ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
G熊のRough~な生活
椎間板ヘルニアに右ひざ十字靱帯損傷! それでも、おっさんライダー近畿の林道探索中! このとこちょっとON寄り?
飛んで欲しかった
2007-12-02 16:27:07
|
Roughな福井
仁吾谷林道のその分岐点には広場があり、広場の斜面を駆け上るとジャンプができます。少し送れてきた海底人さんにそのポイントを教えて飛んでもらおうと思ったんですけども・・・
残念ながらきれいにナメていただきました。もちろんジャンプがバッチリ決まったとしても、ケイタイカメラでは撮れなかったかもしれませんが。
#運転・道路
コメント (2)
«
雪がありましたわ!
|
トップ
|
うふふ!のワタシ
»
このブログの人気記事
熊野三山ツー、その2
熊野三山ツー、その1
謹賀新年
国道482号
夫婦で四国ツーリング
大通中江林道
氷ノ山はバンガロー
兵庫・鳥取県境探索3
氷ノ山紅葉ツー レポ2
さっそく、試作
最新の画像
[
もっと見る
]
熊野三山ツー、その3
2時間前
熊野三山ツー、その3
2時間前
熊野三山ツー、その3
2時間前
熊野三山ツー、その3
2時間前
熊野三山ツー、その2
2日前
熊野三山ツー、その2
2日前
熊野三山ツー、その2
2日前
熊野三山ツー、その2
2日前
熊野三山ツー、その2
2日前
熊野三山ツー、その2
2日前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
WRいがったぁ~
(
海底人8823 O=(%)oシュワッチ
)
2007-12-02 23:22:32
海底人見参!!
今日は名阪スポーツランドのWR試乗会へ行ってきました。
つまんないかと思ってましたが、結構楽しめました。
試乗も午前1回、午後1回の2回できて、モトクロスコースもチョロっと楽しめました。
WR、排気音が大きめでリプレイスマフラーの様な感じですが、トルクも出ていて、上は回るし、パワー感はCRMと遜色無い感じでいがったです。
天気も良くて暖かくて成田亮、鈴木健二のデモランとトーク、サイン会もあって楽しめました。
知り合いは1名のみで、STDE木古内2007参戦のF650GSさんだけでした。
オフロード車の試乗会って初めてだったのですが、本物のモトクロスコースを使った大きなテーブルトップジャンプが2箇所有り、吉原ともさんの言葉を借りるとバハ2000似のサンド路面で初心者では走行が難しいコースでした。
オフ未経験者も4割位いて、モトクロコースへは入らず、ピット前の楕円コースを3周するのですが、1つ目の奥のコーナーで多数の人が餌食になってました。90度ターンで路面がほじくられていて、直後に元のコースのカーブの壁だった所が若干ジャンプ台状になっていて、そこへ70度位の進入角で入るものだからワダチやうねりにハンドルを取られて結構悲惨な目に遭っている人が居ました。
G熊さん似のベテランさんも同じ箇所でバランスを崩してコース外へ飛び出してバイクの下敷きになって暫く動けない状態になってました。
シート高の所為だと思いますが、ピットに帰った直後もボテゴケする人が多かった様です。
見ず知らずの他人ばかりでしたが、711枚も写真を撮ってしまいました。面白い訳ですね。
ロードの試乗との違いの大きさに驚きました。
すぐには買えませんが、CRM後継機として十分な手応えがありました。CRFが出てくればそっちになりそうではありますが…。
○
D/⊃▽
◎)\〈
◎)) ~>>
では、さらばじゃ! シュワッチε=ε=ε=┏(><)┛ダダダダ
返信する
行きたかったな
(
G熊
)
2007-12-03 21:32:07
山形のkizuさんも、スポーツランド菅生の試乗会に行かれたみたいで、WR-R非常に気になっていたんです。
そっかー、海底人さんも乗ってきたんですね。
息子とモーターショウにするか試乗会にするか相談してたんですけどね。中学1年生以来OFF走ってない息子は、モーターショウを選んだと言うわけです。
いやー、久しぶりに名阪、走って見たかったなぁ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Roughな福井
」カテゴリの最新記事
小浜で「わらじカツ」、久しぶりのマスツー
やっぱり降りました
福井は雨でした
寝坊しちまったよ
明日からは雨だから…
タンデムでレインボーライン
初夏の海
岐阜・福井県境冠山林道
連休最後の昨日は
今日は北東へ走ってみた
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
雪がありましたわ!
うふふ!のワタシ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
熊野三山ツー、その3
熊野三山ツー、その2
熊野三山ツー、その1
三瓶山ツーリングVol.5
三瓶山ツーVol.4
三瓶山ツーVol.3
三瓶山ツーVol.2
夏の三瓶山ツーリング
岡山の「ニュル」探しだったはず…
岡山のニュルブルクリンクを探しに行ったけど…
>> もっと見る
カテゴリー
Roughな友人
(74)
Roughな京都
(296)
Roughな福井
(94)
Roughな兵庫
(689)
Roughな他府県
(264)
Rough~なメンテ
(84)
Rough~な日常
(639)
Weblog
(1)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
G熊/
三瓶山ツーVol.4
G熊/
アジアンダイニング「ランダ」
chiharu/
アジアンダイニング「ランダ」
G熊/
バレンタインデー
G熊/
タンデムしてきました
chiharu/
タンデムしてきました
G熊/
瀬戸内海~!
G熊/
国道482号
G熊/
久しぶりの2st(2スト)
サンダーおいおい/
久しぶりの2st(2スト)
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年01月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
アクセス状況
トータル
閲覧
1,919,301
PV
訪問者
695,642
IP
ブックマーク
鳥取周辺の林道NAVI
兵庫県・鳥取県の林道を網羅
YOUTUBE(forestclub)
youtubeにアップした動画集です
CASE OF VF
ツカさんのHP。VFで真冬の北海道!変態でwす。
オフロード奮闘記
ちょこっと年下のオフローダー。教習所指導員今日も行く!
らんげるはんす島
U125にはまる、おいおいさんのブログ。
ごしょうらくさん
長野のnaotyanさんが復活しました。モンキー、CL,にTL、あと何台あったっけ?
いくたろうの時事放談
岡山発、セローで行く林道巡り、噂のテネレも!
こっしー峠を越えて
丹波のお山で出会った愉快な仲間。
シロクマのつぶやき
アフリカでロングライドもやってます。いくたろうさん繋がり。
ヒサやんの ガンバレおやじ日記!
兵庫県に近い岡山から、林道情報です。
BIKE & SNOW
YZ400F、YZ450Fでウイリ―!YZ&SGさんのブログ
@ReLife_MT07
グンちゃん、活~!
汗かき隊長の隠れブログ
京都北山からXR650Rで発進!
オフロード人生
福井県坂井市のWR450Fに乗るオフローダー。はるばる兵庫県までやってきてます。
ONE DAY -Around and Around-
同郷出身のchiharuさんのブログ。
kizu-darakeのにっき
山形発。トリッカーで東北を満喫。
天体望遠鏡のユーハン工業
バイクだけじゃなく星空も眺めてみたい
よりみち大好き
枚方在住の芸術家。旧知の友人のブログです。
myspace
息子の音源。わしゃ分からん…
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
今日は名阪スポーツランドのWR試乗会へ行ってきました。
つまんないかと思ってましたが、結構楽しめました。
試乗も午前1回、午後1回の2回できて、モトクロスコースもチョロっと楽しめました。
WR、排気音が大きめでリプレイスマフラーの様な感じですが、トルクも出ていて、上は回るし、パワー感はCRMと遜色無い感じでいがったです。
天気も良くて暖かくて成田亮、鈴木健二のデモランとトーク、サイン会もあって楽しめました。
知り合いは1名のみで、STDE木古内2007参戦のF650GSさんだけでした。
オフロード車の試乗会って初めてだったのですが、本物のモトクロスコースを使った大きなテーブルトップジャンプが2箇所有り、吉原ともさんの言葉を借りるとバハ2000似のサンド路面で初心者では走行が難しいコースでした。
オフ未経験者も4割位いて、モトクロコースへは入らず、ピット前の楕円コースを3周するのですが、1つ目の奥のコーナーで多数の人が餌食になってました。90度ターンで路面がほじくられていて、直後に元のコースのカーブの壁だった所が若干ジャンプ台状になっていて、そこへ70度位の進入角で入るものだからワダチやうねりにハンドルを取られて結構悲惨な目に遭っている人が居ました。
G熊さん似のベテランさんも同じ箇所でバランスを崩してコース外へ飛び出してバイクの下敷きになって暫く動けない状態になってました。
シート高の所為だと思いますが、ピットに帰った直後もボテゴケする人が多かった様です。
見ず知らずの他人ばかりでしたが、711枚も写真を撮ってしまいました。面白い訳ですね。
ロードの試乗との違いの大きさに驚きました。
すぐには買えませんが、CRM後継機として十分な手応えがありました。CRFが出てくればそっちになりそうではありますが…。
○
D/⊃▽
◎)\〈
◎)) ~>>
では、さらばじゃ! シュワッチε=ε=ε=┏(><)┛ダダダダ
そっかー、海底人さんも乗ってきたんですね。
息子とモーターショウにするか試乗会にするか相談してたんですけどね。中学1年生以来OFF走ってない息子は、モーターショウを選んだと言うわけです。
いやー、久しぶりに名阪、走って見たかったなぁ。