goo blog サービス終了のお知らせ 

もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

歯科医院でお勉強 ”scale”から連想

2017-02-27 19:23:38 | 語源・接頭辞・接尾辞
「スケーリングお願いしまーす。」
歯科衛生士さんの声。

scaling 表面から汚れを取ること

今日は歯のクリーニング✨
くまもんの紙コップ可愛いな〜

スケーリングのスケールは
scale 「鱗(うろこ)鱗を剥ぐ」の意味よね。

まな板の鯉になっている間、
脳内辞書で遊ぼうっと。

scribe 字や線を刻みつける
scrub ゴシゴシこすり洗い
screen 網 ふるい 網目フィルター
scalp 頭皮 フケ

ラテン語系は最初のSの前に母音字が残っているものもいっぱいあるから、こんなのも仲間かなぁ。

escalate 段階的に拡大する エスカレートする
escalator エスカレーター

細かく刻むイメージ?

sc- sk- は「切る」音からきている単語が多いと聞いたことがあるので、
日本語にも探りを入れる

梳く 漉く 鋤く
割く 裂く 柵 短冊 切り身の「さく」

サクサク ザクザク
さっくり ざっくり

正誤はともかく、単語の意味を覚えやすくしたり、思い出し易くするためによくこんなことをする私。

考えている間にスケーリング終了

スッキリ✨✨😬😬😬



◼︎今日のスケール◼︎

ピアノのレッスンなら
「スケール」は音階♬
刻んでくるね〜(>_<)

練習不足で丸もらえず😝

ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語源でお勉強「お大事に!」はルーマニア語で?

2016-11-21 21:46:00 | 語源・接頭辞・接尾辞
日曜日の夜から体調を崩して昨日はブログお休みしました。

零下の雪国から20度の南国に戻るのに、
気持ちはともかく、身体が順応するのには少しラグがあるようで…。
風邪をひきました😷😷😷💔

ルーマニアでくしゃみをした時に
言われた言葉が

「サナターテ」Sanatate!
(お大事に)

英語の
sane (正気の 健全な)
sanitary (衛生的な)
sanatoritm (サナトリウム 療養所)

が頭をよぎって、
「お健やかにね!」的なものを感じました。

それでは皆さんもサナターテ!
おやすみなさい😴💤🌙✨



◼︎昨夜は天ぷらきしめん◼︎

あったか麺で、早く風邪治そう🍜



ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレーナ・ゴメスでお勉強「ライブ会場」は英語で

2016-08-30 22:29:00 | 語源・接頭辞・接尾辞
「夏休みの宿題終わった?」

NOOOOOOOO(*^◯^*)

みんな元気だね〜(笑)結構結構(≧∇≦)



「スッキリ」を見ていたら
インスタ1位のセレーナ・ゴメスがインタビューに答えていた。

小顔であどけなさと色っぽさを併せ持つセレーナには女性も憧れる。

「ライブ会場」と訳されていた英語は

venue コンサートなどの開催地 会場
事件現場 という意味もあったりする👀

語源はラテン語の「来る」
スペイン語ならvenir「来る」

調べてみたら「通り」を表す英語のavenueも同じ語源でした。

あ〜今夜は2週間ぶりのスペイン語勉強会でーす。

宿題終わってなーい(≧∇≦)
先生「来ちゃう」よ〜

◼︎今日の単語帳◼︎

明日はヘアカットのC




ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語源辞書は楽し「単語を分解してみる」

2016-06-03 22:20:00 | 語源・接頭辞・接尾辞
昨日今日と爽やかな好天☀️
洗濯物を干すのも取り込むのも楽しい。


昨夜の中3生単語テスト✏️

explode (爆発する、爆発させる)

ex-がつくと「外へはみ出るイメージよ!」

ex- (外へ)

接頭辞と接尾辞は、なるべく触れるようにしています。

「じゃあ、plodeはどんな意味?」とYちゃん

(皆熱心だわ~。知らないから調べるね~🤗)
単語テスト用の音声が流れている間
語源辞書で調べる私📚

ラテン語のplaudere (= clap, beat)が元らしい。

あっ! それで applaud は「拍手する」なのね。わかったーっ!嬉しいっ!
(◎辞書で確認っ!\(^o^)/)


◼︎今日のハート◼︎

デパ地下のパン屋さん👀

思わず目を惹いたのが
「失恋ペストリー」💔


失恋の痛手も消え失せるほどの美味しさかも?とお買い上げ

ほろ苦いコーヒーゼリー(かな?)の上に甘~いアイシングのハート💔


ポチっと応援よろしくねっ


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日だからお勉強:equi- equ-で始まると「等しい」

2014-09-23 18:46:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

昨夜、高3のKちゃんと、

K:もとこ、明日は何の休みだっけ?

も:秋分の日でしょ!

受験生はそろそろ曜日や祝祭日の感覚が薄れてきているのかも。(がんばれ~)

も:英語では、autumn equinox day!   equi- ってどんな意味?

K:equivalent... equal...

も:「赤道」は英語で何?

も:じゃあ、ヒント!赤道直下で首都がキト!さて、その国の名前は?

答えが出るまでしばしかかりましたが、無事正解!のKちゃんでありました。

赤道:equator  エクアドル:Ecuador

昼と夜の長さが等しい秋分の日

equi- (等しい) nox (夜) → 春分・秋分・昼夜平分

■■

教室は日曜・祝日はお休みなのですが、

はりきってレッスンに来てしまった小学1年生Kちゃん♪

ちょっと残念そうでした♪また来週♪

せっかくなので、ブログ用にと撮影♪♪

140923_kanachan

■今日の昭和■

「懐かしい写真が出てきた。」と、母。

140923_motokoteaceremony

毎週月曜日は「お茶のおけいこ」でした。

靴下を履き換え、ひとり出かける夜はなんだか楽しかった。

写真の中の凛とした姿勢に、ちょっと叱られた気分の秋分の日。

ポチと応援のほど、よろしくお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れですか?:acu- で始まるとピンポイントで効くっ!

2014-06-18 15:43:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

ず~っと小雨@松山

今日は濡れたアスファルトに映える(笑)ビタミンカラーを着てみました。(*^。^*)

ユニクロのコットンレギンス♪♪気に入ってます♪履き心地爽やか~

140618_hadekana

近くのスーパーへも今日は徒歩で!

ゴーヤの良いのがあったので買いました。

ついでにキムチも! 

ゴーヤとキムチを炒めて卵でとじる簡単チャンプルでもしようっと!

(おススメ!味はキムチだけでも決まる!)

■acu は「針」の意味■

月曜日にレッスンに来る中1と中2の姉妹。

一昨日は、帰りのお迎えの車が2台来たので「あれっ?」と思っていたら、

お姉ちゃん(水泳部)だけ、お母さんの車で「アキュート」へ直行とか。

(「アキュート」って何何??市内のことさえ時代に取り残されてる?と不安に思う私。)

もとこ:「アキュートって何ですか?」(有名なのかな?)

お母さん:「ツボ治療院なんですよ。」

も:「なるほど、それで acute かぁ。」(単語に反応しすぎるのは職業病!)

■今日のピンポイント■

acu-  (針の意味 鋭くとがった) 

接頭辞 acu で始まると針先(文字通りpin point)のように焦点が決まるのだ。

acute :先のとがった 鋭角の 鋭い 急性の

acute observation (洞察) an acute pain (急な激痛)

acuity :感覚・才知の鋭敏さ 病気の激しさ

visual acuity:視力

acupuncture :鍼治療

acu- (針) puncture (刺す) そのまんまだね~

acuvue (商品名 アキュビュー) ご存じコンタクトレンズ

acu- (ピントぴったり) vue = view  (景色 眺め)

そう言えば、最近小さい文字がちょっと辛いな~(+o+)

140618_ajisai

↓ポチっと応援よろしくねっ!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「話し中に悪いけど、ちょっといい?」を英語で

2014-03-30 19:24:50 | 語源・接頭辞・接尾辞

お花見にはちょっと残念。雨の週末@松山

花粉症の私は、マスクから解放されて「ひとやすみ♪」です。

■■

先々週の中1クラスで勉強したのが、

reject (きっぱり断る 拒絶する) という動詞♪

-ject って ジェット機のように「ビュン!」ていうイメージよ♪ 

(ラテン語由来で「投げる」の意味なのだ!jet も同じ仲間です。)

似てる単語を一気に覚えちゃおうというわけで紹介したのがこちら↓

reject: re(後ろに)ject→はねつける 拒否する

inject: in(中に)ject → 注入する 注射する

deject: de(下に)ject → がっかりさせる 元気をくじく

interject: inter (間に)ject → 間に入る 介入する 言葉を差し挟む

今朝チラ見したCSI で出てきた表現:

http://axn.co.jp/program/csi/

May I interject?

「(話し中)申し訳ないが、ちょっといいかな?」

興奮気味に話している捜査官たちの会話ををうまく遮って、

分析結果を伝えるベテラン検視官。

ちょっと固めの表現で、むしろいいかもね。

May I interject? (お話中のところ申し訳ありませんが、ちょっとよろしいですか?)

■今月のハピバ♪■

140329_happybd

昨夜は合同(笑)誕生日会♪@フレンチ・カフェ kadoya

http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38009567/

140329_kadoya

地元テレビ局に勤めている友人がいると、

新しいお店や、人気のスイーツに出会えるのが早くていいわぁ~

噂の「和三盆カステラ」のお土産♪♪ぐふふふふふ~

140329_wasanbon

黒猫仲間も増えました♪♪

140329_kuroneko

↓ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化けてます:COSMETIC ENHANCEMENT

2014-01-01 00:00:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

暑い。。

100723_nyudo

ヘルシーにと思い、アイスではなく冷凍ミカンをシャリシャリ夜中に食べます。

皮がちょっと解凍するまで待って、一房ずつ食べるのは結構楽しい。

日曜の今日は、インド綿のスカートにガーゼのブラウスという

最高に涼しい格好で買い物に出かけた。

■Shopping List■

無印のチークパウダーとアイシャドー

コーセーの洗顔石鹸とフェイスパウダー

シュウ・ウエムラのアイライナーペンシル

つくづく私の買うアイテムは安い定番である。

100725_glitters

■■■

日に当たると、あっという間にソバカスが増えるのよね。

というわけで、ラメパウダーが入っているフェイスパウダーは必需品。

(キラキラ目くらまし作戦でがんばるわ。)

■ついでに enhance 覚えようか

en- または-en 接頭辞でもあり接尾辞でもある"en" (~化する)は、

よく出てくるので、単語の意味を覚えたり推測したりするのに大活躍!

hance は元々「高い」の意

hance だけを辞書で引いてみたら、急に曲がってせりあがる部分をさすようだから、

「ギュギューンと高くなる」っていう意味みたい。

だから "enhance" は「ギュギューンと高める」ってことかな。

"enhancement"情報処理用語だと「改良」「拡張」「強調」(またはそのままエンハンスメント)

computer enhancement: コンピュータによる質向上処理

image enhancement:コンピュータによる画質向上処理

revenue enhancement:

revenue歳入) enhancement (ギュギューンと高める)→増税

消費税上がったらコレですね。

cosmetic enhancement: メイクでギュギューンと高める

あっ。思い出したので付け足し。

まつ毛エクステは enhanced lashes 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音のイメージで覚える英単語:SW- で始まると?

2014-01-01 00:00:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

昨日、"sp‐"で始まる単語のイメージを紹介したところ、

たくさんの方から「面白いっ☆」と言っていただいたので、

今日は、気をよくして続編!"sw-" で始まる単語のイメージでいきます。

テレビ・ショッピングでよく登場する商品のなかには、

なかなかcatchy(すぐ覚えられるくらい印象的な)なネーミングのものがあったりして

例えば、"Swivel Sweeper" 

http://www.swivelsweeper.com/Default.asp?bhcp=1

このサイト、なかなかのリスニング練習になっていいかも。

SW- は、「スイッスイッ シャッシャッシャ~」:流れのある速い動き

swim (泳ぐ):スイッスイッ~

swan (白鳥):スィ~~~~~~

swab(さっとひとなで)鑑識が綿棒でDNAを採取する時のあの動き

swing (ブランコ):あっちにスイ~、こっちにスイ~)

switch (スイッチ 切り換える)ササッと切り換えま~す

swivel (スイスイクルリーン)swivel chair は「回転椅子」

sweep (掃く):お~でか~けですかぁ?サササのサ~

sword (刀、剣):シャキ~ン、シュワッ

swat (ピシャリと打つ)とまった蚊をシュワッ  ピシャリ

swift (迅速な)シャシャッと チャチャッと 

SWAT (Special Weapons and Tactics)

頭字語(acronym)のS.W.A.T.特殊任務用警察部隊:

スワットって、その響きだけで、体と頭の「切れ」を感じます。

お~。コリン・ファレル

↓よろしければランキング支援お願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスだからお勉強♪:「ナタリー」はラテン語で「誕生日」の意味

2013-12-24 20:52:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

フェイスブックのタイムラインは

クリスマス画像であふれている。

131223_bouquet

イタリア人のMちゃんとチャットで年末のご挨拶(^◇^)

ほとんどイタリア語で書いてくるので、

知っている限りのフランス語とスペイン語、

そして語源探りで培った(?)自由な発想でなんとかコミュニケーションをはかる(笑)

私は、単語をイタリア風に綴ってみたり、適当につくってみたりと荒技を展開。

それでも会話は何とか続く(笑)。

「しばらく、君のイタリア語を見守ることにするよ。」とMちゃん。

連想ゲームみたいで面白いので続けられそう。

■■

natale というイタリア語が出てきた。

どうも「クリスマス」のことを指しているよう。

na- ではじまると「生まれる」に関係があるはず!

native, nation, nature, naive.....

Natalie という名前は、きっとここから来てるんだなぁ~♪

ラテン語辞書をひいてみました。

natalis / natalie :誕生に関係する 誕生日

natale  : クリスマスのこと

クリスマスに生まれた女性にはナタリーという名前が多いそうだ。

さて、

明日はスペイン語のT先生とクリスマスランチ♪@オルソ

http://m-orso.com/

T先生が一番得意なイタリア語のこともいろいろ聞いてみようっと。

■今日のぼっち■

いつもは駐車場がいっぱいの人気の喫茶店。

イヴの今日、午後7時にお店を出たら、

私たちの車がポツンと一台。。。え~~~

131224_mikazuki

↓「ボッチ」とランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする