goo blog サービス終了のお知らせ 

もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

「自分の目で確かめろ!」を英語で:基準とは?

2011-05-05 20:29:00 | ブログ

「基準」「基準値」と聞くと、あまりいい気分のしない昨今ですが、

先日一緒に食事をしたSさんから、それは良いお話が聞けました。

接客業、ホスピタリティービジネスに20余年関わってきたSさんの成功術。

■Sさん曰く:「とにかく自分の目で確かめること!」

トイレの掃除一つをとっても、人の基準はそれぞれ。

掃除をした従業員にとって「綺麗」でも、

それが自分の求める基準にかなっているかどうかはわからない。

だから、実際に見て確かめることが大事。

自分の目で確かめて(あるいは実際に会って話してみて)

OKを出したものが良い結果を出さなかったとしても、

その場合は、結果は結果として真摯に受け止めることができる。

マニュアルがあっても、プロに依頼した場合でも

やはり肝心なのは「出向いて、自分の目で確かめる。」ということだそうだ。

See for yourself! (自分の目で確かめろ!)

Go (and) see for yourself ! (実際に行って確かめてこい!)

■松山「はまさく」■

Sさんと楽しい時間を過ごしたのは、大街道にある「はまさく」

和服姿の女将がとても魅力的で、足を運びたくなる場所です。

今回はランチのコースを選択

110503_oshinagaki

お喋りを楽しみながら、ゆっくりと頂く和食は

お腹にも心にも優しい。

110503_hamasaku

先付けは「カツオのタタキの酢ゼリー添え」

爽やかな味に一気に食欲が増しました。

最後の水菓子は「スイカとゴールドキウイ」

110503_hatumono

「初物(はつもの)ね~」なんて、

季節を先取りする和食の采に話も弾みました。

↓よろしければランキング支援お願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全米警察24時コップス」でお勉強:I wasn't born yesterday!

2011-05-04 21:10:00 | ブログ

GW休みも終わりに近づきました。

遠出は一切していませんが、帰省中の友人と出かけたり、

近く松山を離れる知人と食事会をしたり、

お洒落ついでに(髪巻いて、ワンピースも着た)靴を買ったりと

なかなか充実しています。

ベッドに座って、鞄の中身を入れ替えたりしている間も

スカパーは常にON!

横目でチラチラ見ていたのが「全米警察24時コップス」

事件現場を伝えるリアリティーショー

見え透いた嘘をつく男に、ガタイのいい女性警察官が言う。

"I wasn't born yesterday" (私は昨日生まれたわけじゃない。)

小気味良い返しに、テレビの前でフフフと笑ってしまった。

つまりは、(子供じゃあるまいし、いろんなことを知っている。)と言う意味。

思いつく訳出はいろいろありすぎる。

このシチュエーションだと、

「そんな見え透いた嘘が通用するとでも思ってるの?!」

「私には全てお見通しなのよ。」

原文を活かすとしたら

「そんな『子供騙し』が通用するわけないでしょ!」

ぐらいかな。

■気をつけて歩こうハイヒール■

ワンピース着たのは半年ぶりぐらいかしら?(そんなことでいいんでしょうか?)

サンダルの試着のチャ~ンス!(女子力アップがんばります。)

靴下脱いでジーンズにサンダルを合わせても

なんか雰囲気が出ないものね。

何軒か回って、結局は三越で気に入りが見つかった。

110503_newheels

110503_yeah

「そんな高いの履いて、足元気をつけなさいよ!」と母が予定通り言うと思う。

このシチュエーションだったら

"I wasn't born yesterday!" (言われなくても、分かってるってば。)ですかね。

"Thanks, I will!" (は~い。気をつけま~す)なんて答えたら私っぽくないかな

110504_presents

来月お引っ越しするSさんからプレゼント

ハートにキスするエンジェルのブレスレットとチャーム

私をイメージして作ってくださったとか。How sweet!

↓よろしければランキング支援お願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大ロールキャベツ:ルクエでスマートクッキング

2011-05-02 21:39:00 | ブログ

この前のブログで頂いたコメントのお返事で

「ルクエで巨大ロールキャベツを作るっ」と公言したので、

一応トライしてみました。(かなり適当に)

■材料■

春キャベツ・合挽き肉・玉ねぎ・マッシュルーム・ベーコン・アスパラガス

玉ねぎとマッシュルームはみじん切りにして、挽き肉と混ぜました。

塩コショー他適当

春キャベツの葉を何枚か軽くチンしてしんなりさせ、ルクエに敷きます。

タネを入れる前にベーコンを敷きます。

タネを入れて、アスパラを並べます。(真ん中に並べたほうが良かったと反省)

キャベツで上手くタネを包みます。

ところどころスパゲティーニを楊枝がわりにして留めます。

110429_royalcabbage

ルクエの蓋を閉じて、レンジで8分!!

美味しく出来ましたよ!

でも、切るのは上手くいかなかった

110429_royalcabbage02

これは切らずにそのまま大皿にドドーンとのせて、

お皿の縁にケチャップで模様や字を書いちゃって

サーバースプーンで大胆に取り分けたりするほうが良さそうかな~

ホームパーティーの一品としていいかも

タネに卵を追加するとか、片栗粉を入れるとか、微調整の実験は必要

たまたまあって入れたブラウンマッシュルームはいい味出てました

ロイヤル・ウエディングを見ながら作ったので

ロイヤル・キャベツと名付けよう~

↓よろしければランキング支援お願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする