Verdure 4F

茶道25年、ブログ19年! 家業を継いで13年。息子は10才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

茶道、茶道具、道具屋が出てくる小説 2023更新版

2023年06月30日 | books
更新版 . . . 本文を読む
コメント

6月のお弁当

2023年06月30日 | 料理
大根葉とひねり胡麻の菜飯肉団子、大根と鶏の炊合せ、ニンジングラッセ、蕪の炒め物、ジャガイモのロースト、焼椎茸、スナップエンドウ食中毒の怖い季節ではありますが、大根の葉を塩で揉んで絞って胡麻と混ぜた菜飯も諦めがたい。大葉でも美味しい。夕食の焼き鮭が余れば鮭ご飯にもします。焼き魚のほぐしを混ぜ込む時は、胡麻でなくワサビが、さっぱりして食べやすいみたいですね。インゲンの豚肉巻き、チーズの豚肉巻き、マッシ . . . 本文を読む
コメント

6月の料理

2023年06月29日 | 料理
息子が1歳のうちに、うちの両親と同居するようになって以来、夕食作りはほぼ私の仕事です。いや始めは母もちょこちょこ一品くらい作っていた、野菜を茹でるだけになり、盛付けも手伝わなくなり…。それでもご飯、残り量を見て、炊いたり、冷凍したり、担当になっていました。最近、膝痛が腰に臀部にと広がって、飲み薬を変えたり、体調が狂ってきて、とうとうご飯係もやったりやらなかったりとなりました…。そこで、久しぶりに夕 . . . 本文を読む
コメント

ネックレス キラキラ。

2023年06月29日 | アクセサリー
ミニコンサートにつけて行ったネックレス。昨年リフォームした、水晶、アメジスト、マラカイト、アクアマリンのネックレスです。 ジュエリー/アクセサリー リフォームその2 - Verdure 4F年齢と体型と時代の変化に伴うアクセサリーリフォームのシリーズです。リフォーム前のネックレス5本。左から、①母が山梨旅行で友人と揃いで買った紫水晶②同じく母が山梨で...goo blog 赤いワンピース . . . 本文を読む
コメント

うたたね

2023年06月28日 | art
先の週末は、息子の習い事の送迎をだんなさんが代わってくれて、お稽古仲間さんのミニコンサートを聴きに行ってきました。 ☕️2023.6.25 #カフェドシュロきゃずさんとの共同企画 #うたたね🌿フルハシさんデュオのモンゴル音楽🇲🇳に浸り、悠希ちゃんのライブペイントに想像が膨らむ🎨柔らかなピアノと歌との共鳴 . . . 本文を読む
コメント

お稽古お稽古!

2023年06月23日 | 茶道
治療中の膝、イタイ。けどお稽古に出かけると意外と大丈夫。そして帰宅するとやっぱイタイ。ということは、精神的なものもあるたいうことですかね、やっぱし。家を出ると気が晴れるということを分かっとくということが、だいじかもというわけでお稽古へ。水無月、今月の最後のお菓子は水無月でないと、小豆がたくさん乗った水無月がいいなぁ、と、見て歩くうち、ふと見つけた「水羊羹(ゆずレモン)」の前で足が止まったきり動かな . . . 本文を読む
コメント

少しの、かすかな瞬き

2023年06月18日 | 季節の行事、庭そして畑
久しぶりに、ホタル観察会に参加しました。小さな張り紙だけで告知、定員付きで募集されていました。以前は2週の土日に開催されていましたが、今年は土曜日だけ。しかも前の週は、ほたるが出ていないので観察会は中止になったそうでした。ここは、人が飼育しているのではなく自然のホタルです。御多分に洩れず、年々、減っています。数匹、すぅっ、すぅ〜っ、と飛び交いました。いつまで、見ることができるでしょうか。だんなさん . . . 本文を読む
コメント

はやぶさウィーク

2023年06月17日 | 子育て
6月13日は、日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、度重なるトラブルを乗り越えて、地球に、「イトカワ」の破片を持って帰ってきた日だそうです。2010年だったとのこと。JAXAのキャンパスがある相模原、そして淵野辺では、6/13を含む1週間を「はやぶさウィーク」として、イベントがあります。というわけで、相模原私立博物館のプラネタリウムへ、はやぶさウィークのあいだ上映される全天周映画『HAYABUSA B . . . 本文を読む
コメント

水引、ネジバナ…

2023年06月15日 | 季節の行事、庭そして畑
庭の金水引が、もう咲き始めました。あれ〜夏の花のイメージだけどと思ったら、赤水引も咲いていました。ついでにネジバナも発見。お稽古のため出かけたバス停で、先日マツバウンランの名前を調べていた時に写真を見た花が咲いていました。キキョウソウ、ですね、たぶん。いまいち、花の季節感がよく分からない昨今です。追記:鉄砲百合も咲きました . . . 本文を読む
コメント

葛焼き、美味しかった…

2023年06月15日 | 茶道
なんか溜まってしまった用事をいくつかバタバタと片付けて、あとは、あとでいいやーっ、と、お稽古へ。東宮さんで、「茶席菓子 葛焼き あります」という張り紙を見るともなく見、店内で名物の「わらび餅」を見、あら字面のイメージが違うわ、と、ケースに葛焼きを見つけました。渋いな…  きんつば?「美味しいですよ」とお店の方。……。美味しかったです。きんつばとは別物でした。銘々皿に載せて運ぶと、こころな . . . 本文を読む
コメント

マラカイトのブローチ 〜詰まる襟に

2023年06月10日 | アクセサリー
なで肩で首の短い私には襟ぐりがちょっと詰まってしまう、いつもの服。先週は、少なくとも10年は使っていないマラカイトのブローチで襟を引いてみました。このブローチは仕事の時ジャケットの襟に付けていました。テーラードの襟にピッタリの形です。マラカイトのブローチ - Verdure 4F何年振りか!で使うブローチを付けてみました。10年くらい前にちょこちょこと使っていたと思いますが、最近、白(銀色)系のア . . . 本文を読む
コメント (2)

釣瓶水指でお稽古

2023年06月08日 | 茶道
息子の音読の宿題は、「和歌・俳句を楽しもう」そこで宿題チェック欄にも 分け入っても分け入っても青い山 朝顔につるべとられてもらい水と、釣瓶を描いたら、お稽古の道具畳に釣瓶水指が初めて扱います。「えーっ、そんな扱いをして蓋が中に落ちないなんてどういう仕掛け?」と思って試しにやってみたら ポチャやっぱり落ちるのかたいへん失礼いたしました。。。体調がよくなく前回お休みさせていただいたので、かなり久しぶり . . . 本文を読む
コメント (2)

熊谷草周りの草むしり

2023年06月05日 | 季節の行事、庭そして畑
先日、外回りから始めた草むしり。台風を挟んでもう30分、やりにくい所ばかり残していたのをやっつけました★今回はこれでひと段落です〜前回のオワリ。ビフォー。砂利の中のゴウシュウアタリソウ。植木屋さんが除草剤を撒いてくれるとどうやら効くようです。でもタネは芽吹いてくるので、小さいうちにとなるべくツンツン摘むのですが、あっちもこっちもなので手が回りきれません★合間に、ザクロソウが . . . 本文を読む
コメント

6月に入り、外仕事の季節…?

2023年06月01日 | 季節の行事、庭そして畑
天気が不安定で、玉ねぎの収穫が延期になっていました。母も、どうやら寝ていなくても大丈夫そうになってきたので、雨の合間に母の布団を干していたら、「今日、やるよーっ」ということで、急遽、畑に。もう始まっていて、どんどん運ばれてくるのを仕分けて箱に入れて、運んで、降ろして広げて…。それだけですが、終わればしばしぐったりです。それでも午後には、やっぱり断続的な雨と晴れで気になっていた草むしりを少しやりまし . . . 本文を読む
コメント