goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

剣岳 富山市

2014年08月04日 22時06分53秒 | 登山
image.jpg
私は何をやっているんだろう。富山に来て「食べログ」などクソサイトを見てるんじゃない。単純に寿司屋を探せばいいのだ。
で、食べログの店に行く途中で見つけた、寿司屋。
image.jpg
ヒラマサおいしいね。富山で取れたかどうか知らないけど、富山らしい。黒いのは烏賊墨の塩辛、甘エビのたまご。おいしかったよ。このお店、まっとうな富山の寿司屋は天然ものか元は天然を少しだけ養殖したものを扱っているという。寿司ネタならブリやカンパチより、ヒラマサが好き。
お刺身切ってもらって、写真が地魚のにぎり、あとはお好みで10貫くらい、ビール2杯と日本酒「立山」4合で7,000円とられたけどね。
後、いろいろ説明してくれた。もちろん、私からは聞くことは無い。たまたま、同伴かなと思った化粧の濃い女性が聞くものですから。甘エビは成長すると30センチになるとか、ボタンエビや富山の名物の白エビは、通称で本当の名前があるとか。海の生き物で怖いのはフグでテトロドトキシン毒ですが、カワハギの中にもテトロドトキシンを持っている種類がいるので注意。一番恐ろしいのはカサゴなどの背びれに毒針を持つもの。刺されたら、体に毒がまわらないように、刺された場所より心臓に近いところをヒモ、タオルなど縛る。できれば冷たい水で冷やす。刺された部位の代謝を下げて、少しでも毒がまわらないように。決して口で吸いだそうとしてはいけない。口内が毒でやられる。口の中に傷でもあったら、大変なことになる。などなど。

気を取り直して次のすし屋に行きます。
まだ2時間。後2時間。

お姉さんが同伴だったら富山のキャバクラに行こうかと思いましたが・・・


剣岳 富山市でお風呂

2014年08月04日 19時59分05秒 | 登山
image.jpg
お風呂。スーパー銭湯というの。
自分からお風呂に入ると言うと、家族が驚きます。
そんな私でも、2日間、山中を彷徨い汗をかけばお風呂に入りたくなります。
富山駅に着く前に不二越という、たぶん2度と来ないような駅で降りました。
とりあえず、かけ湯だけしてそのまま湯船へ。大丈夫、私は汚れません(あらゆる意味でも)し、臭くなりませんから。
富山の人たち色んな意味でごめんね。
体重計にのったら2.5kg 痩せていました。

さてこれから、富山に向かって、おいしいものを求めて彷徨います。


剣岳 室堂バスターミナルに戻ってきました

2014年08月04日 16時11分37秒 | 登山
image.jpg
晴れていれば、剣岳とか何か見えるはず

image.jpg
自分で言うのも何ですが、最も私らしくない写真。それは「お花畑」
全世界を敵に回す

何とかの湧水
image.jpg
タダの水を汲め、庶民ども
私はあえて、ここでポカリスエットを捨てる。ワイルドだろぅ

富山市には6時に付きそう。
バスが出るまで6時間。登山のレポートが、富山のおいしいものレポートになります。


剣岳 雷鳥沢キャンプ場

2014年08月04日 14時17分03秒 | 登山
image.jpg
雷鳥沢キャンプ場まで下りて来ました。
ここは2277m
いっきに480mを1時間20分
カエルさんはカメラバッグ。小さい緑のカエルには鈴が入っています。もちろん、登山用ではありません。子供が背負うバッグです。
image.jpg
お昼ごはん
シャンパンとメゾンカイザーのバゲット。デザートに練乳チューチュー。image.jpg

あくまでも山を舐めくさっているようです。

これから室堂バスターミナルまで登ります。170m、これが結構きつい。
気温17℃、雨が降りそう

さすがにシャンパンストッパーは持ってこなかった
image.jpg

合わせて、こちらもどうぞ。時系列がぐちゃぐちゃです