goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

あんよの練習

2011年09月23日 | 成長
こーちん、少し前にちょっとだけ歩くようにはなったんだけど、まだまだ安定しなくて危なっかしい。
今のところ2~3歩だけっていうのが多くて、長く歩いても7~8歩くらいかな。それも滅多に見られない。
みー&よちの頃使ってた歩行器は人にあげちゃってもうないし、同じく使ってた手押し車は外用にしちゃってたから、靴履かせて外であんよの練習しました。
伝い歩きは大分安定してて手をつないでれば歩いたりもできるようになってはきてたから、手押し車があれば一人でも歩けるよ。
ただし車のハンドルの向きは変えてあげないとダメなんだけど。
それにしてもこの手押し車もかなり年代物で、お下がりでもらって最初に使ってた子はもう高校生なんだけど、処分しないで取っておいて良かった~。
まあ、なぜかよっちがこれが好きで、まだ自転車に乗れないし三輪車よりもこっちで遊ぶ方が多いからまだ現役で使ってたんだけどさ。
こーちん、最初は靴履かせると「これ何?重いよ~、邪魔だよ~」みたいなそぶりだったんだけど大分靴にも慣れてきました。
何やら指さして「んっ?んっ?」って言ってました。
言葉もちょっと遅いかも…?
まだ言葉らしい言葉しゃべらないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳1ヶ月

2011年09月03日 | 成長
こーちん1歳1ヶ月です。体重は10.2kg。
まだ歩けないけど伝い歩きも大分上手になってきて、一人で立ってる時もあります。
ソファーやローテーブルに自分で登ったり降りたりできるようになりました。
特に降りる時は、前は頭から降りようとしたりしてて危なかったんですが、ちゃんと後ろ向きになって足から降りるようになりました。
この間保育園のお迎えの時に先生とテーブルで絵本を見てたんだけど、私が傍まで行ってテーブルをはさんだ状態になると、伝い歩き…じゃなく、テーブルに乗ってから私の方に来ました。
降りる時も最初は前向きのまま降りようとしたり、横向きで足を一生懸命伸ばすんだけど着かなくて、後ろ向きになってやっと降りたり。(それが最初ではなかったんだけど、一生懸命足伸ばしてるのが可愛かったし、あえて降りるまで手を出さないで待ってた。)
周りが言ってることも大分理解してるようで、持ってる物を「ちょうだい」ってやると渡してくれるし、「危ないからダメだよ」って言うとそれまでやってたことを止めたりするようになった。(毎回ではないんだけど…
扉が好きで、リビングの窓が開いてるとよくそこに行って窓を開けたり閉めたりして遊んでる。
あとはキッチンの収納の扉や引き出しを開けては中の物を出して遊んでる。

今日は午前中みーくんの小学校の親子レクがあって行ってきたんだけど、途中眠いのに体育館で音がうるさいんだかでなかなか眠れなくて機嫌が悪かったりしました。
私が抱っこ紐のまま写真撮ってばっかりだったせいもあるんだろうけど。

みーくんのお友達何人かにいじられてました。
おしゃべりはよく「あっぱー」とか「ぱっぱー」とか言ってたんだけど、昨日くらいから「じゃーじゃー」みたいに言ってたので、少し違う発音をし始めた感じ。
今日はお風呂に入る時に、リックルが先に入ってる所に連れて行ったら「ぱっぱー、じゃーじゃー」って言ってたから、聞こえようによっては「パパ、じゃーじゃー(水の音=お風呂?)」って言ってるみたいだった。
お風呂に入る時と上がった時にお風呂の扉を開けたり閉めたりしながらリックルといないいないばあをするのが最近の日課みたいです。
もう少しして片言しゃべるようになってきたら、またよっちの時みたいにこーちん語録をつけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11ヶ月

2011年07月03日 | 成長
こーちんが11ヶ月になりました。
体重は9.4kg、先月と同じ。動くのが多くなったせいか、あんまり増えなくなってきたかな。
はいはいはちゃんとしたはいはいではなくてずりばいの形だけどかなりスピードアップして、時々は膝ついたはいはいの形や、高ばいって言うの?膝も付かないで進もうとしてる時もあります。(でも進む時はやっぱりずりばい)
つかまり立ちも安定してきて、ほんのちょっと(足をずらす程度だけど)伝い歩きもしそう。
みーくんやよっちに比べるとなんだか全体的に遅い感じもするけど、まあそれがこーちんのペースなんでしょう。
歯も8本目が出て来て、色んな物をガチガチ噛んでるんだけど、たまに指とかも噛まれます。
手をパチパチと拍手みたいに叩いたり、「ごちそうさまでした」って言うと手を合わせたりもするようになりました。
でもごはんの時「これはイヤ、あれがいい!」って拒否したりすることも。好きなものから食べたいらしいので、果物とか最初からテーブルに置いてはおけなくなりました。

11ヶ月になって気になることがひとつ。
離乳食から普通食になるのっていつ頃だっけ?ってこと。
保育園も1歳過ぎたらお弁当の日はお弁当持って行かなきゃいけなくなるし、何を作ったらいいんだ~???
みー&よちの頃はまだ3歳未満でお弁当持って行くような事ってなかったし。
ふとみー&よちが保育園に行き始めた頃の連絡ノートを見てみたり。
みーくんはちょうど11ヶ月の時から通い始めたんだけど、朝食とか夕食のとこに書いてあるのは普通のメニュー。

8/1夕食「ごはん 豚角煮 ブロッコリー トマト いんげんとじゃがいもの味噌汁」
8/2朝食「パン ハム 卵焼き ブロッコリー トマト ヨーグルト ミルク80cc」
8/2夕食「ごはん なすとじゃがいもの味噌汁 コロッケ いんげんの胡麻和え トマト」
8/3朝食「ごはん なすの味噌汁 ウインナー 卵焼き トマト ミルク80cc」
8/3夕食「ごはん ひじきとじゃがいもの煮物 さば 大根の味噌汁 トマト」

よっちは11ヶ月と1週間くらいから通い始めて、やっぱり結構普通のメニュー食べてたっぽい。ただしごはんだけお粥だったみたい??

11/30夕食「おかゆ 豚汁 さば 寝る前ミルク200cc」
12/1朝食「おかゆ 豚汁 パン ミルク170cc」
12/1夕食「おかゆ からあげ 味噌汁 みかん 寝る前ミルク200cc」
12/2朝食「おかゆ 味噌汁 ふりかけ からあげ ミルク150cc」
12/4夕食「チャーハン 味噌汁 みかん 寝る前ミルク200cc」
12/5朝食「おかゆ ふりかけ 卵焼き 味噌汁 ミルク150cc」

もう、今となってはみー&よちの頃はどうしてたのかさっぱり思い出せないんだけど、メニューを見る限り割と普通のメニューを食べてたみたいだし、多分野菜は小さめに切ってやわらかく煮るとかして親の方が合わせてたのかな。そんな気もしてきた。
豚汁はよっちの頃から圧力鍋で作るようにしてたからゴボウや豚肉もそのまま食べさせてたような。(今も豚汁は圧力鍋で作ってます)
煮込み系のおかずだったら大丈夫かな。今も煮込みの時は野菜は同じのあげたりしてるけど、お肉はあんまりあげてないんだよね。(特に豚肉。鶏は大丈夫な時もある)
肉団子とか、ひき肉使った時はあげてるけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ヶ月

2011年06月04日 | 成長
こーちんが10ヶ月になりました。
体重は9.4kg。
ずりばいがスピードアップして、いろんな所に行っちゃいます。
障害物もある程度乗り越えます。
つかまり立ちもできるようになったけど、立ったはいいけどその後身動きできなくてそのうち泣いたり。
ストローで飲むのも上手になって、ストローマグで自分で持って上手に飲みます。
時々振り回したりするけど
食欲旺盛、特に味噌汁やスープなどの汁物大好き。
ごはんの時にお椀が目に入ると手を伸ばしてきます。
ごはんやおかずを食べさせようとしても私がスプーンを持ってる手を払いのけ、「それじゃない、こっち!」と言わんばかりに汁物を要求します。
空になったお椀も目に入らない所に移動させないとダメ…
モリモリ食べるからいいけどね。
ミルクも「いらない!」と拒否する時も出てきたし、保育園ではまず飲みません。
延長保育が始まって夕方お腹すいてるはずなのに飲まなかったりもするらしいです。
なので赤ちゃんせんべいとかでしのいでるらしい…。
食べ物関係は大分色々食べるようになってきて、夕飯のメニューによっては取り分けできるようになってきました。
アレルギーとかも全然ないみたい。
よだれも前よりはだいぶ減ってきて、よだれかけいっぱいあるのにあんまり回転しなくなった。
そうそう、下の歯2本生えた後ずっと生えて来なかったんだけど、最近急に続々と生えて来ました。
上の真ん中の歯より先にその隣が生えて来てたり。
今は頭出してるだけのも入れて全部で7本。
みーくんと一緒でタオルケットがお気に入りで、時々タオルケット掴んだままずりばいで移動してたりもします。
寝る時はなくても寝れるけどあった方が寝やすいみたい。おしゃぶりも同じ。

そういえばこの間友達と会った時、友達んちの下の子は卵にアレルギーがあるって言ってたな。
そんなにひどくはなくて、ちょっと混ざってるようなのとか少しだけだったら食べられるらしいし卵黄だけなら大丈夫とかで、卵焼きとかモロに卵!っていうのがダメって言ってたけど、それでも気を使うし大変だよな~、と思った。
上の子は何ともないからつい気にしないでおやつ買ったりするらしいんだけど、上の子が食べてたら下の子も食べたがるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずりばい

2011年05月12日 | 成長
こーちん、今朝は熱も36.8度の平熱まで戻ってました。
昨日、保育園に送って行った時に「食欲がまだ戻ってないかも」って言ったんだけど、保育園の給食は『もっとくれ~!』っていう感じでたくさん食べたらしい。
保育園の給食おいしくて良かったね…。
ところで夜、ごはんの後物足りなそうな顔してたので赤ちゃんせんべいあげたんだけど、前より上手に食べてたように見えた。
袋に2枚入ってるじゃない?その1枚をこーちんに渡して残りは低い方のテーブルに置いておいたんだけど、1枚目がもうすぐ終わる頃によっちが他の所でいたずらしてたからそのままよっちの方に行って戻ってきたら、こーちんが自分で2枚目取って食べてた。
袋の口は大きめに開けてたけど、ちゃんと袋から出して食べてたからびっくりした。
袋は横に投げ捨てて(?)あったけど、どれが食べ物でどれが食べ物じゃないかもわかるようになってきてるのか??と思ったり。
まあ、うちで前にあげてた赤ちゃんせんべいはメーカーが違うので、昨夜あげたのは保育園でよく食べてるのと同じだったからっていうのもあるのかも知れないけどさ。

はいはいしようとしてよく後ろに進んだり向き変えてぐるぐる回ってたりするんだけど、ちょっとだけ前に進めるようになりました。
はいはいというよりずりばいで、腕の力だけで体を引っ張ってるので、絨毯や布団、座布団の上なんかだと進めないんだけど、フローリングだったら時々進む。
でもまだ後ろに進む時の方が多いです。
そろそろ本格的に部屋を片付けて、触られて困る物は手が届かない所に置くようにしなくちゃ。
最低でも1年くらいは床とか床から80cmくらいまでの所にうかつに物を置けないな。
でも、みー&よちには届くけどこーちんには届かない所って、難しい…。
あと、みー&よちが出しっ放しで片付けないとかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9ヶ月

2011年05月02日 | 成長
今日の夜から岩手の実家に帰るので、本当なら月誕生日は明日なんだけど、今日書く。

こーちんが9ヶ月になりました。
お座りは大分上手になって、座ったままズリズリ移動してたりもします。
はいはいはまだできません。
目下練習中。でも後ろに行っちゃうのよねー。
向きは変えられるので、目的地に対して後ろ向きに進んで向きを変えれば…なんて、そんなことできるわけないか

目標物(おもちゃ)とか置いてあげたりちょっと離れた所で「おいでー」とやると手を伸ばしたりして進もうとするんだけど、上手く進めない。
足の動きがまだ上手にできない感じかな。
手の力はそこそこ付いてきたんだけど、手をついてぎゅーっと体を後ろに押しちゃったり。
引っ張る(前に進む)より押す(後ろに進む)方が簡単なんだな、と改めて思ったり。

離乳食なんですが、レトルトで済ますことが多くなってきちゃった
でも果物はよくあげます。
りんご・苺・バナナが多いかな。
バナナはフォークでつぶして、りんご・苺はすりおろしてあげます。
アレルギーもないみたいだな。
そうそう、ストローが使えるようになったっぽい。
少し前から練習のつもりでストローマグ使ってたんだけどどうもうまく吸えないから、紙パックジュースでストローくわえさせてパックを押して飲ませたり、あとはストローの端を指で押さえて中に溜まったのを飲ませたりして練習してたんだけどやっぱり吸えなくて。
仕方ないからマグに装着するスパウトのパーツを買ってきた。
スパウトだとマグを傾けないと出て来ないから持ってあげたりして飲ませたり。
スパウト使って2~3日で吸い口をあんまり噛み噛みしなくなって、口閉じて吸うようになってきたんだけど、自分で持って傾けて…までは無理っぽかった。
それでしばらく練習して、見てて「いける?」と思ったから昨日ストローに戻したら、昼間は吸えるんだけどその後口開けちゃってこぼすのが多かった。
夜になったらほとんどこぼさずに飲めた。
スパウトパーツ、アダプターと吸い口で合わせて900円くらいしたんだけど…、1週間も使ってないや
でもストローの方が飲みやすそうだし、少なくともスパウトのおかげで飲めるようになったみたいだから、よしとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ヶ月

2011年04月03日 | 成長
こーちんが8ヶ月になりました。
体重は8600g。順調に増えてます。
寝返りはもうゴロゴロするくらい、お座りもできるようになりました。
はいはいは・・・、まだできてるとは言えないな。
おもちゃを取ろうとして手を伸ばしたり、前に行こうとする気力は見えるんだけど、逆に後ろに行ってたり。
うつぶせのまま方向転換したりはできるようになりました。

7ヶ月時の離乳食追加食材
・うどん
・豆腐
・味噌
・卵黄
・牛乳
・チーズ
・たまねぎ
・いちご
・マカロニ
・そうめん
・しらす
・ブロッコリー
・キャベツ
・ツナ
・鮭
・赤ちゃんビスケット
・たまごボーロ

レトルト離乳食の出番が増えてます。
どうも中期食は硬さが難しいのと、2回食はめんどくさくなってきて。
赤ちゃん用ビスケットとかボーロも食べるようになって、食べられる物も増えてきたし、アレルギーも問題なさそうです。
前にできてた体や顔の湿疹も、少し前から出たり出なかったりして、最近ではあまり気にならなくなってきました。
やっぱり乾燥のせいだったのかなーと思ってます。
みんながご飯食べてると「自分も!」と言わんばかりに見てます。
抱っこで一緒に座らせると私の皿や箸に手を伸ばし、味噌汁とか飲ませたり豆腐食べさせたりすると上手に食べてます。
まだまだミルク大好きでミルクの量は減らないし、離乳食の前にミルク飲まないとダメな時もあるけど、前よりもちゃんと食べられるようになってきました。
果物なんかだと口あけて催促するし。
いちごはすりおろしてあげてみたけど、時々酸っぱそうな顔して食べてるのが面白かった。
あと、少しだけ顔つきが変わってきたような。
赤ちゃんの顔から幼児の顔になってきたような。
明日から保育園だけど、早く慣れようね~~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7ヶ月

2011年03月04日 | 成長
こーちんが7ヶ月になりました。
お風呂上がりに測った体重は8200g。
まあ、こんなもんかな?ってとこ。
寝返りも慣れてきたのか、仰向けにしてもすぐに寝返りしてはしばらくして泣くのが多いです。
たまに勢い余って一回転して自分でびっくりしてる様子。
でも私はその一回転してる所を直接見てないので、どんな感じで一回転してるんだかよくわかりません…。

6ヶ月時の離乳食追加食材
・白身魚(たら)
・鶏ささみ
・トマト
・赤ちゃんせんべい

…あれ?追加したのはこのくらいか?
そろそろレトルトBFとかも使おうかなぁと思ってるところです。
1回食のうちはそんなに苦にならないけど2回になってくるとめんどくさい…。

ところで保育園の入園説明会に行ってきました。
今日来てたのはざっと15人くらいかなー?というところ。ちゃんとは数えてません。
パッと見こーちんが一番小さい?と思ったけど、終わってからちょっと話しかけられたりした人の方が3日だけ小さかった。
見た所はいはいレベルの赤ちゃんはこーちんとその子だけ、あとは少なくとも一人歩きできる子でした。
割と大きい、3~4歳くらいに見える子も1人いたな。
みーくんの時もよっちの時も少人数だったからわかんないことも細かく聞けたりしたけど、結構人数いたので先生が全体に話してる声とかも聞きにくかった。
小さい子が同じ部屋でおもちゃとかで遊んでる音とかでね。
まあ、私は大体の事はわかってるからいいけどさ、みー&よちが入園した時は分園だったから、今とはちょっと勝手も違うけど、準備物とかは同じ。
普段の通園の時に色んな物(連絡帳とか)置く場所とかがわかんないだけなんだけど、それは入園式の辺りと初登園の時に説明あるはずだし。
ある程度大きくなってからはそういうのは全部子供らが自分でやってたからさー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝返り

2011年02月28日 | 成長
こーちんが寝返りしました
昨夜のはまぐれじゃなかったのね疑ってごめんよ。
今日は2回寝返りしたし。
ま、寝返りしたばかりの時の常なんだけど、寝返りしたはいいけどその後しばらくすると動けないんだか苦しいんだかで「うぅ~~」って呼ばれることになるんだけどね。
でもなかなかできなくて心配してたから良かった
もうすぐ7ヶ月だしね。
写真撮りたかったけどなかなかいいタイミングでは撮れないな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年02月07日 | 成長
こーちんの下の前歯が生えて来ました。
歯1本のうち顔出してるのがおそらくその1/4くらいだと思うけど、いつから生えてたんだろう??
まずは向かって左側が1/4くらい出てて、右側もほんのちょっと出てきてる。
そう言えば少し前からおもちゃ舐めたりしてる時にガチガチみたいな音する時あったなぁ。

そう言えば、みーくんの上の前歯は去年保育園でお友達とぶつかったりしてグラグラしてて、その時歯医者さんの話だともう永久歯が出て来そうになってるから下の歯より先に抜けるかも、っていう話だったのに全然抜けなかった。
少しはグラグラもするようになってたけどまだ抜けそうって程ではなくて、虫歯みたいに茶色っぽくなってきたから先月歯医者に行って抜いてもらった。
他にも虫歯が1本あったみたいなので治してもらった。
その抜いた所から少しづつは新しい歯が出てきてるんだけど、どうにも遅い気が…。
下の歯の時はもっと早く生えてきたような気がするんだけどなぁ。
でももう過ぎたことだから早く感じたのかも???

ついでに、こーちんのおむつがSサイズからMサイズになりました。
Sサイズも入らないことはないけどもう1パック買ったとすると使い切る前にきつくなりそうな気もするので、もうMサイズにしちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする