goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

家庭訪問

2013年06月12日 | 学校・保育園
少し前に家庭訪問がありました。
みーくんの方は本当ならないはずだったんだけど、人数が増えてクラス替えがあって担任が変わった子もいるので、学年としてやることになったらしいです。
どっちみち年子で毎年みー&よちのどっちかは必ずやることになるので構わないけど。
でもみーくんの方は担任の先生は去年と変わってないので近況報告のみって感じかな。
最近みーくんが約束を守らないで家に誰もいない時に友達を入れたりしてたのでかなりきつく叱ったりもしたんだけどそれが3日続いたので家の鍵を没収したり。(でもそれなりの対応はしてます)
学校からの約束としても「おうちの人がいない家には遊びに行かない」ってことになってるので、先生にも報告して学校でももう一度みんなに言ってもらえるように言いました。
よっちは先生が変わったので学校での様子を聞いたんだけど、みーくんの先生ほど話は弾みませんでした。
ま、みーくんの先生は担任になったのこそ3年生の時からだけど1・2年生の頃も学年としては同じだったから面識もあったしその分付き合いも長いし。
みーくんは家では生意気で強気なこと言うけど、学校ではそれほどでもないみたいです。
かといって弱い方でもなく、特に仲がいいわけでもない子にも当たり障りなく、って感じで仲がいい子とばっかり遊んでるみたいです。
勉強の方は飲み込みも早くてちょっと突っ込んだ質問にもしっかり答えてくれる時があるみたいだけど、でも相変わらず取っ掛かりが遅かったりボーッとしてる時が多いみたいです。
給食も嫌いなものがない日でも時間切れで食べきれない日が今でもあるらしい。
よっちは最近は図鑑系の本をよく借りてて、理科の授業の時に「この後はどうなる?」みたいな時に図鑑を開いて「先生、これこれ!」みたいなことがあるって言ってました。
でも他の授業ではあんまり発表とかしないみたいで、みんなの前でモジモジしちゃう時もあるらしいです。
よっちは給食はほとんど完食でお代わりに並んでることも多いみたい。

そうそう、じいちゃんが植木鉢に入れてくれたちょうちょの卵付きキャベツの苗は、無事に卵がかえって青虫になったんだけど、キャベツの方にアブラムシがいっぱい湧いちゃったらしくて先生が別のキャベツの苗を買ってきたみたいでした。
幼虫の方はちゃんとちょうちょになって、少し前にさよなら会をしたみたいです。
あとで「よっちくんのおじいちゃん・おばあちゃんへ ちょうちょの卵をありがとう」って、クラスのみんなからの手紙の束を持って帰ってきました。
読んでみたら、今までよっちの書く文章はまとまりがなくて変な文章になってるところが多いなーとか思ってたんだけど、他の子も似たり寄ったりだったのでよっちだけじゃないんだなーとちょっとだけ安心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする