goo blog サービス終了のお知らせ 

次なる港は、、、。

おいらちょっくら行ってくる、、。

気になる電話番号の前の国旗マーク

2007-01-30 09:17:16 | Weblog
ここのところずーっと気になっていたのでご存知の方教えていただけるとありがたいのですが、

あのWebサイトやWebメールで電話番号の前についている国旗のマーク(局番の変更とかいうやつです)なんですか?今何気に昔mixiで友達に送ったメールをたまたま確認したら私が書いた自分の電話番号にも付いていたのでびっくりしたんですけど自動的に付くようになったんですか?国の国旗の横に下向き三角矢印があるのでいつもそれをクリックしちゃうんですけど切り替わらないですよね。

随分気になっていてネットで調べてみてもうまい検索ワードが思いつかず全然情報をゲットできませんでした。

これのことです
電話番号:090-0909-0909
電話番号:020-8888-8888

ちなみに下の番号はロンドンの番号ですけどやっぱり日本の旗がついちゃうんですよね。ロンドンに住む日本の人からのメールでロンドンの電話番号の前にも日本の旗がついているのでなおさら気になります。

Tel:020-8888-8888
Tel:+44(0)20-777-7777

ああ、国番号で識別しているのか・・・。でも基準は日本ですよね。日本は国番号つけなくても国旗マークが付くんだし・・・。



そうそう、それから木曜日に面接した空港近くの会社は不採用のお知らせが来ました。別の方に決まったそうです。残念です。

航空会社の方は今日2次面接でしたがちょっと正直に言いすぎてしまったところがありまして、失敗したと思いました。というのは私の履歴書をみて「音楽の学校に行きまくっていますけどそっちに進みたかったんじゃないの?もう止めちゃったの?」なんて感じのことを最後に聞かれまして、「そちらに進みたかったですがそちら方面での就職活動をしたこともありましたがうまくいきませんでして、でも今でも音楽は好きですがとにかく仕事は必要なので・・・(日本語で美味くニュアンスが伝えられませんがI need a jobって言ったわけです)。」と言ったら、うん、日本語ではあらわしにくいのですが「Any job・・・is it?」みたいにつぶやいていらしたんですな、これは、まあ、「特にうちの会社に入りたいとかじゃなくてとにかく何かしら仕事が必要ってことね。」まあ正直言うとその通りなんですが、これは、もう少し美味く答えられなかったものだろうか、と今になって大変後悔しております。ちなみに今日の2次面接も日本人の女性とイギリス人の女性と2人で面接でしたが主に英語でした。でも日本語の言葉遣いなどもチェックする必要があったのでしょう、2つ3つだけ日本語で質問されました。きっと内容は書かない方がいいんだろうと思うので書きませんが結構難しい質問がいくつかあって言葉につまりまくりです。あの質問1つ1つの返事から、適正などを見抜いたりするんだろうなあと思うとものすごい心理テストを受けているような気分でした。30分くらいの面接でしたがちょっとぐったりしました。

それから今日は新たに1社紹介していただきましたが、仕事の内容は結構いいなと思ったのですが、遠いし行きにくいし朝早いし時給がイマイチなのでちょっと見送ることにしましてみました。車があったら行き易いところなんだけど・・・。それ以外に紹介されたところからは一向に面接のお知らせが来ないのは書類選考で落ちたということなんだろうか(エージェントに確認しよう)。

うちの近所のユニクロでもスタッフ募集してたんですけどRに「あそこは逆に近所過ぎる。」と言われました。2分くらいで行けるから便利なんだけどなあ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (sueme)
2007-01-31 04:57:49
30分の面接はぐったりするよね・・・
おつかれさま。
エージェントを通すと、自分が選択できる(遠いから無理とか)のもなんか贅沢な気がしない?
今を楽しんでね。
返信する
いやはや・・・ (もと)
2007-01-31 08:52:16
Suemeコメントありがとう。

うーん、面接確かに疲れたね。殆ど英語だったし・・・。

でもさ、後から考えれば考えるほどトリックに引っかかった気がする。2次面接は非常に心地のよいソファーでリラックスモード、しかも「ではこれでおわりです」って感じになったあとに雑談みたいな感じで色々聞かれたの。あとからアレが本当の面接だったのでは・・・って思ってしまった。やられた感じ。ああ、失言しまくりでした。

そうそう、確かにエージェントを通すと楽ではあるし、あれこれ選択できるはできるんだけど選択している場合じゃないんだけどね。だってもう面接の予定まったくなしだよ。やばすぎる。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。