16日完売御礼申し上げます。
14日15日とお盆のお休みを頂きました。休み明けと土曜日が重なり早い時間から売り切れる商品もあり
ご迷惑をおかけいたしました。
昨日午後から大雨警報が出て各所で大雨でした。
ここ最近35℃オバーか大雨の両極端な天候で体調管理が大変ですよね。
農作物には多少雨の恵みが有ったのかは...定かではないのですが。
明日7時より開店いたします、よろしくお願いいたします。
16日完売御礼申し上げます。
14日15日とお盆のお休みを頂きました。休み明けと土曜日が重なり早い時間から売り切れる商品もあり
ご迷惑をおかけいたしました。
昨日午後から大雨警報が出て各所で大雨でした。
ここ最近35℃オバーか大雨の両極端な天候で体調管理が大変ですよね。
農作物には多少雨の恵みが有ったのかは...定かではないのですが。
明日7時より開店いたします、よろしくお願いいたします。
3連休で皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
明日17日(木曜日)から通常の営業とさせて頂きます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
昨日の県立美術館デス(夕方)
雲がガラスに
夕日がきれいだったのですが、日没&トワイライトゾーンの時間まで体力続かず、帰宅しました。
最近マジックアワー絡みの写真撮っていない.....。
今日水曜は午前中店の出納関係の事務、14時からは町内の会合があり、16時からは期日前投票に
結構忙しい一日でした。
明日からもよろしくお願いいたします。
レーズンパン
昔ながらのパンですが、当店では2種類のレーズンとシナモン&ラム酒で煮込んだ
レーズンを使っています。
開業当時から約39年間続いている商品です。
これまで数回成形を変えて今は細長くなっています。
¥150
パン製造機械の修理
パン生地を締める機械....モルダーです。
30年使っている道具で、壊れる箇所はほとんどないのですが。
ベルトがヘタレてきたので、交換です。
粉まみれなので屋外での作業になります。
外装の補修です、最初は塗装で仕上げてありますが、当方ではラッピングシート補修します。
塗装するよりシート貼るほうが仕事が早く済みます。
シルバーの部分は汚れがないので、今回は手抜きでそのまんまです。
今回取り換えたベルトという部分は、機械の中に見えるベージュ色のキャンバス生地のことです。
蚊取り線香の応援も借りて作業を進め
朝8時から始め作業完了したのが午後4時頃までかかりました。
回転部分の調整及びメンテナンスも完璧になり、これであと15年は大丈夫です。
駐輪場のねむの木に花が咲いています
木の形が少し変ですが2段階に分かれています。
下のほうに花が咲いています、最初はこの部分の大きさのねむの木だったのですが
いつの間にか、横から枝が伸びて元の木より太くて大きく育て来ました。
花の咲く時期も10日間ぐらいずれています。
種が落ちて何本か目が出てきました。
其の内の2本を蓮町駅駐輪場の花壇に植えてみました。
何とか育ってくれればと思います。
北陸地方も入梅しました、この季節は湿度が多くてフランスパンが難しくなります。
最近パンの材料として『太白ごま油 製菓用』なるものを導入しました。
ごま油特有の香りはなしです、無色で低温にも強くこれからの季節には良い商品です。
当店の商品でこの油脂を使っているのは サレ やわらかピーナツサンド用のドックに使っています。
これまではエキストラバージンオリーブオイルを使っていたのですが、仕入れ業者の都合で今までのものが
入らず、味かおりとも良くないので試しに使ったところ.....いいじゃないですか。
最近の値上りで、食材を扱う問屋さんたは以前に増して仕入価格で扱う使用品が変わる...問屋さん達も
慈善事業じゃないので、当然利益が上がるほうに流れるのはわかりますけどね、良い仕様品は少し高くなっても
扱ってほしいです。
新商品です
マンゴー&ピーチ ¥300
カフェオレクリーム コロネ
コロネからホーンにしました、外見上はそんなに変わらないのですが。
コロネは型の形状は円すい
ホーン型の形状は円柱 当然ホーン型に生地を巻いたほうが空間の体積が大きくクリームも少し多く入ります。
よろしくお願いいたします