5月7日日曜日の港:東京、訪問地:六本木、滞在地:三鷹
せっかくなので、頑張ってもうひとつ溜まった日記を「消化しようか」と思います(すみません)。今日は徹夜の覚悟にしました。(日本語変?)。
今日の午前中トイレでのんびりしてたら、「ガンガン」とドアをノックする音がして、あわてて(!)出たら、私宛のお届け物でした。
で、届いたのはこれ↓です。

スワロフスキーの会員の更新をしましたので、(今年の)会員へのプレゼントのオーナメントです。キレイでしょう。貝ですが、もうひとつ貝をゲットしてます。
5月7日に行った今年のスワロのぱーちーですが、ここ3年はMちゃんとMDちゃんと一緒に行っています。
しかし実際スワロのコレクターなのはMちゃんだけで、MDちゃんと私は記念品を購入するでもなく、来日したデザイナーさんのサインをもらう(デザイナーさんの作品または記念品にサインを彫ってもらう)でもなく、くじに当選することだけを楽しみにしていますが、毎年誰も当たりませんでした。
くじは、受付したときにもらう受付番号を利用して行うのですが、昨年なんか、受付したMちゃんとMDちゃんのあとに一人知らない人を挟んで受付してしまったらその方が当たって悔しいのなんのって・・・。←今確認したら、これは去年ではなくて一昨年でした。
参照:一昨年
参照:昨年
そんなわけでしたが、なんと今年、私が当たりました!!!!!!!


うれしいです。小さいものがいいなと思っていましたので・・・。もらって即開けました。うれしい~♪
めっちゃめちゃうれしかったので、ステージに上がって、プレゼントを受け取る時に「ずいぶんうれしそうですね。」と言われ、マイクを向けられてしまいました。
「え、ええ、だって毎年・・・」
「毎年当たってるんですか?」
「いいえ、毎年はずれてます。」
「・・・どちらからいらしたんですか?」
「三鷹です。」
などという会話を繰り広げ、拍手されながら、小さな手提げ袋を持ってステージを降りました。
来日していたデザイナーさんの作品のひとつでしたので、私もちゃっかり並んでサインしてもらっちゃいました。ちなみに、デザイナーさんは、ミハエル・スタメイさん、今年のスワロの限定作品はエターニティーです。
光ってるので美味く写せない。

今年のパーティーでは、中国の女性3人組の演奏を聞くことができました。この手の音楽は女子十二楽坊くらいしかしりませんでしたので、生で演奏聴けてよかったです。なかなかいい感じ。
さて、パーティーの前後に美味しいもの食べましたよ。(Mちゃん調べ。いつもありがとう!)
ランチで行ったお店はこちら↓

よくお店のカードもらって帰るんですけど今散らかってて(いつも?)どこにいったかな・・・。
Mちゃんが時間がなかったから電車の中で携帯で2つ探しておいてくれた中の1つですが、その2つ+別のところも見比べていました。(日曜日だったためMちゃんが行きたいところは全部閉まってたそうで)。でも私は外観をみてすぐに「ここに入りたい!」と思いました。
私はリゾットが食べたかったのもあり、安いのもありきで、ランチの一番安いコース(1200円+スパークリングワイン500円)しか頼んでいませんでしたが(お二人は別のコースでした)、ちゃんとサービスしてくれて(トイレに立ち、戻れば、ちゃんと先に行って椅子をひいて座らせてくれてくれたり、コート着せてくれたり)ちょっと、頼んだもの安いのに・・・恐縮です・・・。(まあ他に1組しかいなかったですがね。)


ちょっと暗いですがリゾットです。マグロのカルパッチョも食べました。パンも美味かった。スパークリングワインもよかったなあ。
しかし!
もっと感激したのはパーティーの後のショーロンポー!!
パーティーの後には、六本木ヒルズにお茶しにいったのでしたが、Mちゃんが美味しいショーロンポーのお店があると言うので、お茶の代わりにショーロンポーをみんなでつまみましたが、本当ーに美味しかったです。

お店の名前は南翔饅頭店。

初めてショーロンポーを食べたのは10年以上前、銀座の某中華料理店でした。大学生だったか、就職して間もないころだったか。美味しくて感動しましたが、その後、どこで食べてもショーロンポーに関してあの感動を味わうことはできませんでした。が、ついに、あの感動またを味わうことが出来たのでした!!
結構なんでも美味いという私ですが、「とっても美味い」というランクを設けさせていただきたいですね。美味しい美味しいよく言ってますけど「特に美味しい」だと少し限られてきます。
以上。なんの日記かしら???やっぱり食べ物か?
あ、六本木ヒルズでコカコーラのイベントやってたので見に行ったらダイエットコークとタオルをくれました。
遠めで撮ったフカワリョウ氏。

ああ疲れた。2時間以上かかったんじゃないかしら。
これからやっと課題(じゃないけどそんな感じのもの)に突入できる。明日起きれるかな、っていうか明日まで起きてなきゃ。
せっかくなので、頑張ってもうひとつ溜まった日記を「消化しようか」と思います(すみません)。今日は徹夜の覚悟にしました。(日本語変?)。
今日の午前中トイレでのんびりしてたら、「ガンガン」とドアをノックする音がして、あわてて(!)出たら、私宛のお届け物でした。
で、届いたのはこれ↓です。

スワロフスキーの会員の更新をしましたので、(今年の)会員へのプレゼントのオーナメントです。キレイでしょう。貝ですが、もうひとつ貝をゲットしてます。
5月7日に行った今年のスワロのぱーちーですが、ここ3年はMちゃんとMDちゃんと一緒に行っています。
しかし実際スワロのコレクターなのはMちゃんだけで、MDちゃんと私は記念品を購入するでもなく、来日したデザイナーさんのサインをもらう(デザイナーさんの作品または記念品にサインを彫ってもらう)でもなく、くじに当選することだけを楽しみにしていますが、毎年誰も当たりませんでした。
くじは、受付したときにもらう受付番号を利用して行うのですが、昨年なんか、受付したMちゃんとMDちゃんのあとに一人知らない人を挟んで受付してしまったらその方が当たって悔しいのなんのって・・・。←今確認したら、これは去年ではなくて一昨年でした。
参照:一昨年
参照:昨年
そんなわけでしたが、なんと今年、私が当たりました!!!!!!!


うれしいです。小さいものがいいなと思っていましたので・・・。もらって即開けました。うれしい~♪
めっちゃめちゃうれしかったので、ステージに上がって、プレゼントを受け取る時に「ずいぶんうれしそうですね。」と言われ、マイクを向けられてしまいました。
「え、ええ、だって毎年・・・」
「毎年当たってるんですか?」
「いいえ、毎年はずれてます。」
「・・・どちらからいらしたんですか?」
「三鷹です。」
などという会話を繰り広げ、拍手されながら、小さな手提げ袋を持ってステージを降りました。
来日していたデザイナーさんの作品のひとつでしたので、私もちゃっかり並んでサインしてもらっちゃいました。ちなみに、デザイナーさんは、ミハエル・スタメイさん、今年のスワロの限定作品はエターニティーです。


今年のパーティーでは、中国の女性3人組の演奏を聞くことができました。この手の音楽は女子十二楽坊くらいしかしりませんでしたので、生で演奏聴けてよかったです。なかなかいい感じ。
さて、パーティーの前後に美味しいもの食べましたよ。(Mちゃん調べ。いつもありがとう!)
ランチで行ったお店はこちら↓

よくお店のカードもらって帰るんですけど今散らかってて(いつも?)どこにいったかな・・・。
Mちゃんが時間がなかったから電車の中で携帯で2つ探しておいてくれた中の1つですが、その2つ+別のところも見比べていました。(日曜日だったためMちゃんが行きたいところは全部閉まってたそうで)。でも私は外観をみてすぐに「ここに入りたい!」と思いました。
私はリゾットが食べたかったのもあり、安いのもありきで、ランチの一番安いコース(1200円+スパークリングワイン500円)しか頼んでいませんでしたが(お二人は別のコースでした)、ちゃんとサービスしてくれて(トイレに立ち、戻れば、ちゃんと先に行って椅子をひいて座らせてくれてくれたり、コート着せてくれたり)ちょっと、頼んだもの安いのに・・・恐縮です・・・。(まあ他に1組しかいなかったですがね。)


ちょっと暗いですがリゾットです。マグロのカルパッチョも食べました。パンも美味かった。スパークリングワインもよかったなあ。
しかし!
もっと感激したのはパーティーの後のショーロンポー!!
パーティーの後には、六本木ヒルズにお茶しにいったのでしたが、Mちゃんが美味しいショーロンポーのお店があると言うので、お茶の代わりにショーロンポーをみんなでつまみましたが、本当ーに美味しかったです。

お店の名前は南翔饅頭店。

初めてショーロンポーを食べたのは10年以上前、銀座の某中華料理店でした。大学生だったか、就職して間もないころだったか。美味しくて感動しましたが、その後、どこで食べてもショーロンポーに関してあの感動を味わうことはできませんでした。が、ついに、あの感動またを味わうことが出来たのでした!!
結構なんでも美味いという私ですが、「とっても美味い」というランクを設けさせていただきたいですね。美味しい美味しいよく言ってますけど「特に美味しい」だと少し限られてきます。
以上。なんの日記かしら???やっぱり食べ物か?
あ、六本木ヒルズでコカコーラのイベントやってたので見に行ったらダイエットコークとタオルをくれました。
遠めで撮ったフカワリョウ氏。

ああ疲れた。2時間以上かかったんじゃないかしら。
これからやっと課題(じゃないけどそんな感じのもの)に突入できる。明日起きれるかな、っていうか明日まで起きてなきゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます