goo blog サービス終了のお知らせ 

もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

春の節句:ひな豆と甘酒 「酒粕」は英語で?

2012-03-08 18:04:00 | ブログ

今年も石崎一心堂のひな豆をいただきました

これは女の子のためのもの!!

JKたちとほおばりました。

120307_hinamame

■■■

JK:この間も食べたよね~

もとこんぐ:へぇ~。Aちゃんも「一年前」のことを「この間」なんて言うようになったのぉ?(笑)

JK:(笑)(笑)(笑)受験生だと時間がたつのが速いんよ~(笑)(笑)(笑)

■■■

石崎一心堂の「ひな豆」は、春の節句期間限定品。

今年は一番人気の「生姜味」を手に入れてくださいました。(感謝)

去年の「肉桂味」も美味しかった!

この「生姜味」も後を引く引く。皆でお茶をおかわりしながら食べ続けます。

120306_ginjosakekasu

そして、Rちゃんのお母様からはなんと「雪雀 吟醸酒粕」をいただきました。

早速、家に帰ってから甘酒を作りました。

銘柄が違うとまた酒粕の個性もそれぞれ。

お米の甘さと柔らかさが、「ひなまつり」にぴったりのまろやかさ。

あ~~しあわせ~

今年の春の節句を胃袋で実感!!

■酒粕は英語で?■

酒粕:sake lees

lees:  ワインや酒の「かす」「おり」

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする