応じゃない店で買ったり、パブロで承認されなかったら、通常通り、パスポート類、現物を持ってカウンターで手続きしてください。

また、セキュリティチェックの前にDutyFreeShopがあるのですよ。液体を買うと専用の袋(密閉される)に入れてくれます。このDutyFreeShopの袋が全世界の空港で通用するか不明なのでご用心を。
免税店でワインを買います。
P1070464.JPG
「本当に日本で買うより安いよね?」
P1070462.JPG
購入したワインは
CHT GISCOURS GRAND CRU CLASSE 2005 MARGAUX ?125 これは10年後のお楽しみ用。日本の方が安いです、熱出して寝込むくらい。2005年のボルドーは当りなので10年後を期待。
CORTON-POUGETS GRAND CRU 2004 ?85 これは近々飲む予定。まあまあ適正な値段、、では無い、高い。しかも2004年のブルゴーニュは外れの年。病気でやられるは、てんとう虫が大発生するはで、いわゆるここ100年で最悪の年。総じて青臭いって。最悪。ビンテージチャートくらい暗記しないとダメですね。
ドバイのワインカーブも日本で買った方が安かった。
ワインも免税店なんかで買うもんじゃ無いですね。
これが、例のDutyFreeShopの袋。
P1070463.JPG
DO NOT OPEN UNTIL FINAL DESTINATION
Contents may be confiscated if bag in tampered with と印刷されていて、かなり丈夫なビニールです。
Securitybag.jpg
           〈見 本〉
If your final destination is Japan, you can carry duty free liquids on your flight.
However, if you’re only transiting through Japan in order to board another international flight, any duty-free liquids will not be permitted through the transit security point.
だそうだ
さて、そろそろboarding time です。さようなら。


迎えの車が来ない

2014年04月01日 21時00分00秒 | フランス
PARIS SHUTTLE(写真のような爽やかな車ではなかったよ。ガンメタのルノーか何か)
Paris_Shuttle_Vans.jpg
空港からホテルにはマイクロバスをチャーターしました。door to door ですから、3個のスーツケースを持ってRER線や地下鉄を行くには、正直不安。スーツケースの上げ下ろしをしてくれます。チャーターと言っても、乗り合い。往復3人で108?
予約票には空港に着いたら電話してくださいね、と英語で書かれてありました。フランステレコムの電話なら無料通話できると。こちらの到着便と時間を伝えているから大丈夫だと。あと「絶対、お客様を置いて出発しません」とも。
電話しました
「予約の〇〇、今、着いた」
「(階を降りて)出口No4で」
エレベーターで1階降りましたが、駐車場。おかしいな、聞き間違いか。
電話で何度も私とオペレーターは
「EXIT No4?」、「EXIT No4!」
「EXIT No4?」、「EXIT No4!」
を連呼し確認しました。
私たちが待っていたのは到着フロア、送迎車が待っていたのは出発フロア。運転手が到着フロアまで探しに来てくれた。その間1時間。そんなオチ。
そんなことしている間にCamper の靴底が剥がれるし
47614598.jpg
こんな感じの靴です。剥がれた靴底を見て、ちゃんと金属のシャンクが入っているのだと、妙なところを感心。
camper01.jpg
他でも剥がれた人が居るみたい

★★★のホテルなので、スニーカーでチェックインしても構わんのだけれど、パリなのでスニーカーは持ってこなかった。
ようやくホテルへ出発
P1060580.JPG

治安が良くないと言われているパリ。
ホテルには明るいうちにチェックインするというのが安全な旅の基本です。お前が言うなとご指摘がありそう。

エッフェル塔が定時のシャンパン何とかのライトアップ。手ぶれで見にくくて恐縮です。

Copyright[コピーライト] 2013-2014長男は荷物


フランス ANA NH205 フランスに行きます

2014年04月01日 13時55分00秒 | フランス
ああ狭い、ったらああ狭い。
だだこねる子供?何とでも言ってくれたまえ。
P1060544.jpg
成田から花の都、パリへ 写真のダダ貼りで恐縮です
こちらもほぼ満席
P1060546.jpg
狭いよう。あぁフルフラットシートが夢のよう。エコノミーに乗るのは何年ぶりだろうか、、多分、たかが半年ぶり。揺れます。そういえばマレーシアの777機はどこに行ったのだろう。やたらうるさいです。それはエンジンの後ろに座っているから。ビジネスクラスだと翼の前だからかな。余計な新発見。
とりあえず白ワインはシャルドネとジントニック
P1060547.jpg
ジンのボトルごと貰おうかと思いましたが、ニューボトルだったのでやめました。いつかはやってやる。
P1060556.JPG
おやつにハーゲンダッツ。とウィスキーのダブル。手前はあられ
成田でラウンジを使えなかった痛手がまだ残っています。狭くても12時間ガマンしようと。でも、和食に飲み物に日本酒が無いのが残念ですが、ワインは悪くないよ、赤・白ともに。ごはんもおいしいし。
P1060550_thumb.jpg
くどいですが、エコノミーは、シートは狭い。ヘッドフォンがノイズキャンセルじゃない。そもそも、ヘッドフォンのプラグ差し込みがぐらぐら。電源が無い。エンタメはANA国際線ということで充実していますが、”47RONIN”はバカバカし過ぎて、途中で見るのをやめました。キアヌはボッチらしいが、ボッチのままで良し。映画を作らないでいただきたい。 田中泯の渋い演技がもったいないを越えて、サバンナの渇いた大地ににしみこんで、取り返しの無い状態の映画。最後まで、見てないけど。
P1060557.JPG
47RONIN だって。何だこのクソ映画は
ike_121219nomoreeigadorobou02.jpg
「盗撮は犯罪」だと。まともな映画に言ってくれたまえ。
P1060564.JPG
お子様はバナナを貰ってごきげんになりました

少し寝ました。前日にフランスのレンタカー会社からグレードアップ云々があったもので、ほとんど寝ていません。でも、まだ6時間。あと6時間。ビールでも飲むか。

小ネタ
hagedatz.jpg
アメリカでは、これが3ドルだって。
(女の子が小さいわけではない)