八木谷大谷林道の峠を抜け西側斜面に出ると、氷ノ山の山並みがきれいに見えてきます。
写真の場所は昨日アップした動画のエンド部分です。右側から瀞川山(1039m)、遠くに扇ノ山(1309m)、鉢伏山(1221m)、斜め後ろに高丸山(1070m)、立木の陰になって見難くなったあたりに赤倉山(1332m)、氷ノ山(須賀ノ山1509m)となっています。
撮影場所が標高700m程度ですから、瀞川氷ノ山林道(北区間)のピークまでまだ300mの標高差があります。おまけに例のロングストレートの先は瀞川山の陰になりますから、八木谷大谷林道に雪が無くても厳しい状態でしょうねェ。
皆さんのご協力のお陰で順位も上がってまいりました⇒人気ブログランキング
「氷ノ山はまたまた雪かいなツー」のご案内
今年も行きます、春の氷ノ山! またまた参加してくださいな。
日時:4月26日(日) 午前9時集合出発
集合場所:兵庫県養父市 道の駅「但馬楽座」
予定ルート:八木谷大谷林道・板仕野林道・瀞川氷ノ山林道(北)・鵜縄林道(舗装)・天谷加保坂林道
写真の場所は昨日アップした動画のエンド部分です。右側から瀞川山(1039m)、遠くに扇ノ山(1309m)、鉢伏山(1221m)、斜め後ろに高丸山(1070m)、立木の陰になって見難くなったあたりに赤倉山(1332m)、氷ノ山(須賀ノ山1509m)となっています。
撮影場所が標高700m程度ですから、瀞川氷ノ山林道(北区間)のピークまでまだ300mの標高差があります。おまけに例のロングストレートの先は瀞川山の陰になりますから、八木谷大谷林道に雪が無くても厳しい状態でしょうねェ。
皆さんのご協力のお陰で順位も上がってまいりました⇒人気ブログランキング
「氷ノ山はまたまた雪かいなツー」のご案内
今年も行きます、春の氷ノ山! またまた参加してくださいな。
日時:4月26日(日) 午前9時集合出発
集合場所:兵庫県養父市 道の駅「但馬楽座」
予定ルート:八木谷大谷林道・板仕野林道・瀞川氷ノ山林道(北)・鵜縄林道(舗装)・天谷加保坂林道