goo blog サービス終了のお知らせ 

Verdure 4F

茶道25年、ブログ20年! 家業を継いで14年。息子は11才。子育て、茶道、季節行事、料理、日記、読書の記録など。

寒川神社で八方除祈願を受けました

2025年04月01日 | Weblog
ようやく、祈願をしてきました。先月は大混雑に怖れをなして帰ってきたので、再チャレンジです。今回は家を出る前にスマホの渋滞情報とルートをよく見て予習。圏央道を一つ手前で下りて旧道でアプローチしました。カーナビでは渋滞情報は出なかったので手前で下りるのすごく迷って「どーしよー、どーしよー!?」と叫んだのですが、家族は寝ていて反応ナシ…。でも近づいたら王道のアプローチはやっぱり混んでいて、大正解でした足 . . . 本文を読む
コメント

ブログ20周年になっていました〜!!

2025年03月17日 | Weblog
うわあ うっかりしていましたが、このブログ。先週で開設20周年を迎えておりました〜 あって気づいて、何年かなって数えてようとして、開設が2005年だから… アレ?えーっ、20周年ーっ!? 日記帳は続いたことなかったので、ブログこんなに続くとはーーー。読書ノートが、1985年から? 私って意外と記録派? 折しも、昔の職場の後輩と昔話をしたりしたので、2005年ってどういうタイミングだ . . . 本文を読む
コメント

今日いち 雪をかぶった丹沢山系

2025年03月07日 | Weblog
今朝の丹沢山地、雪をかぶって美しすぎます…。母を整形外科に送ったあと、思わず眺めの良い場所へ遠まわり。 . . . 本文を読む
コメント

キティちゃんガスファンヒーターとお別れ

2025年01月23日 | Weblog
お気に入りの、キティちゃんマークのガスストーブが臭う 不完全燃焼の臭いがします!25年もの! 点検後、買い替えの手配です。いまはもうキティちゃんとかナイとのこと。キティちゃんもだけれど、ピンクの色と、イチゴの絵が可愛くて、気に入ってずーーーーっと使ってきたものです。名残惜しい…ついでにウチ中の火災報知器も交換することにしました。また出費か★👷「ボク来て取り付けします . . . 本文を読む
コメント

忙しい1月

2025年01月22日 | Weblog
工事の現場打合わせに。👷「上の方が明るくて分かりやすいので」11階でやるんかーい★👷‍♀️「高いところ大丈夫なんですね〜」連れてこられてから言われても。1室だけ給湯器がない!? 竣工図面にもない? 👷「室内にあるってことありますか?」 そんなことはないでしょう! 探せや探せ〜。「ありましたー」20日には鯛を供えて . . . 本文を読む
コメント

今日いち-昼の月

2024年11月24日 | Weblog
青空にひとり雲かと細い月 . . . 本文を読む
コメント

メダカ、もらわれて行く 〜JAのグランドオープン

2024年11月17日 | Weblog
地元のJA建替え工事が完了し、グランドオープンイベントがありました。ここ数年、うちではメダカを飼っていました。2021年10月頃には写真があるので、3年以上は飼っていました。年々、だんなさんが飼育に熟練し、冬越し、産卵、稚魚… 数、増える。卵の中でくるくる動く赤ちゃんは感動的だったし、生まれたての稚魚はまるで水面にまつ毛が落ちたようなはかなさでした。あまりに増えて、お世話が大変になっていたのですが . . . 本文を読む
コメント

ル・ノルマンディ 〜ホテルニューグランド

2024年11月07日 | Weblog
週末。母が、たまにはホテルでフランス料理でも…と言い出し…その母を連れて無事行って帰って来るのが悩ましいんですって。でも昨年は都庁周辺に出かけられたし…さてどこへとよくよく考え、都心方面でなく横浜で、クラシックなホテルニューグランドを考えました。母、行ったことないのではと思うし、息子にもちょっと目新しいし、小さいレストランでなくホテルのフランス料理なら、席だけ予約で、料理は当日年寄りと子供の腹具合 . . . 本文を読む
コメント

金水引を生けました

2024年07月18日 | Weblog
金水引がよく咲いています。庭で咲いていると草が伸び放題で花咲かせちゃってるみたいになってるので、いいところを截ってきて一輪挿しにちょろっと挿してみました。繊細に見えます . . . 本文を読む
コメント

クラゲ舞う

2024年07月12日 | Weblog
江ノ島水族館で、くらげ展のようです。小田急線の車内から外の景色を見ると、クラゲが舞っているのでした🪼楽しい景色〜 . . . 本文を読む
コメント

菩提寺の葬儀に参列してきました

2024年06月19日 | Weblog
菩提寺の方丈さんが亡くなられました。 祖父、祖母、父と、ずっとお世話になってきた方丈さんでありますし、お坊さまの葬儀もなかなか機会のないことですし、お稽古を欠席して参列してまいりました。 もちろん宗派によって違うのでしょうけれども、檀家有志?のお声明のあと、鐘楼の鐘を30秒間隔?で10分ほども撞き続け、それから本葬儀が始まるのでした。世話人さんたちが時計をにらみ5秒前からカウントダウンし回数を数 . . . 本文を読む
コメント

ブログ開設19周年

2024年03月14日 | Weblog
なんですかねぇ。19年も続いたことなんて、ほかにあったでしょうか。 勤め人をしていたときの勤続年数に近くなりつつあります あ、読書ノートですねぇ。あれが一番長い。 そうしてみると、意外と、記録をつけるってことが向いているのでしょうか、私。必ず毎日、でなく、書けるときに書いとけば…というのがポイントかもしれません。 と、いうわけで、まる19年となりました。 まだ、やっていくつもりです。 今後 . . . 本文を読む
コメント

大学共通テストに挑む!

2024年02月01日 | Weblog
世の中が求めるスキルが変化し、大学に求められる教育が変わり、教育指導要領が大きく変わり、入学試験が変わり…というご時世。ひょっとその気になって、新聞に載った共通テストを解いてみる気になりました。が、何が難しいって、字が小さーーいこちらはもう老眼鏡を買うべきかどうするかという年齢。読めないというわけで、時間制限なし だって読むスピードがめちゃめちゃ遅いし。図表の中の記号が見つからないしなにはともあれ . . . 本文を読む
コメント

有明の月

2024年01月26日 | Weblog
今朝。みるまに色が変わっていく空、だんだん沈んでいく満月。美しい北西の空でした。 . . . 本文を読む
コメント

川沿い歩き

2024年01月14日 | Weblog
近所の開発事業の進行を見たり、運動も兼ねて、川沿いを歩きました。あちこちに鳥さん、です。しかし生産緑地の解除やご相続で開発が進み、この数年でかなりの耕作地や緑地が一挙に住宅地密集地に変わりました。鳥さん、変わらず住めるといいですが。 . . . 本文を読む
コメント